角の大きさの測り方を調べよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)

 4年生の算数では角の大きさの測り方を学習します。この日は分度器を観察して、角はどのような単位で表すのか、「1度」とはどのような角の大きさなのかを調べました。

 子どもたちは既習の「直角」を基に、「直角を90に分けた1つ分が1度」や「半回転=2直角=180度」などのきまりを学習しました。次の時間からは分度器を使って角の大きさを測ります。がんばりましょう!

「がっこうたんけん」をしました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)

 1年生の生活科で「がっこうたんけん」に取り組みました。各グループごとにたんけん場所を決め、音楽室、放送室、理科室、校務員室などなど、ふだんあまり行かない場所に行き、インタビューしたり、その場所にあるものをメモしたりしました。

 子どもたちはとても元気よく、そして礼儀正しくそれぞれの部屋を「たんけん」することができました。楽しかったですね!

学校保健委員会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(木)

 委員会活動の時間に第1回学校保健委員会が行われました。新型コロナウイルス感染症対策で「効果的な手洗いについて」というテーマで話し合われました。

 最初に保健委員会の子どもたちが、事前に実験したり調べたりしたことを発表しました。しっかり手を洗わないと指先や手首、手の甲に汚れが残りやすいことが分かりました。

 その後、PTA役員さんと一緒にグループ協議を行ったり、校医の先生方から助言をいただいたりしました。感染症対策はやはり手洗いが基本です。「流水で洗う」「洗い残しの多い指先や手首、手の甲までしっかり洗う」など、今回話し合ったことを基に、片岡小の子どもたちが「手洗い名人」になれるとよいと思います。

PTAの方と一緒に花を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(木)

 今日は委員会活動の日です。園芸委員会では、PTA役員の方と一緒に花植えを行いました。

 職員室前を飾る花壇やプランターで、見違えるほどにきれいになりました。ご協力いただいたみなさまありがとうございましt。

「大きい数の筆算を考えよう」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(木)

 3年生の算数では、4桁+4桁などの大きい数の筆算の学習をしています。この日は、0から9までの数カードを並べて4桁+4桁で、答えが「9000」になるような式づくりに挑戦しました。

 最初は「?」だった子どもたちも、「一の位は足して10になる組み合わせだな」「十の位からは繰上りがあるから…」などなど、答えを9000にするための秘密に気づいていました。

かみつけの里博物館に行ってきました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(水)

 6年生の校外学習で「かみつけの里博物館」に行ってきました。午前中に予定通り博物館、八幡塚古墳、二子山古墳を見学しました。

 博物館では、現地付近の遺跡のジオラマを観察したり、古墳や土器、埴輪についての情報を熱心にメモしたりしていました。八幡塚古墳では実際の石棺の様子を見ながら、博物館の方の話を興味深く聞いていました。

 午後は学校に戻り、さっそくタブレットを使って見学レポートを作成しました。これからの歴史の学習にも生かせそうですね。

社会科見学に向けて(4年生)

画像1 画像1
6月1日(火)

 4年生は、市内の高浜クリーンセンターと若田浄水場に社会科見学に行く予定です。
 
 この日はタブレットを使って事前の調べ学習を行いました。実際に見学するのが楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30