6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

1年生が図書室の利用ガイダンスを行いました!

 学校が再開して2週目に入り、学校生活も軌道に乗ってきましたが、1学年では各クラスで国語の授業を使って図書室利用のガイダンスを行いました。片岡中の図書室には約1万冊の蔵書があり、毎年、新しい図書もたくさん入ります。ぜひ図書室でたくさんの本と出会い、心を成長させていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、いわしの梅煮、キャベツとじゃこの酢の物、さつま汁、牛乳です。

6月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、フランクフルト(ケチャップ&マスタード)、ツナコーンサラダ、イタリアンスープ、牛乳です。

部活動が再開しました!

 6月8日(月)、学校が再開して2週目に入りましたが、約3か月ぶりに部活動も再開しました。久しぶりの部活動で生徒の楽しそうに活動する姿が見られ、学校に少し活気が戻ったような気がします。また、今週から新1年生の仮入部期間が始まりました。「三密」を避けるとともに、久しぶりの部活動ですのでけがや熱中症にも十分に注意して充実した活動をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、ハヤシライス、彩りサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

6月5日の給食

画像1 画像1
6月5日の給食は麦ご飯、きんぴら肉炒め、かきたま汁、牛乳です。

避難訓練が行われました!

 6月5日(金)の午後、地震を想定した避難訓練が行われました。今回は、密集を避けて各学年ごとに時間を分けて避難訓練が行われました。万一のときに、訓練をしてあるのとしてないのとでは、大きな差が出ます。訓練に真剣に取り組むことが大事です。「押さない」「(室内では)走らない」「しゃべらない」「戻らない」にプラスしてこれからは「密にならない」ことに気を付けるように校長先生からお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日より部活動再開

 6月8日(月)より部活動が再開します。
 6月8日〜12日下校時刻 1年仮入部・見学17:00 
              2・3年    17:30
 6月15日(月)1年生本入部

6月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、ハンバーグトマトソース、コールスローサラダ、クラムチャウダー、牛乳です。

6月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、カムカムキーマカレー、小松菜のごまツナサラダ、ミルメークコーヒー牛乳です。

生徒会オリエンテーションが行われました!

 6月2日(火)に生徒会オリエンテーションとして、専門委員会紹介と部活動紹介が行われました。このオリエンテーションは、新1年生に専門委員会や部活動の活動内容について知ってもらうためのものです。例年、体育館で全校生徒が集まって実演を交えながら行っていましたが、今年度は「密集」を避けて、1年生の各教室に各専門委員会の委員長と各部の部長が回って活動内容の紹介などの説明が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日の給食は、わかめご飯、鯖の味噌煮、具だくさん汁、桜餅、牛乳でした。

6月2日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、スパゲッティミートソース、コーンサラダ、ジョアでした。

学校が再開しました!

 6月1日(月)より学校生活が再開しました。長い臨時休校期間がやっと終了して、生徒たちは嬉しい中にも緊張の面持ちで登校してきました。学校生活の中でも集団感染を予防するため細心の注意を払って指導していきます。玄関前で検温を行って、しっかりと手洗いをしてから教室に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)