「龍潜淵」

画像1 画像1
明治37年に学校に掲げた「龍潜淵」の額を、新校舎2階の昇降口の正面に飾ってあります。説明も掲示してありますので、ご来校の際にご覧ください。

クラブ4

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動の様子です。

クラブ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。

クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。

クラブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。

外構工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外構工事の様子です。

12月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉と厚揚げのみそいため・春雨スープ・クリスマスケーキでした。
2学期最後の給食は、お肉や厚揚げ・野菜がたっぷり入った甘辛い味付けのおかずや、ベーコンや野菜のうま味がでた春雨スープ。そしてみんなのお楽しみクリスマスケーキ。今年のケーキは箱入りのいちごケーキです。みなさんいかがでしたか?
2学期もたくさん食べてくれてありがとう!また3学期も美味しい給食を作ります!

12月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン・牛乳・ひじきサラダ・ポトフ・オレンジでした。
ポトフは大きめの野菜がゴロゴロ入った、野菜の甘みが感じられるやさしい味に仕上がりました。オレンジも甘く、美味しかったですね。

12月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・ポークカレー・アーモンドサラダでした。
アーモンドサラダは、キャベツやきゅうり・コーンとは違ったアーモンドのカリカリ食感が楽しめるサラダです。

12月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さくらごはん・ジョア・かぼちゃフライ・小松菜のごま和え・のっぺいじるでした。
冬至には「ん」のつく食べ物を食べると運が呼びこめるといわれています。今日は、なんきん(かぼちゃ)のフライにしました。かぼちゃはカロテンを多く含む緑黄色野菜です。炭水化物も多いのでエネルギー源にもなります。午後の授業もがんばれたかな?

5年校外学習23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年校外学習22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年校外学習20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年校外学習19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年校外学習18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年校外学習16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年校外学習15

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5年校外学習14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年校外学習13

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5年校外学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立

新型コロナ関連のお知らせ

動画教材