Today's Lunch(2月26日・金)

本日のメニュー(麦ごはん、チキン&エッグカレー、フルーツポンチ、牛乳)

今日のカレーライスは、「うずらの卵」と「カレー」で、「うかれー」と受験生を応援、激励、鼓舞、支援する意味を込めてあります。特に3年生はいっぱい食べて、皆受かりますように。

性教育講演会(2月25日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
婦人科校医の海老原先生が来てくださり、3年生に性教育にかかわるお話をスライドを通して、教えてくださいました。
密を避け、各教室でお話を聞いてもらいました。
海老原先生は分かりやすくお話くださり、生徒も真剣に聞いていました。
海老原先生、ありがとうございました。

期末テスト(2月24〜26日・水〜金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生は期末テストを受けています。
勉強の成果をはかりますが、大事なことはできなかったところの復習です。終わったら、土日はテスト問題を見直しましょう。

入学説明会(2月17日・水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の新入生対象に入学説明会を行いました。
新入生と保護者の方に隣同士で座っていただきました。
また、来場できない方のためには、動画を配信して、説明を聞いていただきました。
新入生の皆さんを職員一同お待ちしています。

1年生技術科作品(2月22日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が技術科で、木工作品を制作しました。
どれも見事に仕上げています。自分で使うのがとても楽しみになると思います。

サッカーボール寄贈(2月10日・水)

画像1 画像1
本日、群馬県学校生協様が本校へとサッカーボール1個を寄贈してくださいました。
県内の中学校では、40校が寄贈を受けたとのことです。
ありがたく頂戴いたしました。部活等で大事に使っていきたいと思います。

Today's Lunch(2月2日・火)

画像1 画像1
本日のメニュー(ちらし寿司、豚汁、いわしの生姜煮、牛乳)

今日は節分です。2月2日が節分となるのは、124年ぶりということです。これは、地球が太陽の周りを回る時間が365日ちょうどではないことが原因です。
さて、節分というと、豆まきが思い浮かびます。この日に病気や災いの鬼を追い払う行事は奈良時代に中国から伝わりましたが、豆まきは室町時代以降に始まったとされています。
今日の献立は豆腐、味噌、油揚げなど、豆をもとにした具材が使われています。美味しくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31