今日の給食 1月29日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、きな粉揚げパン、牛乳、アーモンドサラダ、ABCスープ、ぶどうゼリーです。今日は吉井西中学校のリクエストメニューです。いつもながら、「揚げパン」はリクエストメニューに引っ張りだこです。
 さて、なぜ給食に揚げパンが出るようになったのかが、NHKの「チコちゃんに叱られる」で紹介されていました。
 昔は給食のパンを病気で欠席した子供たちに届けていたそうです。しかし、当時のパンは時間がたつとかたくなり、おいしくなくなってしまったそうです。少しでも美味しいパンを届けたいという試みから、揚げて砂糖をまぶしてみたそうです。こうして揚げパンは生まれたのだそうです。そして、今や揚げパンは大人気になっています。

1/29(金) 給食集会

 全国給食週間にあわせて,業前活動で給食集会がありました。給食委員会がZOOMを使って,入野小学校の給食の様子を発表し,残さず食べよう!と呼びかけました。給食委員の発表は分かりやすく,とてもよくできました。世界の給食も紹介され,各教室では興味津々の様子でした。
 写真左:給食委員   写真中:1年生   写真右:2年生
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

節分近づく 1月28日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の節分は124年ぶりに2月2日だというニュースを聞きました。節分の本を探そうと、図書室に向かうと、入口近くの飾りが節分の仕様に生まれ変わりました。節分の意味の紹介と「鬼」という言葉の入った「ことわざ」の紹介です。裏にはことわざの意味が書いてありました。日本語の楽しい部分が学べるよい方法だなあと感じました。

ぐんまPTA広報に 1月28日(木)

画像1 画像1
 本日お配りいたしました「ぐんまPTA広報」119号に、入野小学校PTA活動の記事が掲載されております。本年度市P連福会長の福島秋美さんが執筆されています。是非ご覧ください。

今日の給食 1月28日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ソースカツ、のっぺい汁、りんごです。のっぺい汁は新潟県の郷土料理です。「のっぺい」とは、汁が粘っているので「ぬっぺい」が「のっぺい」になったそうです。どろっとしているという意味で、鶏肉や野菜などを煮て、片栗粉をとかしてとろみをつけているのが特徴の料理です。寒いときに温かい汁物は体が温まっておいしいです。

1/27(水) 清掃時間のいいね!

 清掃時間の体育館です。通常は,体育館まで渡り廊下を通って上履きで行くことができます。今は外壁改修工事のため,外履きに履き替えて校庭を通って行かなければなりません。体育館の入口には外履きがきれいに並んでいました。誰が指示するわけでもなく,みんな当然のようにそろえています。そして,体育館のまわり,体育館の中,トイレ,それぞれの分担箇所で,みんな黙々と掃除をしていました。
 入野小学校では異学年のたてわり班で清掃をしています。みんなで協力してよい活動ができています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 体育 1月27日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清水清志先生に、各学年1時間、サッカー系の運動の授業をお願いしていました。本日が最後の学年となり、3年生の授業でした。ボールを使って体を動かす簡単な準備運動から始まり、ボールを持ってコーンの間を通り抜けるゲーム、続いてコーンの間に守る人を置いて通り抜けるゲームを行いました。そして、次にはそれをドリブルで行いました。最後は、清水先生の言った人数ずつとび出していって、ボールをゴールに入れるゲームです。先生の言葉を良く聞いていて、素早く反応しないと相手チームに遅れてしまいます。
途中から少し雨も降ってきましたが、皆懸命にボールを追いかけました。時間の終わり実は雨もあがり暖かくなってきました。

今日の給食 1月27日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、サバの味噌煮、ほうれん草ともやしのおかか和え、肉じゃがです。寒いこの時期、「寒魚」といって、、あぶらがのっておいしい魚貝類が出回ります。中でも有名なのが、ブリ、サバ、サワラ、しじみです。おいしい理由は産卵に備えて栄養をたくさん蓄えている最中だからといわれています。今日はこの寒魚の中から、「サバ」を使った味噌煮です。旬な魚を味わってみましょう。

1/26(火) 食に関する指導5年

 1月24日から30日までの1週間は「全国学校給食週間」です。今日の給食の時間,吉井給食センターの栄養士の先生が,5年生に給食の歴史や献立の変遷についてお話してくださいました。お寺から始まった入野小学校の歴史と共に給食もうつり変わり,今ではバラエティ豊かで栄養バランスのよい給食になっていることをありがたく思いました。感謝の気持ちをもって毎日残さず食べていけるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/26(火) 4年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は4年生の体育の授業に清水先生が来てくださり,「サッカー」の指導をしていただきました。1人でボールを使って体を動かす準備運動から,距離をとってのパス練習,そしてゲームへ進みました。ゲームは各チームのゴールが2つあるため,シュートチャンスが多く,楽しく運動量の多い活動になりました。

今日の給食 1月26日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、バンズパン、牛乳、イカくんサラダ、煮込みカレーうどん、ネーブルオレンジです。今回のカムカム献立は、「いかくんサラダ」です。ボイルしたキャベツ、人参、きゅうりといった野菜と、蒸したいかの燻製と調味料を合わせて作りました。かみ応えのあるいかの燻製や、シャキシャキした食感の野菜がおいしいと思います。

今日の給食 1月25日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、海苔の佃煮、鮭の塩焼き、キャベツのたくあん和え、きのこすいとんです。
 1月24日から30日までの1週間は「全国学校給食週間」です。学校給食が始まったことを記念するものです。昔は栄養補給が目的でしたが、今は「栄養摂取」もさることながら、食事を通して「人間関係の形成」や「マナーの体得」「地域に根ざした給食」へと役割も変わってきています。今週1週間は、給食でのいろいろな取組が行われます。

2年 体育 1月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月にもお世話になった清水清志先生に、2年生の「ボールけり運動」の授業をしていただきました。ボールを使って体を動かす簡単な準備運動から始まり、ドリブルを取り入れた蛇ジャンケンゲーム、ボールを手で持って2つのグループの間をすり抜けるゲーム、1対1でゴールへパスを送るゲームと行いたっぷり1時間動きました。一人一人がボールに触れる機会がボールに触れる機会がたくさんあるゲームの中身でした。

今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、塩ラーメン、牛乳、肉まん、もやしとほうれん草の中華ナムル、ミカンゼリーです。ナムルはもやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えたものです。今日のナムルには、にんじん、ほうれん草、もやし、いりごまが入っています。

サケの観察7 1月22日(金)

画像1 画像1
 サケが大きくなってきました。体長4〜5cmになってきています。体には斑点が浮き出てきました。エサが多すぎると水槽の下にゴミが多くなるようです。エサの量を2年生が調節しながら与えています。

1/21(木) 5年理科

 5年の理科の授業を参観しました。「電流がうみだす力」の単元で「電磁石の性質」を学習しています。電磁石に極があるかどうか,各自で実験して調べました。方位磁針や電流計を使い,電磁石にN極とS極があって電流が流れていることが分かり,まとめまでしっかりできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/21(木) 4年図工 初めてのちょうこく刀

 4年生は,彫刻刀を使っての版画に初めて挑戦します。教材販売会社の方を講師に招いて,彫刻刀の使い方を学ぶ講習会が開かれました。それぞれの彫刻刀の特徴を知って使うこと,そして,ケガをしないように常に注意して使うことが何より大切なことを,繰り返し指導してもらいました。みんなよく集中して,彫刻刀で板をほってみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/21(木) 3年国語 詩を楽しもう

 3年の国語の授業を1時間参観しました。「詩を楽しもう」の単元で,「夕日がせなかをおしてくる」を工夫して音読することがめあてでした。一斉に音読したり,一人で音読したり,先生や友達の音読を聞いたりして,様子がよく伝わるように工夫して音読しました。それぞれの思いが感じられる音読をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 1月21日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ひじきご飯、牛乳、チキンのネギソースかけ、なめこ汁です。なめこは好きな人と嫌いな人が大きく分かれる食材の一つです。なめこのヌルヌルした部分の好き嫌いが大きく左右する様です。あのヌルヌルは、ムチンという成分で、たんぱく質の吸収を助け、目や胃腸などの粘膜表面を保護する働きがあります。他にもビタミンB群やカリウム、マグネシウムなどのミネラル、食物繊維などを多く含んでいるそうです。

1/20(水) 4年算数

 4年の算数の授業を1時間参観しました。「大きな面積の単位」の学習です。教室や校庭,畑や牧場,さらに町や県の広さと,だんだん大きな面積の表し方を考えていきます。平方メートルや平方キロメートル,アールやヘクタール,単位を整理してまとめると「わかった」「むずかしいよ」「そっかあ」いろいろなつぶやきが聞こえてきました。明日に続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年新年度準備
4/6 学年始休業日終了

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書