第3回復習テスト2 (3年生)
テスト4時間目でも集中力はきれていません。さすが3年生! 第3回復習テスト(3年生)
今日の範囲は1、2年で学習したすべての範囲です。徐々にテスト範囲が広くなり、入試に近づいています。 生徒会本部役員選挙 告示
本日の登校後、選挙管理委員長から、全校生徒に向けて選挙の告示がありました。 そして、告示が掲示されました。 9月4日(金)登校時の様子
まだまだ暑さが続いていますが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきました。 ※今日は8時5分〜10分頃の時間帯は、登校してくる生徒は少なく、検温所もすいていました。 技術の授業 2年生
小さな部品を丁寧に扱っていました。それぞれの部品には大切な役割があるので、丁寧に扱う意識は大切です。 こういう経験の積み重ねが将来の職業にも繋がっていくかこととなります。 部活動交流会 記念メダル(3年生)
本日、中体連から届いたので、その交流会の記念メダルを3年生に渡しました。 ※今年度、限定となっています。 9月3日
トマトのチップスサラダ、バナナ、牛乳 9月3日(木)登校時の様子
蒸し暑いので、汗をかいている生徒がたくさんいました。 今月の健康記録表は、水色になりました。学校での検温時に健康状態を確認させていただいています。 ご家庭での検温などご協力ありがとうございます。 転倒防止対策
今日は、子供たちが使う連絡ボックスなどに「転倒防止」の チェーンを付けました。 校務員さんの手作りで、とても安くできました。 夏休み明けテスト 1年2組の様子
社会のテストを受けていました。 夏休み明けテスト 1年1組の様子
1年生もだいぶテストに慣れてきた印象があります。 9月2日
牛乳 9月2日(水)登校時の様子
8時5分くらいに、1年生の列ができましたが、あとはスムーズでした。 技術の授業(プログラミング)
実行のボタンを押すと、キャラクターが動きだしました。 皆、楽しそうでした。 事務職員の紹介
育休が明け、およそ3年ぶりの本校復帰となりました。 よろしくお願いいたします。 ペットボトルキャップ回収のお知らせ
回収期間は、9月7日(月)〜11日(金)となっています。 たくさんのワクチンに換えて、多くの人の役に立てるといいですね。 9月1日
キャベジスープ ※キャベジスープ = キャベツなどのベジタブルスープ 9月1日(火)登校時の様子
今日は8時15分前後が登校のピークでした。 退任式
放送でのあいさつとなりましたが、その後、生徒会本部役員の生徒が感謝の気持ちを込めて「花束」を送りました。 予算面など本校のためにご尽力いただき本当にありがとうございました。 給食 2年生2
小さな声で「いただきます。」 |
|