5月11日(火)

1年1組の図書の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)

6年1組の英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)

5年2組の社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)

5年1組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)

1年2組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)

6年2組の体育の授業の様子です。スポーツテストのソフトボール投げをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)

4年2組の総合的な学習の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)

4年1組の総合的な学習の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)

2年2組の音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)

実際に模擬道路で、自転車の練習を行いました。命を守るために3つの大切なこととして、「ヘルメットをかぶる」「停止したら、右足をペダルに乗せて待つ」「右・左・右・後ろの安全確認をして出発」を教えていただきました。自転車に乗る時には、必ず守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)

3年生の和田橋交通公園交通教室の様子です。交通公園の先生の模範走行を見たあと、代表の児童が見本走行を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)

5年1組の家庭科の授業の様子です。玉結び、玉止めの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)

3年1組の書写の授業の様子です。よい姿勢で「二」という文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)

6年1組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)

6年2組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)

1年1組の体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)

3・4組の授業の様子です。野菜の苗を植えました。収穫の日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)

2年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)

2年1組の音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)

4年1組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 3年 和田橋交通公園
5/13 クラブ
1・2・3年 歯科検診
5/17 あいさつ運動週間
集団下校