給食の様子 1年生
放送の音がよく聞こえるほど、みんな静かです。 ※1年生も立派に成長しています。頼もしい! 給食の様子 2年生
みんな静かです。 給食の様子 3年生
みんな音楽を聴きながら、静かに食べています。 給食の様子(食べ始める前)
給食当番の人が席に着くまでの時間を上手につかって読書をしている人もいます。 数ものや余ったものは、じゃんけんで争奪戦をしていました。 7月28日
オレンジ、牛乳 7月28日(火)登校時の様子
この時間も8時25分の短学活が始まる前で、少し多くなる時間帯です。 第3学年PTA 2
今年度は、特に変更点が多かったため、詳しい資料も用意しました。 ※学年委員長さんと副委員長さんに進行やご挨拶をしていただきました。誠にありがとうございました。 ※換気を十分に行ったり、できるだけ短時間で終わりにできるよう資料を詳しくしたりするなど、感染防止対策を考え実施しました。皆様のご協力のもと、予定より早く終わりになりました。ご協力ありがとうございました。 第3学年PTA
修学旅行については、業者の方に来ていただき、感染症対策などについて説明をしていただきました。詳しい資料を用意していただき、分かりやすく説明してくれました。 7月27日(月)下校時の様子
14時55分くらいの下校の様子です。雨はほとんど降っていませんでした。 7月27日
杏仁フルーツ 7月27日(月)登校時の様子
連休明けではありましたが、今日も元気に登校してきたので安心しました。 今日は、8時10分頃の様子をお伝えします。 部活動報告会 サッカー部
部長が抱負を述べました。 本校の中で3年生が一番多いサッカー部。全員並ぶと迫力がありました。 部活動報告会 剣道部
部長が抱負を述べました。 男女とも県大会への出場が期待されていたので、明日の交流会での活躍が楽しみです。 部活動報告会 陸上部
部長が抱負を述べました。 中学校生活で最後の交流会。それぞれの種目でベストを尽くします。 部活動報告会 女子バスケットボール部
抱負を語ってくれました。 一人ひとりが自分の思いを語ってくれました。 サルビア
本校の花壇にもサルビアの花は咲いていますが、さらに校庭をきれいに彩れそうです。 ※子供のころ、サルビアの甘い蜜を味わって楽しんでいたことが思い出されます。 7月22日
豚しゃぶサラダ、がりがりくん(アイス) ※給食でアイスが出るなんて・・・。みんなウキウキ! (とても喜んでいました!) 7月22日(水)登校時の様子
8時5分〜10分頃の様子です。 ※24日のスポーツの日には開会式が開かれる予定でした。1年後には延期されたオリンピックが開催される予定です。 部活動報告会 男子バスケットボール部
力強い3年生の躍動が目に浮かぶようです。 一人ひとりが抱負を語り、熱意が伝わってきました。 部活動報告会 女子ソフトテニス部
練習にも熱が入っています。 掛け声等が出せないのが残念ですが、部長の力強い言葉から、意気 込みが伝わってきました。 |
|