4月27日(火)

5年2組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)

5年1組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)

4年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)

4年2組の道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)

6年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)

3年生の音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)

2年生のおかげで、花壇がパンジーやビオラで華やかになりました。2年生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(火)

2年2組の生活の授業の様子です。1組同様、植え替えをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)

1年生の体育の授業の様子です。準備運動に「上郊体操」をやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)

2年1組の生活の授業の様子です。1年生の時に植えたパンジーやビオラを花壇に植え替えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)

掃除の時間の様子です。真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)

掃除の時間の様子です。1年生当番の6年生が1年生に掃除の仕方を親切に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)

4年1組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)

4年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)

3年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)

2年1組の音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)

2年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)

校庭の新緑がきれいです。北校舎前にタンポポがかくさん咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)

3・4組の給食の様子です。今日のメニューは「ごはん、鶏肉のネギソースかけ、春キャベツのおかか和え、野菜の豆乳汁、牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(金)

2年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/28 寺子屋ボランティア会議
4/30 給食費