6/2(火) 入野小ツバメ日記3親も元気で何回も巣の内外を往復しています。遊具のロープに止まっている仲のよさそうなペアが見えますか。 まだしばらく,あたたかく見守っていきましょう。 6/2(水) 心臓検診(1年)
1年生は1校時に心臓検診がありました。ほとんどの1年生が初めてのことだったと思いますが,指示をよく聞いて,静かに,しっかりできました。そして,ろうかには脱いだ上ばきがそろえてあり,検査前に脱いだ体育着も自分でたたんで置いてあり,感心しました。はなまるです。
6/2(水) 4年総合「守ろう入野の自然」
総合学習の一環として、今日は、吉井在住の森先生に来校していただき、ホタルのお話しを聞きました。
はじめに、「星になったホタル」の紙芝居を見て、その後ゲンジボタルのオスとメスの違いや体のつくりなどの説明を聞きました。子供たちは最後に、「ホタルが見られるところはどこですか」「ホタルの種類を教えてください」など、積極的に質問をしていました。 自分たちの身近でホタルが見られることを知り、入野の自然をこれからもしっかり守っていこうという気持ちが強くなったのではないでしょうか。 6/2(水) 今日の給食今日の献立には、よく噛むことが必要なアジフライやごぼうが出ました。噛むことはとても大切で、噛むことでだ液もたくさん出るようになります。また、噛むことの刺激が頭やアゴの骨、顔の筋肉の発育を助けるほか、頭の働きもよくなるそうです。噛むことはいいことばかりですね。今日の給食に限らず普段から良く噛んで食べましょう。 6/2(水) 2年生活「どきどきわくわくまちたんけん」今日は、訪問はできませんでしたが、その施設・建物がどこにあるのかを歩いて確認しました。まず、教室でルートと約束を確認して出発しました。その後、幼稚園、お寺、歯医者さん、おそば屋さんの順に巡りました。途中、歯医者さんが窓を開けて中を見せてくださいました。 6/1(火) 今日の給食また、食育月間でもあります。「食(しょく)」や「食べ物」について考えたり話したりする機会にしてください。 今日の給食の献立は、コッペパン、りんごジャム、牛乳、ミートボールのクリーム煮、カルシウムサラダです。カルシウムサラダはシャキシャキしていてかみごたえがあり、おいしかったです。 6/1(火) 6年図工「くるくるクランク」
今回の図工の学習は、クランクの動く仕組みを生かして、何がどのような動きをすると楽しいかを考えておもちゃをつくります。
今日はまず、クランクの土台作りをしました。説明図を見ながら作りますが、これがなかなか難しかったようです。 「どこをどのように折ったらいいのかな」「折ったところがうまくはまらない・・・」 友達と助け合いながら、どうにか土台ができあがりました。 6/1(火) 入野小地域あいさつ運動
月はじめには,入野小地区の区長の皆様や民生委員・民生児童委員の皆様,入野中生徒会の皆さんや入野小児童会の皆さんによる,地域あいさつ運動があります。入野小のあいさつをさらに盛り上げようと,今月は6年生がボランティアで参加してくれました。いつも以上に元気で明るいあいさつが交わされ,心があたたまる時間になりました。
5/31(月) 6年教室の様子
今日から教育実習生がきています。主に4年生の所属になりますが,全学年のいろいろな授業で一緒に活動します。
6年生の外国語の授業を参観しました。“My town is beautiful.”の単元のまとめで,グループで町のよさを英語で伝え合います。たくさん練習して上手になりました。 教室には,自画像とともに学級目標が掲示されていました。最上級生としての自覚をもってがんばっています。 5/31(月) 5年教室の様子
5年生の算数は「変わり方を調べよう」の単元で比例の学習を進めています。少し難しい学習内容ですが,自分で考えて,友だちの考えを聞いて,先生の説明を聞いて,理解を深めています。
窓際のカートには,総合的な学習の時間で学習している米作りについての本がたくさんそろっていました。 5/31(月) 4年教室の様子
4年教室には,1学期の目標や係活動について書かれたものがきれいに掲示されています。気持ちを整えて学習に取り組める環境です。
各教科の授業で集中してがんばっている姿が見られます。 5/31(月) 3年教室の様子
3年教室に掲示してある図工の自画像はとても丁寧に描かれています。絵の具の塗り方も上手です。
総合的な学習の時間には,自分たちが暮らす高崎そして吉井地区さらには入野について学習を深めていきます。「吉井かるた」に挑戦中です。 5/31(月) 今日の給食今日の献立の「豚肉とごぼうのシャキシャキ丼」は、豚肉にもごぼうにもしっかりと味が染みこんでいました。その名の通り、ごぼうのシャキシャキ感が楽しめると共に、少し甘みのある味付けは子供たちの好みだと感じました。今日で5月の給食は終わりです。6月も給食が楽しみです。 5/31(月) 4年体育「マット運動」
今日は、「側方倒立回転」の練習に取り組みました。
まず、跳び箱の一番上の台をマットに置き、その上に手をついて回転する「台のまたぎ越し」の練習をしました。 PCの追っかけ再生の機能を使い、自分の動きをチェックした後は、台を置かないマットの上での練習に取り組みました。「よくできている友達の動きを参考にしましょう」と先生に声をかけられると、子供たちは、自分の動きだけでなく、友達の動きもよく見て練習していました。 5/31(月) 2年教室の様子
2年教室には,図工の作品がたくさん掲示されていました。
教室の窓には「光のプレゼント」。透明のプラスチックにきれいな模様やかわいらしい絵が描かれています。 廊下には「ふしぎなたまご」。色とりどりの卵から色々なものがとび出しています。個性があふれています。 5/31(月) 1年教室の様子
入学して約2ヶ月,小学校の生活にも慣れてきた1年生です。
廊下には,お家で家族と過ごした様子の絵やいろいろな国の国旗の絵が掲示されていました。教室では,外国語活動の授業中でした。 5/28(金) 今日の給食今日の献立の「春巻き」は、中国料理の点心で有名です。豚肉やたけのこ、しいたけなどを千切りして炒め、小麦粉で作った皮で包んで揚げたものです。たけのこをはじめとした春の味覚を代表する野菜が巻かれていることから「春巻き」という名前がついたと言われています。 5/28(金) 2年生活「野菜を育てよう」「葉の向きを全部同じにする」「寝かせて植える」など、先生の説明を聞いてからみんなで一斉に植えました。 しっかりと土を掘り、丁寧に土をかぶせて、最後に「大きく育ってね」と心を込めて水をやりました。 5/27(木) 6年外国語最初に What is your favorite place? My favorite place is 〜. とお互いお気に入りの場所を伝え合いました。 その後、本時のめあてを確認した後ワークシートに We have 〜. We can 〜. We don’t have 〜. I want 〜. と〜の部分を自分で考えて記入しました。 子供たちは、公園があります。海はありません。など、教科書を参考にしながら記入していました。 次回はグループに分かれてグループ内で伝え合います。 5/27(木) 今日の給食今日の献立も旬の野菜が入っていました。以前は「春たまねぎ」でしたが、今回は、「春キャベツ」です。春キャベツは外側の葉が柔らかいので、サラダや即席漬けなど生で食べるのに適しています。春キャベツは、生でも、炒めてもゆでてもおいしいです。ちなみに給食で提供される野菜は、衛生管理上全て加熱されています。 |
|