図書委員のお勧め図書
学校評価アンケートでは、残念ながら本に親しむ項目の評価が低かったです。 休校後は、昨年度より図書の貸し出し数は増加していますが・・・。 また、ホームページに12月の新着本の一覧を掲載しました。いろいろなジャンルの本があり、読んでみたい本がたくさんあります。ぜひ、ご覧ください。 12月8日
牛乳 12月8日(火)登校時の様子
1年生 ふる里学習 ボランティア
当日は、地域の方に説明していただいたり、1年生の保護者の方にボランティアとして安全確保にご協力いただいたりするなど、多くの方にささえられて充実した校外学習を行うことができました。 また、今年度、教育実習にきた本校の卒業生もお手伝いに来てくれました。 ご協力、本当にありがとうございました。 1年生 ふる里学習 移動手段
計画を立てる上で、自転車での移動に不安を感じる生徒もいました。天気も絶対良いとは限りませんから、雨天時の移動も想定しなければなりません。 徒歩で行ける所にも見学場所はたくさんありますから、そういった地の利も生かして無理のない計画を立てられたことはとても良かったと思います。 写真は、徒歩・自転車の移動中の様子と上信電鉄の駅での様子です。 1年生 ふる里学習13
※これで1年1組の6班、1年2組の7班、計13班分の各班ごとにとってきた写真の紹介は終わりです。班員が写っている写真を中心に紹介しました。 12月7日
煮卵、牛乳 1年生 ふる里学習12
12月7日(月)登校時の様子
学校では、引き続きマスクの着用、手洗い、3密を避ける等の感染症対策を徹底し、子供たちの安全確保に努めていきます。 面接練習 3年生
1人15分の間にいくつかの質問に答えてもらい、振り返り、よりよくするためにどうしたらいいか伝えています。 面接は、自分を知ってもらうチャンスです。子ども達には良いところがたくさんあるので、少しでも上手く伝えられるよう一緒に考えています。 ※面接中は、換気扇を常に回しています。また、空気清浄機も設置し、感染症対策をとった上で実施しています。 1年生 ふる里学習11
12月4日
チゲ汁 1年生 ふる里学習10
1年生 ふる里学習9
12月4日(金)登校時の様子
12月3日
牛乳 1年生 ふる里学習8
1年生 ふる里学習7
1年生 ふる里学習6
1年生 ふる里学習5
|
|