今日の給食 6月3日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、のりふりかけ、肉だんご、田舎汁です。田舎汁には、大根、ねぎ、もやし、にんじん、じゃがいもなど、たくさんの野菜や厚揚げが入っていて、栄養満点です。肉だんごも大きくておいしいです。

1年国語・3年国語・6年算数 6月3日(水)

 1年では、ひらがなの「め」の学習を、3年では「カエルのぴょん」の詩をいろいろな読み方で読んでみようという学習を、6年では「線対称」の学習をしていました。どのクラスも真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い指導 Zoom 6月3日(水)

 養護教諭による手洗い指導を、Zoomを使って行いました。養護教諭が2年の教室で行っている説明を各教室のテレビに映し出して学校全体で共有して聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメ観察1 6月3日(水)

 学校が再開されました。体育館の南入口にツバメの巣がありました。そっと近付いてみると、親ツバメのしっぽが見えています。近くにはツバメが数羽飛び回っています。卵をあたためている様です。昨年は作らなかった場所です。中を鏡でのぞいてみると、卵が2つあるのが確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会書面決議の結果について 6月2日(火)

画像1 画像1
          昨年のPTA球技大会

 昨日、4月24日に開催予定だったPTA総会を紙上開催し、書面決議をした結果をお配りさせていただきました。1号議案は昨年度の諸行事・会計について、2号議案は本年度の事業計画・予算についてでしたが、いずれもご承認いただきました。ありがとうございました。
 昨年度の役員の皆様には1年間たいへんお世話になりました。台風被害や新型コロナウイルス感染防止のための臨時休校への対応と、通常では考えられない1年を学校と共に考え過ごしていただきました。大変ありがとうございました。
 今年度も新型コロナウイルス感染防止のための臨時休校から始まった1年です。学校行事やPTA活動の実施も例年の様にはできず、未確定な部分も多く大変なことがあろうかと思いますが、PTAの会員の皆様と一緒に「子どもたちのため」を考えより良い方向へと進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
なお、資料として添付いたしました「会則の変更について」の提案は、後日臨時総会で協議する方向でPTA本部で検討しております。

今日の給食 6月2日(火)

画像1 画像1
 今日の献立はコッペパン、牛乳、いちごジャム、クリームシチュー、じゃこサラダ、オレンジです。「じゃこ」は「しらす」と呼ぶカタクチイワシやマイワシなどの小さいものを塩水で煮詰めて、冷まし天日で干し乾燥させたものです。頭からしっぽまで食べられるのでカルシウムがたっぷりとれます。

朝の体調チェックと通学班 6月2日(火)

 登校時にテント内で検温をしています。今日は朝から気温が高く、昨日に比べると非接触型の体温計で測った初めの体温は高めの人が多かったです。テント内の日陰で休んでから再度計測し、皆授業に臨めました。
これから暑い日が続く様です。帽子の着用をぜひお願いいたします。
 今朝は、各学級での健康観察の後に通学班ごとに集まり、登校の仕方等の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内消毒 6月1日(月)

 放課後、児童が下校した後トイレ掃除と校内の消毒を分担して行いました。児童が手を触れやすい、出入口の取っ手、ロッカー、棚、電気のスイッチ、掃除道具、窓、手すり、トイレや流しなどをアルコールまたは次亜塩素酸ナトリウムで消毒しました。今日からこの時間が消毒タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食・歯磨き 6月1日(月)

 一人一人の机の間隔を広げるため、3年以上は廊下で配膳を行いました。食事中はできる限り話をしないように努めましたが、なかなか難しかったです。2年生の給食の様子と1年生の歯磨きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月1日(月)

画像1 画像1
 今日から令和2年度の給食がスタートします。今日の献立はご飯、牛乳、ポークカレー、こんにゃくパスタサラダ、キャンディーチーズです。こんにゃくは群馬県の特産です。他の食品と違い、エネルギー源になる成分やビタミン、ミネラルが含まれていません。しかし、腸内の掃除をしてくれる植物繊維であるグルコマンナンがたくさん含まれています。

6月1日(月) 休み時間

 「休み時間の過ごし方」も使って良い用具、まだ使ってはいけない用具と説明を受けてから遊びました。1年生は、3校時に「遊具の使い方」も確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月) 学校再開後初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝校庭での健康チェックを終え、子どもたちは久しぶりに教室での学習を始めました。今後の学校生活について話を聞いたり、各学級の係活動や委員会活動を決めたり、自己紹介をする学級があったりと、日常が少しずつ戻ってきました。1年〜3年までの教室の様子です。

6月1日(月) 学校再開後初日2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内の水道はどこを使ったら良いのか、トイレに並ぶときはどこに並ぶのかなど、新しい生活様式に慣れるまで説明があちらこちらで必要です。4年〜6年までの教室の様子です。

5月29日(金) 水道の利用について

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ学校が再開します。皆さんに会えるのが楽しみです。玄関に各学年の使う水道の場所を示した掲示をしました。混み合わないようにするためです。少し遠くなってしまう学年もありますがご協力ください。

いよいよ学校が再開されます

いよいよ来週より学校が再開されます。いざ登校となると「学校行きたくない。」そんなお子さんの声も聞かれるかもしれません。当然だと思います。3ヶ月も家の中にいることが正しく安全な方法だと親からも、先生からも、テレビなどのいろいろな情報からも伝え続けられていたのですから。そして、お子さんだけでなく大人も皆、初めての事に大きなストレスを抱えているのですから。
 「学校行きたくない。」とお子さんが言い出しても、慌てないでください。こんなストレスの中です。それが正常な反応なのです。「行きたくない。」と言っているお子さんがいたら、お子さんの考えを否定せず、「そうなんだあ。」「そうだね。私もそう思うよ。」「疲れちゃうよね。」「よく話してくれたね。ありがとう。」・・と肯定的に話を聞いてあげてください。そして、これまでこの不自由な状況の中でよく頑張ってきたことをほめてあげてください。
 「子どもの心に寄り添って話を聞く」ことが解決の近道の様です。アドバイスや励ましがほしいのではなく、ただ気持ちを分かってほしい。そのためにじっくりと聞いてあげてください。
話を聞いてもらえ、分かってもらっただけでスッキリするお子さんも出てくると思います。
 もし、心配なことがありましたら学校までご相談ください。

5月28日(木)トイレのコロナ対策

 トイレの密をなくすために、入口に並ぶ列の間隔をとれるよう印を付けました。また、トイレのドアの取っ手を触る機会を減らすために、入口ドアを開けたままにし、ついたてを設置しました。本校のトイレの水道の蛇口は自動なので、手洗い後はどこにも触れずに自席へ戻れることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木)水道のコロナ対策

 手を洗う事はコロナウイルス感染予防のために大変重要な事です。しかし、水道へ行く過程で密になったりしないよう、時間差を付けて手洗いに出したり、間隔を空けて並ばせたりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木)図書室の掲示物

 図書室の新しい使い方が分かるよう、入口に掲示物が作られました。本を返す場所は廊下にある棚になります。棚に本を返したら、手をアルコール消毒し、図書室内に入り本を選びます。1人4冊まで借りることができます。たくさん借りてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(木)朝の健康チェック準備

 登校時の健康チェックをするためのテント2張を設置しました。プール側から入った通学班はプール側のテントに、国道側から入った通学班は体育館側のテントに並んで記録表の確認・提出をします。並んだときの間隔がとれるようラダーを置きますので、2マス空けて並ぶようにしてください。この時、非接触型体温計で検温を行います。前髪を上げたおでこで計測します。
 検温で、平熱より0.5度以上高い場合や37度を越えていたお子さんは、10分間休ませた後に再検温します。体調が悪い場合や、平熱に戻らない場合は、お家の方にお迎えの連絡をいたしますのでよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(水)図書室・教室のコロナ対策

 学校では、3密を防ぐ工夫を各所に行い、再開に向けて準備しています。図書室では、決まった座席しか使えないようにしたり、並ぶ間隔も指定したりしています。
また、6月より、図書の本は週1回1人4冊を貸し出すこととし、本を読む場所は基本的には各教室です。貸し出しの時間も学年ごとに決まっています。
 教室は、前後左右の間隔をできる限り空けるようにします。人数の多い学級は後ろまで目一杯使って、写真のような配置になります。給食の準備は廊下も使うよう考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年新年度準備
4/6 学年始休業日終了

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書