並中の日々の様子をお知らせします。

トイレ清掃と消毒を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日の学校再開に備え、今日の午後、全職員で校内の消毒とトイレ清掃を行いました。職員一人一人が、生徒に安心して登校してもらえるよう、汗だくになって作業しました。並榎中は施設が整った学校だと思いますが、それでも大勢の人が利用しているので、汚れもたまっていることがわかりました。

 今日のこの作業で、再開の準備は整いました。あとは、並中生の皆さんに、並榎中の「新しい生活様式」を守って生活してもらいたい、そう思います。

今後の行事予定について

臨時休校にともない、4月にお配りした年間行事予定表に変更が生じています。当面の間、感染状況を確認しながら行事を検討していかなければならず、急な変更をお願いする場合もあることをご了承ください。

現時点での状況を配布文書に掲載しましたので、ご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="34169">こちらをクリック → 今後の行事予定について</swa:ContentLink>

給食費の取扱等について

6月以降の給食費の取扱等について、市教委からのお知らせがあります。ご確認お願いします。

1年生 → <swa:ContentLink type="doc" item="34166">給食提供の開始にあたってのお願い</swa:ContentLink>
2、3年生 → <swa:ContentLink type="doc" item="34167">6月以降の給食費の取扱について</swa:ContentLink>

重要 並中の「新しい生活様式」について

6月1日の学校再開に向けて、並中の「新しい生活様式」についてお知らせします。今までと同じ学校生活はできません。いろいろなルールがあります。しかし、すべて「命・安全」を守るための大切なルールです。そして、全員で守らなければならないルールです。

必ず生徒の皆さんと保護者の皆さんで一緒に確認してください。この他に、学年のルールもあります。学年だよりもしっかり確認しましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="34138">配布文書 並榎中の「新しい生活様式」について こちらをクリック</swa:ContentLink>

学校再開に向けてのお願い

臨時休校期間も残すところあと1週間となりました。来週6月1日(月)から学校が始まります。学校での「新しい生活様式」に沿った生活となります。今までと異なる決まりやルールもありますが、すべて「命・安全」を守るためのものです。全員で協力して、安心・安全な並榎中をつくっていきましょう。

まず、大切なルールを3つ確認します。
(1)登下校を含めて「マスク」を着用する。体育の授業や部活動の時間は、先生の指示にしたがってください。
(2)登下校を含めて「並榎中体操着」で生活する。これは、制服よりも体操着の方が、洗濯することで清潔を保つことができるからです。
(3)登校したとき、校舎に入る前に「検温」をします。37.5度以上ある場合は、校舎内に入ることはできません。そのために、家でしっかり検温して、健康状態を確認してから登校しましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="33983">配布文書「学校再開に向けてのお願い」をご覧ください。</swa:ContentLink>

学校再開のお知らせ

高崎市の6月1日(月)からの学校再開が決まりました。詳細については、配布文書にアップした高崎市からの通知をご覧ください。

並榎中として、通知にある通り感染防止対策を徹底し、子どもたちが安心して学べる環境を提供できるよう、準備していきます。保護者の皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

なお、6月1日からの予定については、随時ホームページにアップしますので、確認してください。

配布文書 → <swa:ContentLink type="doc" item="33616">学校再開のお知らせ(高崎市からの通知)</swa:ContentLink>

5月の学校給食費の取扱について

5月の学校給食の取扱について、高崎市教育委員会より通知がありました。

1 中学2、3年生
(1)昨年度3月分の給食費を5月分として振替予定でしたが、6月分として振替を行います。そのため6月分給食費の口座引落はありません。
(2)ただし、3月2日付で、残高不足により3月分の口座引落がされていなかった方については、6月分の口座引落があります。

2 中学1年生
(1)6月分から口座引落が開始になります。

配布文書「<swa:ContentLink type="doc" item="33001">5月の学校給食費の取扱について</swa:ContentLink>」もご覧ください。

先生と話していってください

画像1 画像1
3年生の課題配布日でした。ちょうどうまい具合に分散して登校してくれています。4月の課題を提出していました。とてもしっかりと学習できている人が多いようです。さすが3年生、受験生の自覚を感じます。この休校期間を利用して、1・2年の復習をしっかりしておくことが次につながります。

さて、5月は課題配布が毎週あります。登校した際には、ぜひ先生と少しでかまいませんから話をしていってください。先生も生徒の皆さんと話がしたくてたまらないのです。マスク越しで距離を置いての会話ですが、それでも今のこの状況では貴重な時間です。

もし、短時間では話せないような相談などがあれば、遠慮なく学校に連絡してください。都合を合わせて、相談時間をとります。皆さんの連絡を待っています。

図書室を利用して読書をしましょう

画像1 画像1
連休明けの今日から、5月の課題配布が始まりました。学年ごとに、毎週決められた曜日に課題の配布と提出を行いますので、家庭学習のペースづくりに役立ててください。

さて、先日もお知らせしたように、課題配布日に図書室で本の貸出と返却ができます。休校期間中は時間もあると思いますので、ぜひ読書にも励んでください。図書の先生がバーコードで貸出処理ができるようにしてくれたので、個人のカードは不要です。

図書室の開館時間を改めてお知らせします。

期間 5月7日(木)から5月29日(金)まで

1年1・3組 毎週月曜日 10:00〜11:30 12:30〜14:00
1年2・4組 毎週火曜日 10:00〜11:30 12:30〜14:00
2年生    毎週木曜日 10:00〜12:00
3年生    毎週金曜日 10:00〜12:00

必ずマスクを着用して、入室前は手の消毒をしましょう。
貸出と返却のみで、図書室内での読書はできません。

高崎市中学生「国際交流派遣団」派遣事業中止について

高崎市教育委員会から、『令和2年度高崎市中学生「国際交流派遣団」派遣事業は、参加生徒の健康面・安全面を第一に考慮し、中止とする。』という連絡ありました。派遣団への参加を希望していた人にとっては、大変残念な連絡ですが、派遣先のアメリカ合衆国の状況を考えたうえでの判断だと思います。とにかく、世界規模で拡大している新型コロナウィルス感染症の早期収束を願うばかりです。

<swa:ContentLink type="doc" item="32319">中学2年生と保護者の皆様への文書はこちらです。</swa:ContentLink>

オンラインサポート授業について

5月7日(木)から5月29日(金)までの期間、群馬テレビにて群馬県教育委員会作成のオンラインサポート授業動画が放映されることとなりました。時間は9:00から12:00ですが、中学生向けは11:30から12:00の放映予定になっています。オンラインサポート授業の放送予定表とオンラインサポート授業動画チラシを掲載いたしますので、ご覧ください。
また、並榎中ホームページのナミチャンネルでも動画を掲載しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 学年末休業終了  3学期終了
4/1 辞令交付式
学年始休業
4/2 職員会議
学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 職員会議
式典準備新3年登校
学年始休業