城南小学校の毎日

6月8日の給食

 本日の給食は、パーカーハウス、焼きハンバーグ、アーモンドサラダ、コンソメスープ、牛乳でした。パーカーハウス(丸いパン)にハンバーグとサラダをはさんで食べました。最高でした。パンがすごく柔らかかったです。おいしい給食ありがとうございます。
画像1 画像1

3年万引き防止教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(火)の2校時に教室で万引き防止教室を行いました。警察署の方をお呼びし、みんな集中して取り組むことができました。

村田校長先生、安部PTA会長さんありがとうございました。

 6月4日(金)15:00から校長室で掲額式を行いました。
 本校から転出された村田校長先生と昨年度お世話になった安部PTA会長さんの写真を校長室に飾りました。城南小学校の発展に貢献してくださった校長先生とPTA会長さんに感謝申し上げます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日の給食

 本日の給食は、ポークビーンズ、ほうれん草と卵のスープ、牛乳、食パン、黒豆きなこクリームでした。お腹いっぱいになりました。おいしい給食ありがとうございます。
画像1 画像1

保健集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(金)、保健集会をZoomを使って8時35分より行いました。保健委員の児童が、歯の磨き方の話をしてくれました。8020、80歳まで20本以上の自分の歯を残しましょうという話が最後にありました。先生も頑張ります!!

6月4日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1校時の授業の様子です。タブレットを使った授業です。

5年林間学校2

 朝、出発式の時、校長先生が3つの話をしました。
1 班でまとまって行動するので、班員全員のことを考えた行動をしましょう。みんなが楽しく行って来られるような雰囲気を作りましょう。
2 学校と違った大自然の中で生活します。木々の美しさを感じ取ってきましょう。美しい花が咲いているかもしれません。しっかり見てきましょう。
3 命は大切です。大きな怪我等しないようにしましょう。
 城南小のみなさんはしっかり守ることができました。湖畔を歩きながら昆虫の話やカブトムシを飼っている話などたくさん聞きました。校長先生も楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校

 6月2日(水)、5年生が林間学校へ行ってきました。
 バスに酔う児童もなく、体調不良の児童もなく、元気に一日榛名湖畔で生活をしました。全員参加できました。最後に男子トイレに入った時に、スリッパが並べてありました。聞いてみると、一人の児童が最後並べたとのことです。すごいですね。城南小のトイレのスリッパがいつ見てもしっかり並んでいるのは、皆さんがしっかり並べているからなのですね。とても気持ちのよい一日を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年サツマイモ植え

画像1 画像1
 5月31日(月)1校時に2年生が学年の花壇にサツマイモの苗を植えました。みんな楽しそうでした。午前中は青空も出ていて、絶好のサツマイモ植え日和でした。

5年歯科指導を行いました。

 5月31日(月)の1校時に5年歯科指導を行いました。養護の田畑先生と担任の先生が中心となって、歯の磨き方等指導をしました。80歳まで20本以上の自分の歯が保てるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年租税教室を行いました。

 5月28日(金)の5校時に、講師の方4名をお呼びし、租税教室を行いました。税金が私たちの生活にいかに大切かを学ぶことができました。児童がとても積極的に手を上げるので、すごいですねと、おほめの言葉をいただきました。1時間お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日の給食

画像1 画像1
 本日の給食はナン、牛乳、大豆キーマカレー、コンソメスープ、オレンジでした。大豆キーマカレーは見た目よし、味よしのとてもおいしいカレーでした。毎日食べたいくらいです。毎日おいしい給食ありがとうございます。

全国学力・学習状況調査終了しました。

画像1 画像1
 5月27日(木)本校6年生が全国学力・学習状況テスト、国語・算数・質問紙の全てを終えることができました。26日、27日と通知をお渡ししましたが、いろいろご協力ありがとうございました。
 ※写真は記入方法の説明を聞いているところ

5月24日の給食

画像1 画像1
 チキンライス、卵スープ、牛乳、フルーツヨーグルトでした。フルーツヨーグルトは、バナナ、パインアップル、桃といった贅沢な果物がたくさん入っていて、とても嬉しかったです。

5月25日授業の様子

画像1 画像1
 3年生の授業の様子です。

5月20日の給食

 本日の給食は、チキンカチャトーラ、食パン、スライスチーズ、牛乳、アスパラサラダでした。チキンカチャトーラの味はとてもおいしかったです。城南小の給食は、最高!
画像1 画像1

先生方の研修をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月19日(水)、15:30より先生方でロイロノートの研修を行いました。先生方はとても熱心で、講師の方から熱心な先生が多いですねとほめられました。

5月19日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、キムチチャーハン、中華けんちん汁、杏仁豆腐、牛乳でした。キムチチャーハンは、子どもの好みに合った味で、しかもキムチの味もしっかりしていました。杏仁豆腐には、バナナが入っていてこれまたとてもおいしかったです。

6月11日の学校公開を中止とします。

 現在の新型コロナウイルス感染症の拡大状況等を考慮して検討した結果、6月11日の学校公開に保護者や地域の皆様をお呼びするのは難しいという判断に至りました。保護者や地域の皆様に児童や学校の様子を見てもらうことの意義を強く認識してはおりますが、子どもの安全・安心等を第一に考え、今回の学校公開は中止とさせていただきました。
 同時に考えていた第1回PTAセミナーも中止となります。「情報モラル講習会」は、5・6年の児童のみ体育館で、感染症防止対策をして行う予定です。

児童あいさつ運動と民生児童委員さんのあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(火)、児童あいさつ運動2日目になりました。みんな大きな声であいさつをしていました。民生児童委員の方4名もあいさつをしてくださり、とても明るい雰囲気で児童も登校できました。民生児童員さんのあいさつ運動は、本日で終わりになります。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30