学校の様子を公開中!

5月20日(木)2年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ナスの花は、紫だね。」「とげがあるよ。」 
「ミニトマトが並んでる!」
ミニトマトは、ロボット(AI)が水を管理しているんだって。地面にパイプが通って、自動で水がでてくるそうです。

5月20日(木)2年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよトマトのハウスです。ミニトマトも品種によって色や形が様々です。大きなトマトは「かれん」という品種だそうです。「おいしそう!」「たくさん実がついてる!」
トマトの実のなり方にびっくりしていました。

5月20日(木) 2年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスごとにハウスの中や畑を見せてもらいました。畑では、ジャガイモ、ニンジン、アスパラ、大根が育てられていました。野菜の花を観察するように指示がでていたので、子供たちはジャガイモの花を見付けていました。
 ハウスでは、おいしそうなキュウリが実っていました。たくさんの黄色い花や小さなキュウリの赤ちゃんを見つけて歓声をあげていました。

5月20日(木)2年生校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9:00。2年生は歩いて、柴崎農園さんに見学に出かけます。おいしいミニトマトを育てるコツを教えてもらえますね。矢中中学校を通り過ぎ、柴崎農園さんに到着です。いろいろな野菜がどのように育てられているかとても楽しみです。

5月20日(木) 芽が出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の朝顔、2年生のミニトマトの芽がでてきました。毎日しっかりお世話をしているからですね。1年生がとてもうれしそうにお話してくれました。2年生は、ミニトマトに名前をつけてかわいがっています。これからも大切に心を込めて育てて、毎日観察してください。

5月20日(木) 傘を片手に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も午後から雨が降る予報です。子供たちは傘を片手に登校です。麦畑が黄金色になってきました。そろそろ収穫でしょうか。
 今日は、2年生が柴崎農園さんへ校外学習に出かけます。昨日が雨だったので、今日に延期されました。とても楽しみにしています。どうか雨が降らないようにと祈っていました。

5月19日(水) 5年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。5年2組は理科の授業でした。「植物の発芽と成長」の単元の学習に入りました。今まで育てた植物の種をスクリーンで確認していました。アサガオ、ひまわり、ホウセンカ、ヘチマ、インゲン、トウモロコシ。そこで、今日の課題は「発芽するには何が必要なのか」です。「絶対、水はあるよ。」「土も。」「でも、土はなくても芽がでるものあるんじゃない?」「種まきの時期ってあるから、気温とか?」など、グループで相談していました。これから、実験を通して明らかにしていくことになります。
 それにしても、5年生は、昨日の榛名の疲れも見せずに元気に頑張っていました。

5月19日(水)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。4年1組は、タブレットの操作を練習していました。zoomを使って主催側と参加側に分かれてオンラインの練習をしていました。2回目ですが、慣れた手つきで操作し、友達とつながっていました。タブレットを使っているときの子供たちは、目を輝かせていました。タブレットを効果的に活用していきたいと考えています。

5月19日(水) 4年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。体育館では、4年2組が体力テスト「シャトルラン」をしていました。音楽に合わせて20mを往復します。何回往復できたかを記録します。静かに応援していました。

5月19日(水)2年生タブレット講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットが配られると、2年生の子供たちは、目を輝かせていました。子供たちの表情から、タブレットを使った学習へ期待感を感じることができました。
無事に2年生のタブレット端末の設定作業(パスコードの変更や指紋認証)が終わりました。生活科の観察やおもちゃづくりの発表、漢字練習など、より多くの授業で、効果的に活用していきたいと考えています。

5月19日(水) 雨の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、細かい雨が降っていました。なんと、1年生は、入学以来初めての傘をさしての登校だったようです。長靴を履いてくる子もいました。上手に傘をさして歩いてこられました。玄関では、傘についた水滴をはらって、くるっとまとめてからクラスの傘立てにしまいました。今年は梅雨入りが早いようです。雨降りの日も多くなってきます。雨の日はいつもより気をつけて登校してほしいと思います。「いってらっしゃい! 車に気をつけてね。」の声掛けをよろしくお願いします。

5月18日(火) 榛名林間学校8

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しい時間はあっと言う間です。ニスを乾かしていたスプーンを渡されご満悦です。
このスプーンを使うたびに榛名の大自然と仲間のことを思い出すことでしょう。
次は、家族で榛名の自然を楽しんでほしいと思います。子供たちが榛名について調べてありますので、案内させるといいと思います。

5月18日(火) 榛名林間学校 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホットボンドでスプーンと柄を固定します。その後は、ニスを塗って完成です。自分だけのスプーンが出来上がりました。
 時間が少し残ったので、火おこしを見せてもらいました。

5月18日(火)榛名林間学校6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  昼食が終わると、スプーンづくりです。くり・さくら・かえでの3種類の枝から好みの枝を選んで、スプーンの柄にします。形のいいもの、好みの太さのものを選んで、好きな長さに切りました。所員さんがわかりやすく教えてくれたので、のこぎりの使い方も大変上手でした。
 切った後は、ドリルでスプーンを差し込む穴をあけてもらいます。

5月18日(火) 榛名林間学校5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビジターセンタ―で、お弁当を食べる予定でしたが、霧雨が降っていたので、パスに迎えに来てもらい、榛名湖荘でお弁当を食べることになりました。
 1時間近く歩いたので、おなかもペコペコです。おにぎりとから揚げのお弁当をほおばっていました。黙ってたべることが習慣になっているので、「グー!」と親指をたてて、「おいしい!」を表現していました。
 

5月18日(火)榛名林間学校4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだん霧が濃くなってきました。「神秘的!」「幻想的!」「何も見えなくなてきたよ。」「釣りをしていた人、大丈夫かな?」
 山の天気は、急に変わります。一瞬であたりは真っ白な世界に。そんな自然の現象も楽しんでいました。

5月18日(火) 5年生林間学校3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「湖がキラキラしている!」「榛名富士だ!」「あの花は何?」
榛名の一番いい季節を満喫しながら散策しました。 

5月18日(火) 5年生林間学校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに揺られ、9時20分、榛名湖荘に到着です。新緑の木々に囲まれた榛名湖荘をみて、「泊まりたかったな・・・」と子供たちがつぶやいていました。
 鳥のさえずりが聞こえてきます。雄大な榛名富士ものぞめます。
林間学校の所長さんお話をいただき、さっそく湖畔散策へ出発しました。

5月18日(火) 5年生林間学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週間予報を気にする毎日でしたが、朝、窓から輝く太陽が差し込んでいたので、うれしくなりました。きっと5年生の子供たちも同じ気持ちだったことでしょう。今日は、榛名林間学校へ出かける日です。雨の心配より熱中症の心配をしました。しかし、かわりやすい山の天気です。雨具の準備しっかりしていきます。
 登校してくる児童が、「いいな。どこ行くの?」とうらやましそうでした。
 出発式をして、いざバスに。感染症対策がしっかりされた最新バスです。

5月17日〈月)タブレット研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後、教職員でタブレット研修を行いました。だれもがオンラインで朝の会等ができるように研修しました。これからの学びには、ノート、えん筆の文ぼう具と同様に教育現場においてタブレットは必要不可欠なものになていきます。可能性が広がりわくわくします。わたしたちもとにかく使ってみようとがんばっているところです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31