校外学習のまとめ(小学部6学年)

『校外学習』のまとめとして、
撮影した個人写真を画用紙に貼り、
作品にしました。

子どもたちの楽しそうな様子が
表現された作品になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小学部6年生のインラインスケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インラインスケート練習は体育館で行います。今年度は、密集を避けるため待機場所を4ヵ所に広げ、走行練習も2クラス毎にしました。待機する時間を設けることで、友達の滑りを参考にしたり、安全面もより高めたりすることができています。

誕生月(小学部6学年)

画像1 画像1
10月に誕生日を迎えた子の
お祝いを朝の運動の後に行いました。

プレゼントをもらうと、
とても嬉しそうな表情を見せてくれました。

小学部6年生のインラインスケート練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(金)から小学部6年生のインラインスケート練習が始まりました。子供たちは、久しぶりの感触を確かめながら、ゆっくりと滑り出しました。年内は5回の練習を予定していますが、十分安全に注意をはらい活動していきたいと思います。

小学部2年ハロウィンパーティー

生活単元学習としてハロウィンのいわれを事前学習で聞き、飾りを作るなどの準備をしてきました。10月29日にコスチュームをつけ職員室に行って「トリックオアトリート」と言ってカードをもらいました。教室では「おばけのバケちゃま」を踊ったり、ボウリングをしたりしました。10月中に取り組んできた集大成ができ子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5学年、諏訪神社へ行ってきました。

画像1 画像1
26日(月)、諏訪神社へ落ち葉拾いに出かけました。天気がとても良く、遊具で遊ぶこともできました。

小学部6年 校外学習事後学習

画像1 画像1
『校外学習』の翌週に
「校外学習事後学習」を行いました。

事後学習では、
「きまり」「マナー」を守って活動すること
ができたのかをスライド等で確認しました。
後半は、
職員が撮影した写真の「スライドショー」を
見ました。

子どもたちは、
集中して学習に取り組むことができました。

小学部6年 校外学習へ行ってきました4

『校外学習』では、
予定していた活動だけでなく、
「群馬サファリパーク」や「こんにゃくパーク」に
設置してある様々なもので
楽しむことができました。

子どもたちは、
思い出に残る『校外学習』に
なったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 校外学習に行ってきました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習では、
子どもたちが予定していた活動に
意欲的に取り組むことができ、
立派でした。

子どもたちの表情が、
とても生き生きしていたのが
印象的でした。

体育の様子(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
インラインスケートに加え、サーキット運動を行っています。
準備や片付けなどにも挑戦しています。

小学部6年 校外学習へ行ってきました2

校外学習では、
ほとんどの時間を学級ごとで活動を行い、
楽しみました。

展示用の車に乗車する、
学級ごとに写真を取る等の
時間もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インラインスケートが始まります。(小学部6学年)

今年度の「インラインスケート」学習が始まります。

本日は、装具の確認と実際に
装具を付けてみました。

学習の開始がとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部5年 インラインスケートが始まりました!

画像1 画像1
子どもたちが楽しみにしているインラインスケートが始まりました。
ケガに気を付けながら取り組みたいと思います!

すくすくと育っています(小学部6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
大根の芽が大きく育っています。

他に「かぶ」と「チンゲンサイ」を
育てています。

成長が楽しみです。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後、教員の研修を行いました。4班に分かれて、「性の指導」「運動教材」などなど、それぞれの班でテーマを設けて研修しました。

小学部6年 校外学習へ行ってきました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日の金曜日に、群馬サファリパークとこんにゃくパークへ校外学習へ行ってきました。雨が心配されましたが、当日は秋らしい気候となり楽しく出かけてくることができました。

バスの中から動物を見たり、ウォーキングサファリでえさやり体験をしたり、こんにゃくゼリー体験をしたり…と色々な体験をしました。

中2 事後学習

画像1 画像1
鬼石校外学習の事後学習をしました。写真をスライドで見たり、画用紙に貼ったりしました。数々の写真の中で、自分のお気に入り写真1枚に「熱盛」マークを付けました。

【小学部2年生】ボール運動

野澤加奈子 野澤加奈子
 スポーツの秋ということで毎日元気に体を動かしています。体育では、ボール運動を行いました。ボールをワンバウンドしてキャッチしたり、上に投げたボールをキャッチしたりしました。中でも壁に向かってボールを投げてキャッチするのは少し難しかったようですが、授業が進むにつれて上手にできる児童が増えました。写真はボールを持ちながら積木体操をしている様子です。

総合「みんなの活動」

10月7日(水)より、中学部の総合的な学習の時間「みんなの活動」が始まりました。
自分で選択した、創作、マルチメディア、スポーツ、ゲームの4つの班に分かれての活動です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学部3年 たくみの里事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日の校外学習に向けて、学年での事前学習ニ回目を行いました。キャンドルやドライフラワー、オイルフラワーなど創作体験ができます。今日は工程表を切ったり貼ったりして作りました!みんな素敵に出来上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種お知らせ

給食献立

学校評価

給食だより

学校だより

治癒証明書

いじめ防止

新型コロナウィルス対応関連

学習動画