5/27(木) 6年外国語最初に What is your favorite place? My favorite place is 〜. とお互いお気に入りの場所を伝え合いました。 その後、本時のめあてを確認した後ワークシートに We have 〜. We can 〜. We don’t have 〜. I want 〜. と〜の部分を自分で考えて記入しました。 子供たちは、公園があります。海はありません。など、教科書を参考にしながら記入していました。 次回はグループに分かれてグループ内で伝え合います。 5/27(木) 今日の給食今日の献立も旬の野菜が入っていました。以前は「春たまねぎ」でしたが、今回は、「春キャベツ」です。春キャベツは外側の葉が柔らかいので、サラダや即席漬けなど生で食べるのに適しています。春キャベツは、生でも、炒めてもゆでてもおいしいです。ちなみに給食で提供される野菜は、衛生管理上全て加熱されています。 5/26(水) みどりの少年団結団式
朝活動はみどりの少年団結団式でした。感染症対策のため,タブレットを活用し,Google Classroom の Meet を使って行われました。理科室で環境委員の皆さんが行っていることを各教室で見ることができました。
入野小はみどりの少年団の活動が活発です。今年度も一人一人が意識して取り組んでいきたいと思います。 5/26(水) 今日の給食高崎丼は、高崎市でたくさん栽培されているチンゲンサイを入れた中華丼です。チンゲンサイ以外にも人参、玉ねぎ、しいたけなどたくさんの野菜が入った高崎市の学校給食から生まれた人気メニューです。作り方はこちらです。 http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/20150113... 5/26(水) 3年社会「わたしたちのまちのようす」まず、学校の北側、次に東側、西側と巡り、最後に南側を巡って学校に戻りました。 それぞれの方角には団地やお寺、神社、コミュニティーセンターがあることを確認しました。「ナスが植えられているね」「畑もあるね」「〇〇ちゃんの家があるよ」と子供たちは楽しそうに見たもの、確かめたものを地図上に記入していました。 5/25(火) 入野小ツバメ日記2図書室の入口には
図書室の入口の壁には,学校図書館指導員の先生による掲示がされています。先日までこいのぼりが泳いでいましたが,今週からは雨の季節に合わせた掲示になっています。日本語にはいろいろな雨の表現があります。一つ一つのしずくに雨の表現と読み方や意味が書かれています。
入口のドアには,猫の看板と「当館は 注文の多い図書館ですから どうか そこは ごしょうちください」で始まる注意書きがあります。あの名作を思い出しますね。 晴れの日が続いていますが,そろそろ梅雨入りかもしれません。雨の日は部屋で静かに読書がおすすめです。 休み時間の校庭
先週はぐずついた天気が続いていましたが,今週はよく晴れています。入野小のみんなは外遊びが好きで,休み時間には校庭で元気に遊ぶ姿が見られます。熱中症が心配されるので,帽子をかぶることや水分補給をすることを指導しています。ご家庭でも,水筒のご準備等をよろしくお願いします。
5/25(火) 今日の給食今日の献立のサラダ、ミネストローネにはたくさんの野菜が入っていました。中でも、今が旬のキャベツ、じゃがいも、たまねぎは、今が一番おいしい時期と言われています。栄養分も多く含まれていますのでたくさん食べましょう。 5/25(火) 5年算数「変わり方を調べよう」
伴って変わる2つの数についての今日の学習は、
・ある本の、読んだページと、残りのページの関係 ・誕生日が同じで3歳違いの、姉の年齢と、弟の年齢の関係 ・体積が15立法センチメートルの直方体で高さが1センチメートルずつ増えていくときの、高さと、体積の関係 について、ワークシートの表に数字を入れながら一方が増えるともう一方がどうなるかを考えました。また、具体的にどのように変わっているかについて気付いたことを友達と意見交換しました。 5/25(火) 4年社会「くらしの中の水」まず、教科書を読んで、「水はどこから?」の手がかりになる事柄はどこに書いてあるかを確かめました。 「わき水や地下水」「県央第一水道」「浄水場」などのことばを手がかりに話し合いました。 この学習の一環として、後日若田浄水場に実際に見学に行く予定です。 5/25(火) 3年理科「チョウを育てよう」
今日は、学習のまとめをしました。
これまで子供たちは、昆虫の体のつくりやチョウがどのように成長していくのかについて学習してきました。 配られたワークシートにしたがって、空欄に合うことばを選び、全員で確認しました。 授業の最後には先生の説明を聞きながらまとめのVTRを観ました。 5/25(火) 1年生活(国語)「がっこうだいすき」司会をする子、はじめのことば・おわりのことばを言う子、質問を読む子と分担が決まっていました。 「パソコンでおたよりをつくりますか」 「英語の先生がお休みの時は、英語の勉強を教えていますか」 「大変な仕事はなんですか」 などの質問に教頭先生は一つ一つ丁寧に答えていました。 それぞれの役割を終えた子供たちは、「緊張したけど楽しかったです」「質問を言うのがむずかしかったです」「全部よくできました」と感想を発表していました。 1年生の子供たちは、普段からよく教頭先生のことを見ていますね。 5/24(月) 今日の給食今日の献立の一つワンタンスープに使われているたまねぎは、「新たまねぎ」です。新たまねぎは3月から4月にかけて早採りされ、すぐに出荷されます。普段よく見かける薄茶色の皮がついたたまねぎとは違い、薄黄色の皮で実は柔らかく、水分が多く含まれ、甘みが強いのが特徴です。この時期お店の野菜売り場で見かけた人も多いのではないでしょうか。 5/24(月) 1年道徳 「感謝」教科書には、養護の先生や学校用務員の先生が仕事をしている写真が載っていました。子供たちは、その写真を見て学校にはいろいろお世話になっている人がいることを知りました。 その次に、入野小学校にも同じような先生がいることを思い出し、具体的な名前を挙げていました。 授業の最後には、お世話になっている先生や一緒に遊んでくれた6年生に手紙を書きました。 5/21(金) 今日の給食こんにゃくは、群馬の名産品で、みなさんもよく知っている上毛カルタにも出てきます。しかし、こんにゃくが「こんにゃく芋」と呼ばれる芋から作られることはあまり知られていないかもしれません。また、こんにゃく芋として使うことができるまで大きくするのには3年かかるそうです。こんにゃく農家の方々の苦労がわかりますね。 5/21(金) 1年算数「なかまづくりとかず」
今日の学習は、単元のまとめをしました。
ワークシートにしたがって、数の大きい方に丸印をつけたり、前から数えて何番目になるかを考えたりしました。また、「どのようにかわるかな」では、黒板に書かれた穴埋め問題に数字を入れて、「いつといくつで6になるのか」をみなで考えて確認しました。 5/20(木) 今日の給食よしの汁(吉野汁)は、奈良県の吉野山でたくさん葛(くず)がとれることからその名がついたそうです。葛という植物の根っこを乾燥し、粉にした葛粉でとろみをつけます。葛粉は漢方薬として古くから飲まれるなど貴重なものでした。今は葛粉の代わりに片栗粉を使うことが多いようです。今回の給食も片栗粉で作ったそうですがとてもおいしかったですね。 5/20(木) 5年外国語
今日の学習のめあては「好きな季節を尋ねたり答えたりできるようになろう」でした。
What season do you like? と尋ねられたら I like 〜. 〜のところには、spring,summer,autumn,winter 自分の好きな季節を入れて答えます。 また、理由も続けて答えます。 先生がJapanese OK!と言うと 子供たちは、「I like冬 雪合戦ができるから」「I like 秋 食べ物がおいしいから」などと友達同士で楽しそうに交流し合っていました。 最後は、「好きな季節を英語で伝えることができるようになった」「たくさん友達と交流できた」「前よりもたくさん手をあげて答えることができた」と振り返りをしていました。 5/19(水) 学校経営訪問その2
学校経営訪問で,入野小の特色や取組をお伝えし,それを踏まえて子どもたちを見ていただきました。タブレットも効果的に使われています。
(写真左)4年外国語:自分の好きなものを伝え,友達や先生も同じものを好きかどうか尋ね,人気度を調べました。 (写真中)5年学活:どんなクラスにしたいか,タブレットを使って全員の意見を集約し,学級目標としてまとめていきました。 (写真右)6年理科:「動物のからだのはたらき」の単元で,タブレットを使って分かったことをもとに,ノートをまとめました。 |
|