学校の様子を公開中!

4月22日(木)6年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。6年1組は体育でした。リレーの単元で、バトンパスの練習をした後、いよいよ実践です。半周ずつを走ります。走った後は、バトンパスの課題について班ごとに話し合っていました。

4月22日(木) 1年生授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1年1組は体育の授業でした。気温が25度近くまで上がってきました。
子供たちは楽しそうに、体をいっぱいに使ってジャンケンをしていました。準備体操が終わった後は、南校庭でかけっこをしていました。一生懸命はかっこいい!

4月22日(木)1年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1年2組は図工の授業でした。「すきなものいっぱい」をテーマに自分の好きなものをクレヨンでたくさん描いていました。好きなものを自由に表現している姿は微笑ましいです。夢中になって取り組んでいました。

4月22日(木)たいようがいっぱい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の廊下を通ると元気になります。たくさんの太陽が見守ってくれます。大好きなものに囲まれたにこにこたいよう。1年生のこころの様子だといいな。いつでも明るく元気で頑張てほしいと思います。

4月22日(木)たいようがいっぱい!1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の廊下には、にこにこ太陽が並んでします。お日様と自分の好きなものが画用紙いっぱいに描かれています。廊下を通ると元気になります! 小学校にはなれたでしょうか?明日は、1年生を迎える会があります。楽しみにしていてください。

4月22日(木) 青空!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空に一本のすじ雲。今日もすがすがしい朝です。日中は、夏日の予報です。朝晩と日中の寒暖差が大きく体調を崩しやすくなります。暑さに慣れていないこともあり、マスクの着用により熱中症の危険性が高まります。登下校中や体育の活動では周囲の人との距離を十分にとった上で、マスクをはずすよう指導しています。高崎市でも感染者増加しています。感染症対策を行いながら、熱中症予防にもこれまで以上に心がけていきたいと思います。

4月21日(水)5年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目。2組は家庭科でした。5年生から始まる教科に、子供たちはわくわくしています。「家族の生活再発見」というテーマで学習をしていました。自分の生活時間、家族の生活時間を調べ、家族が家庭でどんな役割をしているのか考えました。調査から、家庭には様々な仕事があり、そのほとんどをお母さんが担っていることに気付きました。お父さんはたまにということです。これが日本の現状です・・・。変わっていかなければなりません。しかし、感心したことは、多くの子供たちが家族の一員として家庭の仕事を任されていたり手伝っていたりすることです。食事の準備や掃除が多く、洗濯物関係、皿洗いと続きます。朝食をつくっている子もいてびっくりしました。
 これからの家庭科で、家庭の仕事がもっとできるようになるといいですね。家族の一員として。

4月21日(水)5年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。1組は総合の時間でした。5月18日には榛名林間学校へ行きます。新型コロナウイルス感染症のため今年度も日帰りとなりました。地元の榛名の自然の雄大さ、美しさに親しむことが目的です。5年生の総合学習では、1学期は、榛名について知ろうがテーマです。子供たちは、タブレットを使って、榛名の自然、植物、歴史、観光など自分の興味あることを調べてまとめていました。榛名について知ったうえで行くと感じ方も違うことでしょう。 タブレットという機器がこれほどまでに子供の目を輝かせるとは・・・日々驚いています。授業でのタブレットの活用を探っていきたいと思います。
 

4月21日(水)きなこ揚げパン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今日は、きなこ揚げパンだよ!」給食を楽しみにして学校に来ている子がたくさんいます。うれしいことです。きなこ揚げパン、ワンタンスープ、ツナサラダ、牛乳です。6年生のクラスに行くと、もっと増やしたい子が並んでいました。もりもり食べて大きくなってください。

4月21日(水)3年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。3年1組は社会の授業でした。学校のまわりの様子について学習していました。昨日の校区散策や校舎4階から見た町の風景をもとに、東西南北に分けた地図に建物や店、畑などを書き込んでいました。矢中小学校のまわりには病院やたくさんの店、畑などがあることに気付きました。友達の発表でわかったことを自分のプリントに書き足していました。

4月21日(水)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数は、クラスを半分にして学習しています。「大きな数のしくみ」の単元で、3桁×3桁の筆算の学習でした。計算が複雑になってきますが、途中で投げ出す子はいません。答えが違うと、どこで間違ったのか確認していました。「凡ミスしちゃった・・・」と赤鉛筆で直していました。大変立派です。きっと力が付きます。がんばれ!4年生。落ち着いた学習態度で感心しました。

4月21日(水)6年生授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。3組は算数の授業でした。線対称な形が終わり、点対称な形に入りました。点対称な形がどのような図形か理解したところで、特徴をさらに深く調べていく学習でした。対応する点をつなぐ直線は対称の中心を通ること、また、対称の中心から対応する点までのきょりは等しいことなど、調べるこことができました。二人の先生がついて丁寧に進めています。

4月21日(水)6年生授業風景2

画像1 画像1
 1時間目。6年1組は社会の授業でした。「日本国憲法」の単元で、平和主義の考えは、市・国の政治にどのように反映されているのか調べ考えていました。憲法第9条について、非核三原則(核をもたない・つくらない・もちこまない)について教科書や資料集を使って、これらが作られた経緯や私たちの暮らしの中でどのように生かされているのか考えていました。
 最近よく耳にする「SDGs」の17の目標のうち、16番目「平和と公正をすべての人に」とあります。争いのない平和な社会を世界のみんなでつくろう!そのために皆さんは、今の世界の現状や歴史、様々な知識を身につけてほしいと思います。輝かしい未来をつくるのは、君たちだ!

4月21日(水)6年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。2組は図工の授業でした。自画像に取り組んでいました。鏡で自分の顔を見ながら、自分の顔の特徴をとらえていました。こんなに自分の顔を眺めることはありません。目の大きさが違うんだ、こんなところにほくろが・・・、肌の色、頬の色、髪の色・・・よく見ると気付くことがあります。
 鉛筆書きができた人から、色を塗る作業に移りました。一色ではない!色を混ぜてつくること。色を重ねること。塗るときのポイントを押さえて、丁寧に塗っていきました。水彩画のよさを生かして塗ることができました。

4月21日(水)1年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。2組は国語の授業でした。ひらがなの勉強で、今日は「い」でした。「い」から始まる言葉集めをしたあと、プリントで「い」の練習です。はみださずに丁寧になぞり書きをすると、先生から「よし!」と合格をもらいました。「グー・ピタ・ピン」という姿勢を保つ合言葉があります。正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方も指導していきます。

4月21日(水)1年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。1年1組は算数の授業でした。「なかまづくりとかず」の単元で「同じ数のものをさがそう!6・7・8・9・10のなかまさがし」の学習をしていました。「8」はブタの数と同じかどうか、ブロックをひとつずつぶたの絵において確認しました。教科書のイラストを見て、何がいくつあるかしっかり数えることができました。

4月21日(水) 今日も夏日です。水分補給を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな朝を迎えました。今日も昨日に引き続き、最高気温が25度を超える夏日になるとの予報が出ています。まだ暑さには十分慣れてない状況なので、こまめに水分補給を行わせて、熱中症への予防に努めてまいります。
 登校してくる児童から、まんまるのわた毛になったたんぽぽやつつじの花をプレゼントしてもらいました。季節は初夏へ進んでいます。

4月20日(火)5年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になり、今まで週1時間の外国語活動が英語になり、週2時間となりました。ALTのアビィ先生と1年間英語を学んでいきます。「自己紹介をしよう」のレッスンです。教科書の登場人物が、何が好きで、何を持っていて、何が欲しいと思っているかを聞き取っていました。その後、「What do you want?」「 I want a 〜.」の会話をペアで行いました。「Really?」「I see.」「Me too.」などの相槌の打ち方を教えてもらいました。


4月20日(火)4年生授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目。4年1組・2組ともに図工の授業でした。歯みがきのポスターに取り組んでいました。
さすが4年生、歯みがきの大切さをうったえるキャッチコピーを考え、それを基にした絵を描いていました。ポスターの特徴を理解した上で、メッセージが伝わるように工夫していました。

4月20日(火) 4年生授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。外の気温は25度に近づいています。校庭では、半そでで体育をしていました。そこへ4年1組が、理科の学習でへちまの種まきをするために外へ出てきました。
自分のポットに砂を入れ、ヘチマの種を3つ埋めました。「私の芽がでるかな?」と心配そうにしていました。水やりを忘れすに大切に育ててほしいと思います。
 ヘチマ畑の草むしりも一生懸命していました。きっと、今年もたくさんのヘチマの実が付くことでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31