1年生を迎える会 2
各学年からの歓迎の言葉や6年生年年と2年生からのプレゼントの後に、1年生の代表の児童から、お礼の言葉を放送で伝えました。 1年生を迎える会
昨年同様、全校で体育館に集合することは、感染症予防の関係でできないので、放送を生かして行いました。 各学年からは、1年生に、歓迎の言葉を贈りました。6年生、2年生からは、校歌の歌詞のプレゼントや、あさがおの種のプレゼントを贈りました。 14日の給食
麻婆豆腐は、たけのこ、干しシイタケ、しょうが、にんにく、長ネギ、ニラ、人参、豚ひき肉、ひきわり大豆も入り、具沢山の麻婆豆腐です。豆板醤と隠し味に味噌も入っています。サンラータンは、人参、玉ねぎ、豚肉、たっぷりのもやし、春雨、、卵が入り、やや酸味を感じる具だくさんスープです。バナナのデザートが甘くて、味のバランスが良い献立でした。 1年生 はじめての給食
13日の給食
今日は、みんなが大好きなカレーライスでした。チキンカレーは、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、鶏肉が煮込んであり、ニンニク、生姜、トマトが隠し味に入っていて、おいしかったです。ツナサラダは、キャベツ、キュウリ、ワカメ、ツナ、トウモロコシが入っていました。レモン味のさっぱりしたサラダで、カレーともよく合います。 2年生の給食の時間
1年生の様子
えんぴつで上手く文字を書くための書き方も勉強しています。 12日の給食
もてなし煮込みすいとんは、高崎産のネギと青梗菜、大根、人参、ごぼう、しめじ、鶏肉とたくさんの具材も入っています。すいとんは、高崎市産の「絹のなみ」という小麦粉を使い、給食室で練って、児童分のすいとんを作って汁に入れました。青のりのポテトビーンズは、高崎市産の大豆を使い、ジャコも入りカルシウムがアップされています。青のりと塩味でおいしかったです。 9日の給食
鯖のカレー照り焼きは、脂がのった鯖にカレー味がしっかり染み込んでいるので、ご飯が進みました。カリポリ漬けは、きゅうり、人参、大根がさっぱり甘酢っぱくて食感もカリポリとして楽しめました。豚汁は、じゃがいも、人参、大根、豆腐、長ネギ、ごぼう、こんにゃく、豚肉と具材が入り、野菜のうま味も感じられました。献立の味のバランスもよい和食です。 下校の様子
委員会活動
8日の給食
金時豆のチリコンカンは、じゃがいも、大豆、金時豆、豚肉、高野豆腐、ニンジン、タマネギ、ニンニクをトマト風味にやわらかく煮込んであります。黒パンによく合いました。カリカリじゃこサラダは、ちりめんじゃこ、キャベツ、キュウリ、トウモロコシ、ニンジン、ごまが入っていて、さっぱりしていておいしかったです。 入学式
新任式・始業式
新6年生 入学式等の準備作業
令和3年度がスタートです。
4月7日に、大類小学校の児童の皆さんに会えることを楽しみにしています。 |
|