9月30日
さつま汁、麦ご飯、牛乳 体育祭の練習7
当日まで練習はほとんどできないかもしれませんが、・・・。 今回は、位置ややり方の確認をまずして・・・。 体育祭の練習6
当日は、子供たちは自分のイスを持ってきてそこに座る予定です。 ※榛名団は武道館の前ですが、全体が写せなくてごめんなさい。 体育祭の練習5
前回、1回だけしか位置の確認をしていないのに、団長のリードですぐに移動できました。(さすが、中学生!) 体育祭の練習4
前には、選抜メンバーが出てみんなをリードします。 9月30日(水)登校時の様子
子供たちは今日も元気に登校しています。 体育祭の練習3
ラジオ体操は、6月の休校明けの時に、体育の時間によくやっていた種目です。 体育祭の練習2
2回目の全体練習である今日は、初めに開会式の体系に並びました。 そして、司会は3年生が努めていました。 体育祭の練習
新生徒会本部役員の生徒たちが、始まる前に任命式の打合せをしていました。 9月29日
コッペパン、牛乳 生徒会本部役員 任命式
その場で、最初に9月25日の選挙で選ばれた生徒会本部役員の任命式を行いました。 「新生徒会本部役員の皆さん、よろしくお願いします!」 9月29日(火)登校時の様子
長袖での登校が目立ってきています。 選挙管理委員長からの報告
明日、生徒会本部役員の任命式を校庭で行う予定です。 教育実習生 給食
マスクをはずしているので、会話はできませんが、子供たちの顔を見る貴重な機会でもあります。(普段は、マスクをしているので・・・。) ※パーテーション越しなので、分かりにくいかもしれませんが、前に座って食べているのが教育実習生です。 9月28日
きゅうりの香り漬け 教育実習生の紹介
実習生は全員「南八幡中学校の卒業生」です。 朝、放送で自己紹介をしました。お昼休みに職員にあいさつをする予定です。 9月28日(月)登校時の様子
剣道部 新人戦
榛名体育館で新人戦を行なっています。女子二回戦、大類中に勝ちました。三回戦、榛名中のも勝ち、勝ち進んでいます。 iPhoneから送信 生徒会本部役員選挙 立ち合い演説会5
これは、コロナ禍の新しいスタイルです。 立候補者が何をしようとしているのか、どんな学校にしたいのか等、しっかり伝わってきました。 生徒会本部役員選挙 立ち合い演説会4
みんな堂々としていました。 そして、聴く方も演説を真剣に聴く態度が立派でした。 |
|