並中の日々の様子をお知らせします。

3月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフトフランスパン、牛乳、ソフトチーズ、白身魚のブイヤベース、マカロニサラダ、せとかです。

【放送原稿】
 今日は、3−1と3−2のリクエストメニューです。また、明日と明後日は3年生の後期選抜試験ですね。そこで、受験に勝(カツ)てるように応援献立にもなっています。合格の願いを込めておいしいチキンカツを作りますので、良く噛んでいただきましょう。

3月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、のり酢和え、沢煮椀です。

【放送原稿】
 3月の給食目標は、「給食について一年を振り返ってみましょう」です。手洗いや身支度、食事のマナー、協力して配膳ができたでしょうか?また、静かに給食を食べることができましたか?1年間を振り返ってみましょう。 

ひな祭り

画像1 画像1
 雛人形は、子どもたちの変わりに病気や事故から守ってくれるとされています。そのため、女の子が元気で幸せになるようにお祝いやの気持ちや願いを込めて飾ります。
 並榎中学校の玄関にも2月に入ってから7段飾りのひな人形が飾られました。眺めているだけで気持ちが安らぐ感じがします。昨日の給食は「ひなまつり献立」でした。

3月3日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、マーラーカオ、牛乳、しょうゆラーメン、野菜シューマイ、大学芋です。

【放送原稿】
 『マーラーカオ』とは、中華風の蒸しパンのことです。中国語で「マーラー」はマレーシアを、「カオ」はケーキやカステラのことです。中国発祥で、マレーシアから伝わってきたお菓子だという説もあるようです。今日の残さずいただきましょう。

3月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ちらし寿司、牛乳、切り干し大根のごまマヨネーズ和え、すまし汁、桜餅です。

【放送原稿】
 今日の給食は、ひな祭りにちなんだ献立です。ひな祭りの行事食には、花の色を表す赤や黄色、芽吹きを表す緑、雪解けの水を表す白、大地を表す茶色が使われ、春の訪れを表現しています。

3月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、チキンカレー、じゃことチーズのサラダ、いちごです。

【放送原稿】
 今日のいちごは、「やよいひめ」という品種のいちごです。「やよいひめ」は、群馬生まれのいちごとして、平成17年から出回っています。名前の由来は、3月においしい時期を迎えるため、3月を表す「弥生」にしたそうです。いちごは、ビタミンCが含まれているので、風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。今日もおいしくいただきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 学年末休業終了  3学期終了
4/1 辞令交付式
学年始休業
4/2 職員会議
学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 職員会議
式典準備新3年登校
学年始休業