行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

人権集会(放送朝礼)に向けて 〜練習の様子〜

「いじめがなくなって、みんなが明るく、楽しい学校にしていきたいです。」ボランティア委員 委員長さんより
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カミカミじゃこチャーハン

画像1 画像1
 6月4日(金)今日のメニュー
 カミカミじゃこチャーハン、豚肉と大根のスープ、メロン、牛乳
 よく噛んで食べるようにごぼうが入れてあります。じゃこ(しらすをよく干したもの)も入っているのでカルシウムがたっぷりとれます。
画像2 画像2

高崎市の中にも自然がいっぱい

3年生は社会科の学習で「高崎市の中にも、緑豊かで自然がたくさんな場所がある」ということを知りました。それは一体どこなのか、地図を使って探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラーガード

6年生から後輩たちへ、情熱と真心のこもった技の伝達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンネのクリーム煮

画像1 画像1
 6月3日(木)今日のメニュー
 ペンネのクリーム煮、アーモンドサラダ、ロールパン、牛乳
 ペンネはパスタの仲間で、形がペンの先に似ていることからペンネと呼ばれるようになりました。
画像2 画像2

今日の実験は…

6年3組は今日が呼気の成分を調べる実験でした。6年生の理科は天候によって、学習内容が予定と変更になってしまうこともありますが、学んだことをしっかりと忘れずに、よくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT時代の波に乗って

一人一台タブレットの時代にしっかりと対応できるよう、教職員も勉強中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五目ご飯

画像1 画像1
 6月2日(水)今日のメニュー
 五目ご飯、豚汁、オレンジ、牛乳
 今日の「五目ご飯」には、鶏肉、人参、ごぼう、さやえんどう、たけのこ、干しシイタケ、油揚げ、ひじきなど、5種類以上の具材が入っています。「五目」という言葉には「たくさん」という意味があります。
画像2 画像2

資料を調べて自分で学ぶ

5年生の社会科では、日本のそれぞれの地域のくらしの様子について、人から教わるよりも自分で資料を調べて明らかにしていく活動を大切にしています。この2か月で「調査→記録→発信」という技能や習慣が身についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカを吹けなくても

3年生の音楽でタブレットを使っている様子です。感染症対策のため鍵盤ハーモニカを使うことができないのですが、それでも鍵盤の練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント

2年生の図工「ひかりのプレゼント」です。
太陽の光に作品をかざすと、地面にきれいな色と模様が映りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の給食目標

画像1 画像1
6月1日(火)今日のメニュー
 きなこあげパン、肉入りワンタンスープ、トマトサラダ、牛乳
 6月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。丈夫な歯でいるために歯みがきをするのはもちろんですが、よくかむことでも丈夫な歯にすることができます。
 一口食べるごとに30回かむことが目標です。自分が何回かんで飲み込んでいるか、数えてみてください。
画像2 画像2

ジャガイモの観察 〜蒸散の様子〜

6年生は植物が根から吸い上げた水がやがてどうなるかについて、ジャガイモに袋をかぶせて観察をしました。葉がまるで汗をかいたように濡れていても、茎までは濡れていないことに気づく児童もいました。鋭いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚肉丼

画像1 画像1
 5月31日(月)今日のメニュー
 豚肉丼、わかめスープ、パイン、牛乳
 豚肉はビタミンB1をたくさん含んでいるので、疲労回復には最適の食材です。今日はにんにく、しょうが、玉ねぎといっしょに炒め、元気の出る豚肉丼をつくりました。
画像2 画像2

救急蘇生法講習会

放課後に職員研修として、救急蘇生法の講習会を行いました。
緊急時に適切な対応ができるように、心肺蘇生法やAEDの使用法、エピペン実習などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Number

2年生は英語の時間に11〜20の数字について学習しました。
動作をつけて発音の練習をしたりビンゴゲームをしたりして、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール投げ

2年生の体育でボール投げです。体重を乗せたり、片手で持ったり、かっこよく遠くまで投げられるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フルーツヨーグルト

画像1 画像1
5月28日(金)今日のメニュー
 冷やし中華、ロールパン、フルーツヨーグルト、牛乳
 ヨーグルトが初めて作られたのは、中央アジアと言われています。日本では牛乳と乳酸菌からヨーグルトを作りますが、外国ではやぎやらくだの乳から作るところもあります。
 ヨーグルトはたんぱく質やカルシウムをたくさん含んでいて、牛乳と同じく栄養もあるので、健康によいことが知られ、今では多くの人に食べられるようになりました。

画像2 画像2

いわしの蒲焼

画像1 画像1
 5月27日(木)今日のメニュー
 いわしの蒲焼、茎わかめの金平、なめこの味噌汁、麦ご飯、牛乳
 いわしの脂肪は血液をサラサラにし血管をきれいにしてくれたり、脳の老化防止に効果があります。また、カルシウムやビタミンDもたくさん含まれているんですよ。

画像2 画像2

地域の見守り役

新高尾小地域の民生委員・児童委員さん、主任児童委員さんのお仕事内容を紹介するカードをいただきました。各家庭分を一つ一つ袋に入れて用意してくださいました。「地域の見守り役・身近な相談相手」として活動されていますので、お気軽にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30