9月29日(火)

5時間目、3・4組の体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)

5時間目、3年2組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(火)

5時間目、3年1組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)

5時間目、4年2組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(火)

チャレンジタイムに、「いじめなくし隊」が校庭や校舎内をパトロールしています。挨拶も頑張ってくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(火)

チャレンジタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(火)

2時間目、2年生の体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)

2時間目、5年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)

2時間目、1年生の授業の様子です。1・2組とも算数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)

2時間目、6年生の授業の様子です。1組は社会、2組は英語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん、牛乳、肉丼の具、パプリカサラダ
【ひとくちメモ】
みなさん、今日はパプリカのお話をします。パプリカとは、唐辛子の総称ですが、スーパーなどで見かけるパプリカは大型で肉厚のピーマンです。色は、緑、赤、黄色、オレンジ、紫、黒、白などがあり、オランダ、韓国、ニュージーランドなどから多く輸入されています。ふつうの緑のピーマンに比べてビタミンCが約2倍、カロテンは約7倍もあります。サラダや煮込み料理にも使われ、カラフルな色は料理の彩になり、食欲をそそる効果も期待されますね。

9月28日(月)

5時間目、5年生の授業の様子です。9月30日の林間学校に向けて、学年集会を行っていました。グループの班長が自分たちのグループのめあてを発表していました。当日は、活動の中でめあてを達成し、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)

2時間目、1年生の合同体育の授業の様子です。マットあそびに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)

3時間目、3・4組の授業の様子です。鏡を使った実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)

2時間目、3年2組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)

2時間目、3年1組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)

2時間目、4年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)

2時間目、5年2組の家庭科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)

2時間目、5年1組の授業の様子です。後期の委員会を決めていました。
画像1 画像1

9月28日(月)

2時間目、6年生の授業の様子です。団ごとに分かれて、応援旗の作成に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

上郊小のやくそく

学習のやくそく1・2年

学習のやくそく3〜6年

新型コロナウィルス感染予防のための健康観察表