5月20日の給食【放送原稿】 みなさん、食事の時は默食できでいますか?良く噛んで食べること少しずつ意識してみませんか?よく噛むで食べ物の本来の味がわかるようになります。やわらかさ、かたさなどのかみごたえを味わうこともおいしさのひとつです。 5月19日の給食【放送原稿】 新ジャガは、4月中旬から九州から出始めて、10月に北海道で収穫されます。新じゃがに多く含まれている栄養素は、ビタミンB1、ビタミンC、カリウム、ナイアシンなどがあります。 特にビタミンCが豊富で、新じゃがは水分が多くしっとりとしています。 5月18日の給食【放送原稿】 グリンピースは、缶詰や冷凍で1年中食べることができますが、日本で収穫されるのは初夏に差し掛かる今頃の季節です。この時期のとれたて新鮮なグリンピースは、冷凍などの比べて「味」や「歯ごたえ」などおいしさが違います。今日は、旬のグリンピースを、給食室でゆでて、ごはんに混ぜ込みました。旬の時期にしか食べられない、初夏の味ですね。 5月17日の給食【放送原稿】 大豆は畑の肉といわれているのを知っていますか?畑の肉をいわれるのは、肉に匹敵するくらいのタンパク質が豊富に含まれていることからです。日本人は大豆を昔から食生活にうまく取り入れています。大豆には、タンパク質だけでなく、カルシウムや鉄も豊富なので、成長期のみなさんには積極的に食べてほしい食品です。 5月14日の給食【放送原稿】 今日はトマトと卵のスープです。トマトは高崎産のトマトで、スープなのでトマトの皮が気になるので、ひと手間かけて、湯むきしています。また、卵は、高崎の下里見にある「卵太郎」の卵を使っています。黄味の色が特に濃厚で味もこってりしています。たまご特有の「たまご臭さ」が無いのが特徴で、味と栄養にこだわりぬいた卵だそうです。おいしいスープに仕上げました。残さずいただきましょう。 5月14日の給食【放送原稿】 給食当番の人は、給食ノートのチェック項目の1から5番をしっかりとチェックできていますか?体調、身支度、手洗い、準備、あいさつなどがあります。毎日のチェック漏れがないようにしていましょう。 5月12日の給食【放送資料】 今日は、大豆とチキンのサラダです。乾燥した大豆を一晩水につけて戻し、やわらかくなるまで煮ています。それから、みりんとしょうゆで大豆に味付けしています。とても手間のかかったサラダです。大豆が少し苦手という人も下味がついているので、とても食べやすくなっていると思います。残さずいただきましょう。 5月11日の給食【放送原稿】 5月の給食目標は「衛生に気をつけて食事をしましょう」と、初夏に旬を迎える食材を知り味わいましょう」です。5月は気温が高くなるため、細菌の繁殖も活発になります。食事の前には手洗いをしっかりしてください。よろしくお願いします。 5月10日の給食【放送原稿】 今日は、鮭のねぎ味噌焼きです。鮭には悪玉コレステロールを減らして動脈硬化などを予防するEPA(エイコサペンタエン酸)や、中性脂肪を減らし、脳の健康に役立つDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれます。良質なたんぱく質が豊富で、たんぱく質の吸収・消化を助ける、ビタミンでB1、B2、D、E、B6なども多く含みます。鮭の味付けは、給食室でみじん切りのねぎ、ショウガと調味料を混ぜたものを漬け込んいます。おかずだけでなく、ご飯も残さずいただきましょう。 5月6日の給食【放送原稿】 今日は春野菜とえびのペペロンチーノです。春キャベツ、新玉ねぎ、アスパラガスなど旬の野菜を使っています。キャベツは春キャベツは、甘味が強く、葉も軸の部分も柔らかいのが特徴です。キャベツは、免疫力を高めてくれたり、抗酸化作用が強い「ビタミンC」が含まれています。旬の春野菜を味わっていただきましょう。 5月6日の給食【放送資料】 河内晩柑は、『和製グレープフルーツ』と呼ばれることもあるように、優しくて爽やかな風味が特長で、春〜夏にかけて、 とても美味しい柑橘です。また、今日の筍は市販されているパックに入ったものではなく、新鮮なたけのこを使っています。やわらかくて、たけのこ本来の味や風味を味わえるので、筍ご飯にしました。味わっていただきましょう。 4月30日の給食【放送原稿】 今日は、カムカム揚げです。乾燥した大豆を戻して、片栗粉を付けて油でカリカリになるまで揚げます。カリカリに揚げた大豆と素揚げしたさつまいもとかたくちいわしを、しょうゆ、砂糖、みりんなどを煮たてた調味料で和えています。良く噛んでいただきましょう。 |
|