今日の給食 1月8日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、七草うどん、牛乳、干しエビのかき揚げ、ほうれん草の胡麻和え、ミニりんごゼリーです。1月7日は「七草がゆ」が食べられています。七草には「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(かぶ)、スズシロ(だいこん)」があります。七草がゆを食べると、その一年病気にならないと言われています。今日の七草うどんには「スズナ、スズシロ、セリ」が入っています。

1/7 始業式3

 各教室で行われた3学期始業式でしたが,6年生は機材に少しトラブルがあり,パソコンで見たり聴いたりすることになりました。でも,さすが6年生,動揺せず集中しています。
 20分休みには,初遊びになりました。外は風が強かったですが晴れていて,みんな楽しそうに遊んでいました。
 とってもいい3学期のスタートになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/7 始業式2

 2階にいる3年生から6年生も集中していました。校長先生からは,自らの子供時代のお話から,好きなことや得意なことを生かして目標を持って努力していくことの大切さのお話がありました。そして,健康に安全に学校生活が送れるように,新型コロナウイルス感染症対策の確認もありました。
 (写真左)3年生   (写真中)4年生   (写真右)5年生
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/7 3学期始業式

 3学期が始まりました。児童の元気な声が戻ってきました。とはいえ,引き続き,新型コロナウイルス感染症対策を十分にしながらの学校生活になります。
 始業式は,全員が集まることを避け,児童は各教室で待機し,ZOOMを使って行いました。司会と校長先生が放送室で話をし,その様子が各教室のモニターに映し出されます。みんな集中していて,離れていますが,心はつながっていました。
 (写真左)放送室  (写真中)1年生  (写真右)2年生
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

身体測定 1月7日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい学期が始まりました。朝の気温は氷点下1度と大変寒かったですが、休み時間には、半袖・短パンで遊んでいる子どもたちが何人もいました。
 全学年、身体測定をして体格も少しずつ大きくなっているようです。計測の際には一人一人計器の上に紙を敷いて感染予防に努めています。

サケの観察5 1月7日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 サケのおなかがスリムになってきました。隅の方に集まり元気に動いています。中には浮き上がってくるものもでてきました。今日から水槽のカバーを取り、餌を少しずつ与えることとしました。

新しい年を迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年(2021年)も,どうぞよろしくお願いいたします。

輝かしい日の光と気持ちのよい青空のスタートになりました。
大変なことの多かった昨年を乗り越えて,今年はよい年になりますように,お祈り申し上げます。

冬休みもあと3日となりました。
引き続き,感染症対策の徹底,不要不急の外出自粛,各ご家庭でのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年新年度準備
4/6 学年始休業日終了

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書