新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

4月15日、16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
15日 ハンバーグトマトソース チーズポテト キャベツスープ
16日 こぎつねごはん 和風じゃこサラダ ふるさと汁

火曜日に1年生の給食が始まったばかりですが、今年の1年生はとってもよく食べているように感じます。もちろん他学年も食べています。今日のこぎつねごはんは、学校全体で1kgしか残っていませんでした。

2年生 春さがし

六郷公園に春を探しに出かけました。八重桜やたんぽぽなどいろいろな植物の春の様子を観察して、丁寧に記録していました。花の色は?花びらのつきかたは?大きさは?などたくさんの視点で春をとらえていました。
穏やかな陽気の中、気持ちよく行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の給食

画像1 画像1
今日は、群馬県産小麦粉「ゆめかおり」を使用したロールパン「夢ロール」と春の野菜アスパラガスを使った「じゃがいものバター煮」と春きゃべつたっぷりの「ミネストローネ」でした。

Let's start English class!

学校が始まって2週目に入り、だんだんと授業も始まってきました。

5年生の英語では、挨拶やローマ字の復習をしていました。

How are you ?
I'm great!

元気の良い声が響きます。


もちろん、教科書の名前もローマ字で書きましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

活気あふれる日常が始まりました

賑やかな子どもたちの声があふれ、学校に活気が戻ってきました。
子どもたちの元気で楽しそうな声を聞くと、元気が出ます。
おいしい給食も始まりました。
これからどんな楽しいことが待ってるかと思うとわくわくしますね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひらひら散る桜に見守られ、入学式が行われました。
 1年生の皆さんは、校長先生や担任の先生の話をお行儀よく聞けていて、とても立派でした。
 これから楽しい学校生活が始まります。お友達と一緒に学んだり、遊んだりしながら、笑顔の花をたくさん咲かせましょう。
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 内科検診46年
6/7 委員会
学校保健委(1)
預り金振替日
6/10 救急蘇生法講習会