10月15日(木)

今日のクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木)

今日のクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)

今日のクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん、牛乳、ビビンバ丼の具(焼肉、ナムル)、ピリ辛スープ
【ひとくちメモ】
みなさん、今日はクイズを出します。今日のスープに使われている緑色の野菜は何でしょう。
1.小松菜 2.ほうれん草 3.チンゲン菜
正解は3.チンゲン菜です。生の野菜から見るとわかりやすいですが、チンゲン菜は茎がかなり太く、葉から茎にいくにつれて、色がだんだん白くなります。ほうれん草は根が赤く、葉がギザギザしていて三角形のような形をしていて、今日はナムルに使っています。小松菜はほうれん草より茎が太く、葉は丸みがあります。スーパーに行ったときぜひ見比べてみてください。チンゲン菜は高崎市でたくさん作られています。

10月13日(火)

画像1 画像1
【献立】
黒パン、牛乳、オータムシチュー、ツナサラダ
【ひとくちメモ】
 みなさん、今日は、クイズを出します。「鳴門金時」「安納いも」「紅アズマ」などの品種がある食材は次のうちどれでしょう。
1.さといも 2.さつまいも 3.こんにゃくいも
正解は、2.さつまいもです。さつまいもは秋が旬のいもで、料理にもおかし作りにも使える食材です。ビタミンCや食物せんいが豊富なので、お肌をツルツルにしたり、お腹の掃除をしてくれたりと、体の外も中もきれいにしてくれる食材です。やきいも、大学芋、
天ぷらなどにしてもおいしいですね。今日はシチューに使っています。秋らしいシチューをいただきましょう。

10月12日(月)

画像1 画像1
【献立】
ごはん、牛乳、さばのカレー焼き、肉じゃが
【ひとくちメモ】
みなさん、今日はクイズを出します。今日の給食で使われている、この食材は何でしょう。
ヒント1.今日は白い色をしていますが、黒っぽい仲間もいます。
ヒント2.群馬県での生産量が全国1位をほこる「いも」が原材料になっています。
ヒント3.甘楽町には、この食材の工場見学ができる〇〇パークというテーマパークがあります。
みなさん、答えはわかりましたか。答えは「こんにゃく」です。今日の場合はしらたきですね。こんにゃくは、食物せんいがたっぷりなので、おなかのそうじをしてくれるし、ヘルシーな食材です。煮物やおでんにすると、味がしみ込んでおいしいですよね。これから寒くなってくると、より活躍しそうな食材です。

10月15日(木)

5時間目、5・6年生のソーランの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)

5時間目、3年2組の総合的な学習の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木)

5時間目、4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)

5時間目、3年1組の道徳の授業の様子です。
画像1 画像1

10月15日(木)

5時間目、2年2組の外国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水)

寺子屋の様子です。コーディネーター、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)

5時間目、1年生の授業の様子です。生活科で「むしさがし」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水)

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)

6時間目、6年1組と5年1組の合同体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火)

6時間目、3・4組の授業の様子です。
画像1 画像1

10月13日(火)

ALTのジェフリー先生が「English Board」をリニューアルしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)

5時間目、1年2組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火)

5時間目、6年2組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火)

5時間目、6年1組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

上郊小のやくそく

学習のやくそく1・2年

学習のやくそく3〜6年

新型コロナウィルス感染予防のための健康観察表