第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

1年間お世話になりました。

本日、修了式を行い、無事1・2年生が今年の学年の教育課程を修了しました。進級おめでとうございます。

また修了式後に離任式を行いました。今年度末で計9名の職員が本校での勤務を終了します。生徒達の中には涙をこらえながら御礼を述べる生徒もおり、第一中学校での生活が生徒にとっても、教員にとっても充実している証拠だと思いました。

あと数日で新年度。新たな学年、新たな級友と新たに学校生活を送ります。夢と希望にあふれた学校生活を迎えるためにも、春休みの生活リズムを整え、学習習慣を確立できることを願っています。4月7日に元気にお会いできることを期待しています。

1年間、本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございました。

1・2年生合同学活がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2021年3月22日(月)の午後、1・2年生合同学活がありました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、体育館、武道場、第一理科室、第二理科室、被服室の5会場で行われました。
 2年生と1年生の混じった班で、2年生のリーダーを中心に新入生入学が迫った今、「どのような先輩になりたいか」を話し合いました。生徒会本部役員が中心となり、前もって行われたリハーサルにより、初対面同士の活動にも関わらず、スムーズに話し合いを行うことができました。2年生は最上級生へ、1年生は中学校生活初の先輩へ向け、それぞれがより良い学校にするために行動していきましょう。
 新1年生の入学教職員も含め、心待ちにしております。

1年生が学年レクを行いました

1年レク1 1年レク1 1年レク2 1年レク2 1年レク3 1年レク3
本日の学活の時間を使い、1年生が学年レクを行いました。楽しく時間を過ごし、絆を深めることはもちろんですが、生徒達が自主的な自治活動を行うための練習として行いました。

学級委員の皆さんはこの日のために会議を重ね、レクの内容、運営方法、司会の役割分担などを細かく決め、今日も朝早くから準備に取り組んでくれていました。もちろん最初からすべてがうまくいくわけではありません。計画通りにいかないことやハプニングもありました。それでもその場で考え、判断し、相談しながら運営することで「先を見通す力」「臨機応変に対応する力」等を養えます。学級委員をやっている生徒達の姿を見ると、明らかに成長の軌跡が感じられます。

レクを楽しんだ生徒の皆さんもさることながら、「楽しかった」と聞いた時の学級委員の皆さんの満足そうな顔が印象的でした。3年生が卒業した後は寂しいですが、それでも少しずつ成長をし続ける生徒達の姿に頼もしさを感じました。

第69回卒業式を挙行しました

卒業式1 卒業式1 卒業式2 卒業式2 卒業式3 卒業式3
3月12日(金)に第69回卒業式を挙行しました。
昨年度に引き続き感染症拡大防止策のため、式典会場に在校生が入場できないということでしたが、生徒会本部が中心となり「卒業生を送る会」を朝実施しました。お世話になった先輩方(卒業生)に感謝の気持ちをメッセージボードに書き、それを掲示する形で実施しました。本当は口で直接お礼を伝えたいという思いがありましたが、飛沫を飛ばさないよう、また密接にならないよう配慮した形です。制限のある中でどのように感謝を伝えるのか考え、最大限の工夫を凝らしました。現生徒会本部役員が学校の中心となって活動をしてくれる姿に頼もしさを感じました。その後、3年生は感謝を「校歌」という形でお返ししました。

そして10時からはいよいよ卒業式の式典です。座席が例年より離れ、歌にも制限がある中で練習を重ねた3年生。その姿はまさに第一中の「誇り高き」姿でした。約1時間でしたがおごそかで厳粛な式典となりました。

旅立つ3年生のこれからの輝かしい未来に幸多からんことを記念しております。また在校生たちが先輩からの「誇り高き」バトンを受け継ぎ、ますます第一中を発展させていってくれることを期待しています。

本校生徒が善行表彰を受賞しました

善行少年1 善行少年1 善行少年2 善行少年2
本日、3年生の小室君が高崎市の善行少年として表彰を受けました。小室君は近隣にお住いのお年寄りを道端で助け、その方とご家族の方に大変感謝されました。機転を利かせてその場で困っているお年寄りの方を助けられる行動力が素晴らしいですね。

本来だと全校生徒の前での表彰集会を持ちたいところですが、コロナ禍につき全校生徒を集めて集会はできません。そこで職員室で校長先生より賞状を渡していただきました。善い行いをすると必ず自分に返ってくる。そんなことを改めて感じることのできました。

小室君の行いはとても素晴らしいので、木曜日の給食の時間に、全校生徒の伝達する予定です。

後輩からの卒業メッセージが掲示されました

卒業によせて1 卒業によせて1 卒業によせて2 卒業によせて2 卒業によせて3 卒業によせて3
残念ながらコロナ禍につき、1・2年生の卒業式への参列ができません。そこで生徒会本部役員と学級委員会が中心となって「お祝いのメッセージ」を作成し、3年生に贈りました。在校生が卒業生へのお祝いメッセージを書き、それを模造紙に貼り、小さなお花紙で飾り付けました。

本日登校した3年生は思いがけないプレゼントに驚いていました。時を忘れて見入っている生徒もいました。

卒業式へ参加はできませんが、先輩を思う後輩の思いがあふれている第一中です。
今まで3年生が良い学校を作り上げてきたことがわかる出来事でした。

PTA保健委員会の方々に作業をしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度はコロナ禍のため、学校生活の中でも不具合が生じています。本校では特に清掃などの衛生面に細心の注意を払い、現在は古い生地や使用済みのタオルなどを寄付していただき、それを清掃の時間に再利用させていただいています。

その生地を用意するため、PTAの保健委員会の方々にご協力いただき、裁断作業を行いました。切っていただいた布は簡易モップの先に取り付け、清掃に使わせていただきます。

また今後、高崎市からマスクが数枚配られる予定ですが、その仕分け作業も行っていただきました。

保護者の方々にご協力いただき学校生活がスムーズに行えています。ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

入学説明会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の出来事になってしまいますが、先週の水曜日に令和3年度入学生対象の入学説明会を17日(水)に行いました。

当日は密を避けるため、初の試みで新入生を3つのグループに分け、説明と物品販売を時間でローテーションしていくという形態で行いました。新入生と保護者の方々は全体での説明の後、指定された場所を時間で移動していきます。こうすることで例年、物品販売開場が込み合ってしまうことを避け、感染症拡大防止に配慮をし、運営することができました。

新入生のあかるい笑顔を見ると来年度、迎え入れるのが楽しみになりました。
新入生の皆さん、4月にお待ちしています。

地域合同学校保健委員会を実施しました

地域合同学保1 地域合同学保1 地域合同学保2 地域合同学保2 地域合同学保3 地域合同学保3
本日、放課後に地域合同学校保健委員会を実施しました。コロナ禍につき、例年とは異なりzoomを使ったオンライン開催となりました。

第一中学校、北小学校、そして学校医の桐山先生に協力していただき実施しました。テーマは「感染症に負けない身体を作ろう」です。日頃の感染症対策に取り組んでいることや、免疫力を高めるために取り組んでいることなどを発表した後、日頃抱いている感染症への不安や疑問に桐山先生に応えていただきました。

桐山先生からは「現在、皆さんの取り組んでいる感染症対策で大丈夫だと思います。気を抜かずにしっかりと対策を行い、気を付けて生活を送ってください。」とおっしゃっていただきました。コロナによる休業で始まった今年度でしたが、今までの取り組みで大丈夫とおっしゃっていただくことで、少し報われた気がしました。

今後、学んだ成果をクラスで伝達し、学校全体を上げて「感染症に負けない身体作り」に取り組みたいと思います。

公立前期入試日です。

前期入試 前期入試
本日は公立高校前期入試日です。本校からも多くの3年生が自身の進学先を決定しようと頑張っているところです。前期入試を受ける生徒達には自分の力を十二分に発揮してほしいと願っています。

既に進学先を決めた生徒、前期試験を受けない生徒達は登校して学習を行っています。いつもより少ない人数の教室で少々さみしい感じもしますが、さすが3年生。授業開始のチャイムが鳴ると同時に気持ちを切り替え、すぐに学習モードになっていました。

本日、入試を受けた生徒も、入試を受けない生徒も一生懸命に頑張る姿はさすが第一中学校の生徒と言いたくなります。

学校によっては明日も入試を控えている学校もあります。精一杯準備を行い、頑張ってください。受検した生徒の皆さんの検討を祈っております。

GTEC(英語4技能検定)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2021年2月2日㈫の午前、2年生はGTEC(英語4技能検定)を行いました。
 GTECとは小学生から社会人まで英語力が測定できるスコア型英語4技能検定です。
GTECシリーズには3種類の検定があり、レベル別に10タイプの問題タイプに分かれ、小学生から社会人まで継続的に英語力を測ることができます。
 Listening,Writing,Reading,Speakingの4技能テストに、生徒は真剣に取り組んでいました。社会のグローバル化が進み、英語の必要性が強まっています。コツコツ英語力を身に付けていきましょう。

美術部の作品が展示されます。

画像1 画像1
本日、上毛新聞社発行の高崎の情報誌「TAKATAI」に本校の美術部の記事が取り上げられました。美術部の生徒達の描いた作品が高松町にあるNTT ユーホールに併設されている「こども美術館」に展示されるという内容です。

昨年度も生徒達の作品が展示され、とても好評でした。今年は名画を模写した油絵の作品が展示される予定です。模写ならではの「質感や立体感を出すことに苦労した」と部長さんが語るよう、多くの時間を費やし、作り上げた作品の数々が展示予定です。

NTT ユーホール併設の「こども美術館」に本日30日から2月26日まで展示されます。是非足を運んでいただき、ご覧いただけたらと思っています。

※ホームページ掲載の画像は本日の「TAKATAI」より読み込んだ画像です。

2年生救急救命の学習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、中学2年生の保健体育の単元で救急救命講習を行っています。残念ながら、今年はコロナ禍ということもあり、消防署から講師をお招きしての講習は見送ることとなりました。

そこで保健体育の授業で総務省の提供しているオンラインプログラム(e-ラーニング)を使い知識を学び、その後リトルアンという人形を用いた体験学習を行うこととしました。e-ラーニングでは自分が命を救うためにどんなことに気を付けるのかを順序だてて学びました。また体験学習では救命救急の資格を持っている平崎先生のお手本を見ながら説明を聞き、数名の生徒に体験してもらいました。

コロナ禍でなければ救急救命士さんのお話と実技指導が受けられたのですが、仕方ありません。それでも学習に臨む生徒達の目は真剣そのもので、保健体育担当の阿久澤先生、平崎先生は「自分事として学習できた」と感動していました。

救急救命の場面はない方が良いのですが、万が一に備え、真剣に学習ができました。

2年生書初め大会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2021年1月13日(水)の午後、体育館にて2年生書初め大会がありました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各クラスの入場時間と休憩時間をずらし、十分に間隔をあけて、マスク着用の中行われました。1年生の時と比べると、とても上手になっており、子どもの成長を感じました。本年もさまざまな制約があると思いますが、その都度対応していき、行事等行うことができるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

1年生書初め大会を行いました

1年書初め1 1年書初め1 1年書初め2 1年書初め2 1年書初め3 1年書初め3
第一中学校では新年に書初め大会を行っています。今年はコロナ禍ということもあり、体育館に一斉に集まっての形から、密を避けるために学年ごとの開催としました。本日は1年生が書初めを行いました。

今日は気温がとても低く、体育館での開催だと体が冷えてしまうため、急遽教室での開催となりました。まず最初に校長先生からお話をいただきました。校長先生は歴史上の三筆(空海、嵯峨天皇、橘逸勢)と校長室に掲げられている福田元総理・中曽根元総理の書をもとに、「書道は自分と向き合う時間」ということをお話してくださいました。

その後、琴の名曲「春の海」をBGMに真剣に書き上げていました。丁寧に、じっくりと自分に向き合う時間になったようです。作品は後程掲示する予定です。

明日は2年生が実施予定です。そちらも楽しみです。

入試の事前指導を行いました

入試事前指導1 入試事前指導1 入試事前指導2 入試事前指導2
明日から始まる3連休には多くの私立高校が入学試験を予定しています。そして本校の3年生の多くは明日からの試験を受験していくことになります。そこで3年生は4校時に入試の事前指導を行いました。

事前指導では前日の過ごし方、当日の動きや注意点等について詳細に説明しました。高校入試は初めての経験です。不安に感じることもあるでしょう。それらを少しでも軽減できるよう、細かく話しました。資料も配布しましたので、よく読み明日以降の入試の準備に役立ててほしいと思います。

備えあれば憂いなし。しっかりと準備を行い、落ち着いて力を発揮してきてほしいと願っています。

新年のご挨拶

新年 新年
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

2021年は丑年です。
学問の神様として有名な菅原道真は丑年の丑の刻に生まれ、亡くなったのも丑年の丑の刻と言われています。そして亡骸を運んでいた時に荷台を引いていた牛が動かなくなった場所にご遺体を埋葬し、それが後の太宰府天満宮と言われる説もある程です。丑年は学問を向上させるのに大変所縁のある年ともいわれ、また丑年は「良いことの起きる前触れの年」とも言われています。

今年一年、生徒達の更なる向上、成長をサポートできるよう職員一丸となって頑張るつもりです。今年も第一中学校をよろしくお願いいたします。

2021年生徒会スローガンを掲示しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月24日㈭、職員玄関と東階段のところに2021年生徒会スローガンを掲示しました。
「挑む 〜Try Try Again〜」このスローガンには「困難に出会い、くじけそうなことがあったとしても前を向き、挑み続ける姿勢をもっていこう」という願いが込められています。
 一中生1人1人がこのスローガンを意識して、学校生活を送れるといいですね。みなさんでより良い一中を作り上げていきましょう。

合格鉛筆授与セレモニーがありました

合格鉛筆1 合格鉛筆1 合格鉛筆2 合格鉛筆2
本日の5校時目に合格鉛筆授与セレモニーがありました。

本校の伝統になっている合格鉛筆授与。PTAより受験戦争に立ち向かう生徒達への応援メッセージとして毎年行っております。例年と異なるのは、コロナウイルス対応のため、在校生はいない中での開催となったことです。在校生がいないことで在校生からの応援団が送るエールがなく、大変残念でした。

しかし前生徒会長のあいさつの中で「苦しい時にはこの鉛筆を見て保護者の方々、先生方、そして後輩のみんなが私たちを応援してくれていることを思い出したいです。」と言っていました。その通りです。その場には残念ながら出席できませんでしたが、在校生も全員が3年生を応援しています。

そしてPTA会長さんのお言葉の中にあった「学業成就、身体健康、心願成就の3つの願いが込められた鉛筆です。みなさんの力になってほしいと願っています。」の言葉通り、この鉛筆で学習を重ね、力をつけていってほしいと願っています。

頑張れ、受験生!!

チャイルドラインのお知らせを配布しました

チャイルドライン チャイルドライン
今年の群馬県教育委員会が力を入れている1つに「SOSの出し方教育」があります。本校でも、教育相談機能を充実させ、生徒達が気軽に相談したり、悩みを打ち明けられるよう努めています。

多感な思春期であるが故、色々と悩みを抱えることよくあります。悩みの内容によっては身近な人には打ち明けにくいというものもあります。そんな時はスクールカウンセラーや担任に打ち明けるのが楽と感じたり、人によっては学校以外の人が打ち明けやすい人もいて、人それぞれです。そんな助けになれればと思い、本日「チャイルドライン」のお知らせの紙を配布しました。名刺サイズの用紙です。必要な時に生徒自身が活用し、SOSを出せるようになってほしいと願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 辞令交付式