10月30日(金)

2時間目、3年生の授業の様子です。3年1組は算数、3年2組は国語でローマ字を学習塩ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)

2時間目、4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)

2時間目、1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(木)

5時間目、6年2組社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(木)

5時間目、4年生の授業の様子です。国語の辞書を使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(木)

5時間目、1年1組書写の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(火)

6時間目、6年生は租税教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火)

3時間目、6年2組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火)

3時間目、3年1組音楽の授業の様子です。リコーダーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火)

3時間目、4年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火)

3時間目、6年1組国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火)

3時間目、1年1組生活科「たのしいあきいっぱい」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)

一人一人がフルパワーで取り組んだ素晴らしい「ミニ運動会」でした。
参観に来てくださった保護者の皆様、検温の協力や広報の写真撮影を担当してくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)

団別リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)

110メートル走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)

5年生も6年生に教えてもらってじょうずになりました。伝統を引き継ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)

全員が黒いTシャツに赤いタスキをかけて、力強い上郊ソーランを踊りました。力強い踊りに感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)

最後は、5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)

続いて、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)

3・4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

上郊小のやくそく

学習のやくそく1・2年

学習のやくそく3〜6年

新型コロナウィルス感染予防のための健康観察表