9月10日(木)

2時間目、4年1組は外国語活動、4年2組は国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(水)

4・5年生の寺子屋の様子です。コーディネーターのみなさん、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水)

2・3年生の寺子屋の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水)

画像1 画像1
【献立】
ごはん、牛乳、さばのみそ煮、チーズサラダ、かきたま汁
【ひとくちメモ】
みなさん、今日はチーズの話をします。古代、羊の胃袋を容器として用いていたころのお話です。この袋に入れた牛乳が胃の中に残っていた酵素のために発酵し、白く固まっていたというのがチーズのはじまりといわれています。チーズの栄養は、主にたんぱく質と脂肪ですが、ヨーロッパでは白い肉と呼ばれるほどたんぱく質が豊富でよく食べられています。

9月8日(火)

画像1 画像1
【献立】
黒パン、牛乳、野菜入りたまご焼き、小松菜サラダ、ミートボールといんげん豆のスープ
【ひとくちメモ】
みなさん、今日は黒パンのクイズを出したいと思います。黒パンはなんの食材によってこのような色になるのでしょうか。
1.チョコレートの色
2.竹を焼いた炭の色
3.黒糖の色
正解は、3の黒糖です。黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作られる砂糖です。その色から、黒色といわれますが、粉末になると褐色になり、パンに使われると茶色に見えます。砂糖より甘みを強く感じられるので、今日の黒パンもよく味わってみるといつものパンより甘く感じることができると思います。

9月8日(火)

4時間目、1年1組は生活科で「あさがおのかんさつ」をしていました。1年2組は音楽でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(火)

4時間目、5年1組は英語でした。わからないところを先生たちに質問しながら、スピーチの原稿を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(火)

4時間目6年生は算数でした。今日から新しい単元「拡大図と縮図」に入り、コースも変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)

3時間目、4年生は算数でした。「わり算の筆算」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)

3時間目、2年1組、2組ともに算数「じこくと時間」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(火)

3時間目、6年2組は理科「生き物のくらしと環境」の学習でした。校庭に出て、実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)

画像1 画像1
【献立】
ごはん、牛乳、なすと豚肉のみそ炒め、ツナのごま和え、高野豆腐のスープ
【ひとくちメモ】
みなさん、今日はなすについてお話します。今日のなすは、高崎産のなすを使っています。なすは一年中出回っていますが、一番おいしい時季は夏から秋にかけて路地で栽培されたものです。なすは、あくが強く、切り口が空気に触れると変色しやすいので、皮をむいたり、切ったりしたら水につけるなどするとおいしさが逃げずにすみます。旬の地元の味を味わってください。

9月7日(月)

4時間目、3・4組は英語・外国語活動でした。動物の名前を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)

3時間目、6年1組は総合的な学習に時間でした。パワーポイントを使って、資料作成をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)

3時間目、5年生は算数でした。「整数の性質」の単元で、最小公倍数について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)

3時間目、4年1組は図工「幸せを運ぶカード」、4年2組は音楽でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月)

3時間目、3年1組は算数「大きい数のしくみ」でした。3年2組は国語「のらねこ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(土)

たくさんの皆さんに参加していただいたおかげで、学校の環境が整備されました。暑い中汗だくになりながら、上郊小学校のために本当にありがとうございました。改めて心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(土)

家庭科室の床掃除の様子です。6年生が頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(土)

窓ふきの様子です。普段、なかなか手の届かないところまで、きれいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

上郊小のやくそく

学習のやくそく1・2年

学習のやくそく3〜6年

新型コロナウィルス感染予防のための健康観察表