5月10日(月)

4年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

3組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

6年2組の社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

6年1組の社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

2年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

2年2組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

4年1組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

4年2組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

1年1組の外国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

1年2組の道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

5年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)

給食委員会と環境委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)

図書委員会と児童会本部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)

児童会専門委員会の様子です。体育委員会は冬にたくさん利用したなわとびのジャンピングボードを片付けていました。放送委員会は、全校の児童にわかりやすい放送にするための発声や発音について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)

リラックスタイムの様子です。校庭で元気に遊んだり、図書室で本読んだりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)

委員会の活動の様子です。放送委員会は朝の放送を、給食委員会は栄養黒板の記入や給食の片づけの手伝いを、保健委員会は水質検査や石けんチェックを行っていました。どの活動も、上郊小の児童が楽しく元気で、規則正しい学校生活を送るための大切な仕事です。5・6年生の皆さん、いつもありがとう。これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)

5年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)

4年1組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)

4年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)

3年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 3年 和田橋交通公園
5/13 クラブ
1・2・3年 歯科検診
5/17 あいさつ運動週間
集団下校