緑の薫りが・・・

画像1 画像1
明日から5月。さわやかな風に緑の薫りがいっぱい。

第二期工事

画像1 画像1
画像2 画像2
第二期工事は順調に進んでいます。

個別登校(高学年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の個別登校は高学年です。

個別登校(高学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の個別登校は高学年です。

個別登校(高学年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の個別登校は高学年です。

個別登校(中・高学年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中・高学年の個別登校がありました。

個別登校(中・高学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中・高学年の個別登校がありました。

個別登校(中・高学年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中・高学年の個別登校がありました。

第二期工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二期工事の様子です。順調に進んでいます。

個別登校(低・中学年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個別登校は、低学年が2日目、中学年が1日目です。

個別登校(低・中学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個別登校は、低学年が2日目、中学年が1日目です。

個別登校(低・中学年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個別登校は、低学年が2日目、中学年が1日目です。

個別登校(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天という悪天候でしたが、低学年の個別登校では大変お世話になりました。

マスク材料の配布準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人あたり2枚作成できる量が届いています。個別登校の時は、家で1枚分を配布しますので、マニュアルを見ながら作成して活用してください。残りの1枚は、5月7日の学校再開以降に学校で作成します。

マスク材料の配布準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市からマスクを作る布やひも等をいただきましたので、来週の個別登校の時に、作り方マニュアルとともに配布いたします。今日は、職員で配布準備をしました。

学級開きの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級開きの様子です。時間がなく、全学級回れませんでした。

学級開きの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級開きの様子です。時間がなく、全学級回れませんでした。

1年生の学級開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式後、1年生の学級開きの様子です。

1年生の学級開き1

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式後、1年生の学級開きの様子です。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<式辞> 
日一日春の躍動を感じる今日の佳き日、保護者の皆様方にご臨席を賜りまして、箕輪小学校入学式を盛大に挙行できますことを、心より感謝申し上げます。
 94名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から箕輪小学校の1年生です。先生方は皆さんが入学するのを楽しみに待っていました。箕輪小学校のお兄さん、お姉さんも皆さんの入学を喜んでいます。
校長先生は入学式にはいつもこの人と一緒にお話をします。ドラえもんです。ドラえもんには「のび太くん」「静香ちゃん」「ジャイアン」「スネ夫くん」など、たくさんの友達がいますね。皆さんも、友達をたくさんつくってください。でも、いじめは絶対にいけません。皆さんと一緒にこの箕輪小を笑顔でいっぱいにしていきましょう。
 のび太くんは困ったことがあると、泣きながら『ドラえもん、何とかしてよ・・!』するとドラえもんは秘密道具をお腹のポケットから出してなんとかします。だけど、これはアニメの世界。皆さんは一年生です。「ドラえもん、一年生に秘密道具使う?」「だめだめ。困ったことがあったら、きちんと言葉で先生に言ってね。」
 さて、入学にあたって、皆さんに頑張ってもらいたいことが三つあります。
一つ目。元気にあいさつをしましょう。おはようございます。こんにちは。さようなら。ありがとう。あいさつは友達をつくり、みんなを幸せにする魔法の言葉です。
 二つ目。「はい」という大きな返事をしましょう。
 三つ目。くつをそろえましょう。「くつそろえ」は、自分の心をすっきり整頓してくれます。下駄箱に入れたらちょこっとかかとを整えるんです。
 改めまして、保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。まだまだ新型コロナウイルスとの戦いは続きますが、私たち教職員は、大切なお子様を責任をもってお預かりし、お子様のよさや可能性を伸ばし輝かせることができるよう精一杯頑張っていく所存です。
 そのためにも学校・家庭・地域とががっちりとスクラムを組み、ONE TEAMとなって、かけがえのない子供たちを育てていきたいと思います。どうか、ご理解とご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
 結びに、本日の栄えある入学を心よりお慶び申し上げますとともに、本日ご臨席を賜りました保護者の皆様のますますのご発展をご祈念申し上げ、式辞といたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立

新型コロナ関連のお知らせ

動画教材