Today's Lunch(12月24日・木)

画像1 画像1
本日のメニュー(クリームサンド、ポトフ、牛乳)

今日は2学期最終の給食です。
クリームサンドはチョコレートクリームになっています。普通は生クリームですが、チョコレートクリームもとても良い味です。
ポトフは、フランスの料理で、にんにくを入れたコンソメスープです。ブロック状の豚肉、ウインナー、じゃが芋、人参、白菜、ブロッコリーなどを煮ていて、野菜も肉も野菜もたっぷり摂れます。
ミックスサラダのチーズは星形になっています。楽しく食べられました。

給食室の皆さん、コロナで大変な中、2学期も安全で美味しい給食を調理、提供くださいまして、ありがとうございました。

Today's Lunch(12月23日・水)

画像1 画像1
本日のメニュー(わかめご飯、炒り鶏、キャベツと油揚げのカリカリサラダ、みかん、牛乳)

今日の炒り鶏には県産上州地鶏が使用されています。群馬県が美味しい食材を子供達に味わってもらいたいとのことで、無償提供していただいています。上州地鶏は、弾力があり、味が濃い鶏肉です。鶏肉と牛蒡の相性もよく、うま味が引き出されます。実際、とても美味しくいただきました。
また、サラダにカリカリ揚げた油揚げが入って、より美味しいサラダになりました。

暮鳥・文明まつり表彰式(12月6日・日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(日)にソシアスで、暮鳥・文明まつり表彰式が行われました。
本校からは3名の生徒が短歌の部で入賞し、表彰されました。
なお、12月7日(月)付けの上毛新聞で紹介されました。

高崎市教育長賞 小杉天祢くん(2年)
 「小雨でもバケツ返した大雨もこの悔しさは流してくれない」

群馬県立土屋文明記念文学館長賞 池堂大翔くん(2年)
 「ゆれる木々雨の滴をふりまいて梅雨を描いた教室の窓」

佳作 堀口大翔くん(1年)
 「早朝に鳩とにわとり鳴いているその鳴き声が元気の源」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31