通学班会議
新1年生が参加しての初めての通学班会議が行われました。 
 
	 
 
	 
 
	 
初めての給食〜後片付け・歯磨き
初めての給食はおいしく食べられたでしょうか。後片付け、歯磨きもしっかり取り組みましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
世界の中の日本
5年生の社会は、今までの学習からさらに大きく広がり、世界地図や地球儀を使った学習に取り組みます。世界は広い! 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 給食スタート! 
	 
ゆめロール、クリームシチュー、ツナサラダ、牛乳 1年生は、今日から給食が始まりました。がんばって給食の準備をして、おいしい給食を味わいました。これから6年間、どんなメニューに出会えるか楽しみですね。  
	 
ジャガイモ・ホウセンカ植え
6年生の理科の観察・実験で使用するジャガイモとホウセンカを植えました。明るい春の日差しに照らされ、水やりのしぶきにも虹がかかりました。見えるでしょうか。 
 
	 
 
	 
 
	 
鯖の高崎味噌煮 
	 
鯖の高崎味噌煮、こしね汁、わかめご飯、牛乳 高崎味噌は、高崎市でとれたお米と高崎市でとれた大豆を使って作った味噌です。今日はこの高崎味噌と砂糖、みりん、生姜でさばを煮て作りました。  
	 
委員会
「委員長になりました〇〇です。・・・よろしくお願いします。」 
さっそく委員会の仕事に取りかかりました。  
	 
 
	 
 
	 
豚キムチ
 4月9日(金)今日のメニュー 
豚キムチ、春雨スープ、麦ご飯、牛乳 キムチは朝鮮半島で生まれた食べ物で、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。  
	 
 
	 
 
	 
身体測定・視力検査
1年前と比べて、どれくらい大きくなったでしょう。体だけでなく、整列のしかたや話の聞きかたも上手になり、成長が感じられました。 
 
	 
 
	 
 
	 
給食開始
 4月8日(木)今日のメニュー 
ポークビーンズ、コーンサラダ、こめっこパン、牛乳 「いただきまーす!」 給食が始まりました。まだ、しばらくはワイワイおしゃべりしながら食べることはできませんが、クラスみんなで食べる給食は楽しいです。給食室で心を込めて作った給食を、マナーよく味わって食べてください。  
	 
 
	 
 
	 
初めての下校
1年生の初めての下校です。真新しい黄色い帽子がまぶしいです。自動車や側溝などに十分気をつけて帰ります。 
 
	 
初めての休み時間
新しい学年になって初めての休み時間です。 
天気も良く、みんな元気に遊んでいます。  
	 
 
	 
新しいクラス
新しい教室で、新しい先生、新しい仲間と一緒に、令和3年度、スタートです。 
 
	 
 
	 
 
	 
令和3年度スタート
 新1年生71名を迎え、全校児童412名で令和3年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。  
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |