2月22日 学校図書館 猫コーナー

図書室では、いろいろな取組みとして、テーマに沿った本を集め、コーナーを作っています。
今月は、2月22日が猫の日のため、猫の本が集められていました。結構たくさんの種類の本があります。中学生の皆さんも、読書の幅が広げられるといいですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

2月12日  2月半ばになりました

画像1 画像1

 つい先日、新年を迎えたと思いましたが、気がつけば2月も半ばにさしかかっています。昔から、1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、と言われ、時間の経過がすごく早く感じられる時期です。

 本校では、ご家庭や地域の皆様のご支援のおかげで、感染防止に配慮しつつも学校生活がなんとか無事に過ごせている状態です。3年生の皆さんも、1月末の私立の受験や今週行われた公立前期選抜に、予定した生徒が全員受検することができ、一段落というところです。しかし、このような厳しい時期だからこそ、3年生が希望する進路に向かいチャレンジできるよう、最後まで気を引き締めて行きたいと考えています。

 来週は、来年度本校に入学する6年生と保護者の方を対象に、入学説明会が予定されています。6年生にとって大きな環境の変化になりますので、入学前に一度学校を見て雰囲気を感じておくことは、おおきな意義があると思います。このような状況ですが、感染防止に十分配慮し受け入れ態勢を整えていきたいと考えています。

 校長室には、もう7年目になる蘭の鉢があります。毎年、立春になる少し前から咲き始めて、春が近いこと、年度が替わり別れと新たな出会いの日が近づいていることを知らせてくれます。今年度の日数も、学校のない日も合わせて50日を切りました。最後まで、充実した佐野中になるように、これからもぜひ見守っていただきますようお願いします。

2月5日 空中庭園の水やり

昼休み、校内を歩いていたら、空中庭園の植物に水やりをしている生徒がいました。冬の手入れをしっかりして、きれいな花がさくといいですね。みずやり、ご苦労様でした。
画像1 画像1

2月1日 高崎市小・中学校美術展 作品校内展示

先週末から、生徒玄関のスペースに、市の小中美術展の作品が展示されています。

1年生は、デザイン作品。生徒1人1人が正方形のパーツを色を塗って作成し、それを組み合わせて一つの作品にしています。
2年生は彫塑。粘土を使って人や動物などの形を上手に制作しています。リアルさを追求した作品ばかりで、一見に値します。
3年生は、スクラッチグラス。黒い塗料の付いた透明なガラスに針で絵を描き、裏から着色しています。動物の毛並みが見事に表現されている作品です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

献立表と給食便り

生徒会

3年臨時休業

2年臨時休校

1年臨時休校

進路通信