6年「理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科は研究授業でした。「てこのはたらき」の1時間目。「てこをどのように使うと重い物を楽に持ち上げられるだろうか」というめあてを追究していきました。

5年「体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の体育「走り高跳び」です。

2年「チャレンジ!ロングラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育は「チャレンジ!ロングラン」ということで、時間走を行っていました。

5年「英語」

画像1 画像1
5年生の英語です。

4年「国語」

画像1 画像1
4年生の国語です。

10月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・チキンのチーズ焼き・コーンサラダ・クリームスープです。
あるクラスは、サラダ大好き!とおかわりをしてくれるお友達が多かったのが印象的でした。
野菜は嫌いな子が多いですが、箕輪小のみんなは良く食べてくれるのでとても作りがいがあります。

10月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・上州牛のすき焼き・切り干し大根の和えものです。
ごはんの上におかずを乗せると完食してくれるお友達が多いです。
すき焼きは美味しいお肉と沢山の野菜が一緒にとれて栄養満点です。

10月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、しょうゆラーメン・ぎょうざ・いかくんサラダです。
いかくんサラダは今回、きゅうりの代わりにキャベツで作りました。いか・キャベツ・かぶ それぞれの食感が楽しめる美味しいサラダが出来ました。

城山収穫集会の事前学習

画像1 画像1
7校時に城山収穫集会の事前学習がありました。意義や心構え、準備や運営等、細かな説明がありました。

第二期工事5

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室です。

第二期工事4

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室です。

第二期工事3

画像1 画像1
1・2年の集中玄関です。

第二期工事2

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下の様子です。

第二期工事1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二期工事の様子です。今日は、中の様子を少し見せていただきました。2枚目は3〜6年の集中玄関です。

3年「国語」

画像1 画像1
3年生の国語です。

3年「総合」

画像1 画像1
3年生の総合的な学習の時間です。「梅干し作り」。今日は袋づめ。

6年「社会」

画像1 画像1
6年生の社会です。

4年「算数」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数です。

1年「国語」

画像1 画像1
1年生の国語です。「左」と「右」の書き順の違い、復習しましょうね。

1年「算数」

画像1 画像1
1年生の算数です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立

新型コロナ関連のお知らせ

動画教材