特別なカレー!![]() ![]() ![]() ![]() いつもおいしい給食ですが、今日は一段とうまみのあるカレーでした。 林間学校
8日(火)に、林間学校へ行ってきました。天気に恵まれ、榛名湖一周も、スプーンづくりも満喫することができました。体育委員さんや計画委員さんを中心にすばやく並んだり、姿勢良く話を聞いたり、協力し合って活動をしたりと5年生として成長した姿がたくさん見られました。リーダーシップ、フォロワーシップ共に、高められたように思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スプーン作り~林間学校~![]() ![]() ![]() ![]() 午後の活動は、スプーン作りです。スプーンの柄には、3種類の木材が用意されており、子どもたちは、好きな木を使ってスプーンの柄を切り出しました。 次に、木の中心に穴をあけてもらい、スプーンを差し込み、固定しました。 最後は、柄にやすりをかけ、ニスを塗って完成です。 4年生のときに、図工で「ノコギリの扱い方」を学習しているので、皆、手早く木を切ることができていました。 子どもたちは、帰りのバスに乗る前、完成したスプーンをうれしそうに受け取っていました。 5年生林間学校
6月8日(火)今年度も日帰りでしたが、林間学校に行ってきました。
榛名湖畔は比較的涼しく、快適に活動することができました。 午前中は、榛名湖畔を歩き、午後はオリジナルスプーンづくりをしました。 「自主・自立・規律・協同・奉仕・友愛」の目的をそれぞれの場面で達成でき、とてもよい思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月の朝礼
5月に引き続き、6月もZoomで朝礼を行いました。
あいさつについて、クイズも交えながら校長先生からお話ししていただきました。 東小の子は毎日元気に「おはようございます」「こんにちは」「いただきます」「ごちそうさま」などのあいさつができる子が多いので、これからも、あいさつをする相手を意識して、しっかりあいさつをしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() バケツ稲1![]() ![]() ![]() ![]() これから大きく育つのが楽しみですね。 |
|