5月11日(火) 1年生 算数
順序をあらわす言い方を学習しています。はじめに、教科書の絵を見て先生の問いに答えています。みんな手をピシッと挙げて、指名されると堂々と答えたり、お友だちの発言に「同じです」としっかり言ったり、とても立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(月)4年生 体育
校庭ではさわやかな青空の下で4年生が短距離走をしていました。全力で50Mを走りタイムを計測します。走り終わったあとは、テント下の日陰で休憩。心地よい風が吹いています。みんな力は出し切れたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(月)2年生 外国語活動
2年生が外国語活動の時間に数字の勉強をしていました。ALTの先生が英語で読み上げた数を聞きながら、楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(金) 4年生 算数
「先週と今週の本の利用のようすをわかりやすく表すには、データをどのように整理すればよいか」を教科書の表を見ながら、考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(金) 6年生 社会
「国会はどんなことをするのか」教科書や資料集で調べ、ノートにまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(金) 1・2年生 体育
コーン目指して、かけっこをしています。「速く走るにはどうしたらよいか」お友だちの走りを参考にしながら、練習しています。座った姿勢から走り出す練習もしています。子どもたちは、目を輝かせながら一生懸命走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(金) 5年生 図書室
テストの後、図書室へ行きました。図書室の中には、SDGSに関するコーナー等、子どもたちの興味を誘うような掲示がたくさんあり、楽しみながら本を探したり、読書をしたりしていました。。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(金) 2年生 国語
今日は「くまの子はでん車の中でどんなことを考えていたか」を考え、ノートに書いて、発表していました。みんな自分のノートに考えたことがたくさん書かれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(金) 4年生 音楽
音の高さやリズムに気をつけて「いいことありそう」の曲を学習しています。手拍子でリズムを確認してから、楽しそうに鍵盤練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木) 3年生 社会科
来週見学に行く予定の『仁叟寺』について、まずは、知っていることを書き出しています。その後、質問することを考えるようです。見学が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木) 2年生 生活科
2年生はミニトマトの芽が出てきたので、観察しています。絵で描くだけでなく、気づいたことも書いています。たくさん芽がでましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木) 1年生 生活科
あさがおの種をよく見て、観察カードに絵で描いています。このあと、種まきをするようです。種の様子をよく見て色も塗っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木) 朝の会の様子(5〜6年生)
5年生は全員で学級目標を確認しています。目標に近づこうとするみんなの気持ちが伝わってきました。6年生は、音楽に合わせて体を軽く動かしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木) 朝の会の様子(1〜4年生)
大型連休が明けて、子どもたちが元気に登校してきました。今日は、業前活動なしで朝の会からスタートです。どのクラスも日直さんが朝の会の司会をしっかり務めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(金) タブレット設定しました
一人一台端末の配備が進み、少しずつ授業で使い始めています。今日は4年生がスクリーンに映し出された映像を見ながら初期設定を進めていました。始めは戸惑っている人もいましたが、授業が進むにつれてどんどんスムーズに操作できるようになっていきました。準備が整ったので、これから授業で使っていくことになります。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(金) 野菜の観察 2年生
2年生が畑で育てている野菜の観察をしました。毎日水をあげているおかげで順調に育っています。よく見て、手でそっと触れてみて…。野菜が大きくなっていく様子をしっかり記録していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(金) 休み時間の様子
今日は朝から青空が広がり、さわやかな風が校庭を吹き抜けています。
休み時間になると校庭からは子どもたちの元気な声が聞こえてきました。 ボール遊びや鬼ごっこ、遊具遊びなどみんなとても楽しそうに体を動かしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(金) 4年生音楽
校舎の階段を上がっていくと楽しそうな手びょうしの音が…。
4年生が音楽の学習でリズムうちをしていました。 2つのグループに分かれて交互に打ったり、1小節ずらして打ったりしながらみんな楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(水) 5年生 算数
厚さ1cmの板の直方体の形をした入れ物に入る水の体積を求める問題に取り組んでいます。先生の用意した入れ物を見て、これまで学習してきた直方体の求め方にあてはめながら考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(水) 6年生 理科
「物が燃える前と燃えた後で空気はどのように変わるか」気体検知管を使った実験で確かめています。どの班も役割を決めて、手際よく実験をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|