JRC登録式 NO.1
4月20日(火)の朝行事は、JRC登録式でした。音楽室からのテレビ放送で、行いました。JRC委員会の子たちが、司会進行をしてくれました。登録式では、誓いの言葉を言ったり、6年生代表の子が登録書にサインをしたりしました。
今年度、JRC委員会では、世界の子どもたちのために、様々な活動をします。赤い羽根募金、ユニセフ募金、一円玉募金などの募金活動もその1つです。 みなさん、ご協力をお願いします。 高く上がれ、こいのぼり!
端午の節句が近づきました。今年度も昨年度に引き続き、現在、新型コロナウイル感染拡大予防のため、様々な活動が制限されたり、なかなか外出もできなかったりする状況にあります。
そんな子どもたちに、少しでも、心の癒しの場をつくってあげたいということで、学校ではこいのぼりを揚げることにしました。 この日(4月19日)は、晴れていて、風も気持ちよくふいていたので、こいのぼりが嬉しそうに泳いでいました。それを見た、子どもたちも楽しそうでした。 6年生 理科
理科室で、6年生が「物の燃え方と空気」の学習をしていました。4月19日の授業では、「なぜビーカーをかぶせたら火が消えたのだろうか」ということから、「ビンの中で物を燃やし続けるのはどうしたらよいのだろうか」という問題を解決するために、実験方法を考えたり、予想を立てたりしながら、授業が行なわれていました。
1年生 国語
4月19日(月)の1校時、1年1組では国語「たのしいいちにち わたしのなまえ」の学習をしていました。自分の名前、好きな遊び、好きな食べ物などをお友達に分かるように発表していました。
自分のことを紹介したり、お友達のことを知ったりすることで、たくさんお友達ができるといいですね。 通学班集会
今年度第1回目の通学班集会が、4月16日(金)の5校時にありました。新1年生も、上級生と一緒に、初めての通学班集会に参加しました。
新学期になり、クラス替えもあったので、班名簿でクラス名の確認をしたり、集合時間や集合場所などの確認をしたりしました。 通学班集会が終わると、班で一列に並んで、集団引率下校となりました。交通安全を守り、みんなで仲良く、登下校をしましょう。 1年生の給食がはじまりました。前期委員会発表 NO.2
どのクラスも、前期委員会発表を、教室のテレビで、静かに見ていました。この写真は、上から順番に、2年生、3年生、4年生の子どもたちの様子です。
前期委員会発表 NO.1
4月16日(金)の朝行事は、前期委員会発表でした。体育館からのテレビ放送で行いました。司会進行は、運営委員会の子たちがしてくれました。
各委員会の委員長、副委員長の自己紹介や委員会の活動内容、全校児童へのお願いなどの発表がありました。 どの委員会の子も、堂々と、しっかりと発表ができました。 3年生 国語
4月15日の3年生の国語の授業を見に行くと、「かえるのぴょん」の詩をノートに書き写していました。詩の情景を思い浮かべながら、詩を書き写している様子でした。
廊下には、春の草花の絵と詩がかかれた作品が飾られていました。理科で観察した春の草花の絵とそれを見て書いた詩だそうです。 2年生 算数テスト
4月15日(木)、2年1組の教室に行くと、「ひょうとグラフ」のテストをしていました。今年度第1回目のテストだそうです。どの子も、静かに真剣に、問題に取り組んでいました。
6年生 算数
4月15日(木)の1校時、6年生は学年を3グループに分けて、「対称な図形」の学習をしていました。少人数に分かれ、線対称な図形について、各教室で授業が行われていました。
1年生 外遊び
1年生も少しずつ学校生活に慣れ、チャイムや時間を意識して行動できるようになってきました。
この写真は、休み時間の外遊びをする前に、学年合同で行なった授業の様子です。外で遊ぶ時の約束(遊具の使い方、マスクの着用、休み時間後の手洗い・うがいなど)をみんなで確認し、実際に遊びました。 新型コロナウイルス感染拡大予防のために、マスクを着用して遊びましたが、楽しそうでした。 検温の様子ご家庭で朝元気でも、登校後、発熱や頭痛、倦怠感等が見られ体調が悪い場合は、ご家庭に連絡し、相談し、早退してもらうことがあります。感染拡大予防のためにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 この写真は、朝の検温と給食前の検温の様子です。 二小っ子のきまり説明会 NO.2
この写真は、上から順番に、4年生、5年生、6年生が「二小っ子のきまり」の説明を聞いている様子です。
「学校のきまり」は、楽しく充実した学校生活を送るために大切なものです。「二小っ子のきまり」については、毎年、職員会議などで話し合い、子どもたちの実態や学校の実態を考慮して、少しずつ変更しています。本校では、これからも、学校の伝統を大切にしながら、その時代にあった「学校のきまり」をつくっていきます。 みんなで、きまりを守り、居心地のよい学校をつくっていきましょう。 二小っ子のきまり説明会 NO.1生徒指導主任から話される今年度の学校の約束などについて、子どもたちは、各教室で「二小っ子のきまり」が書かれたプリントを手に、テレビから聞こえる説明を聞いたり、見たりしながら、確認をしていました。 下の写真は3年生のクラスの様子です。 2年生 おはなみスケッチ
4月13日(火)の5校時、2年生は2クラスとも図工の時間でした。「外に出てたくさんの春をみつけよう」というめあての学習でした。
校庭に出た2年生の中には、「この花も描きたいけど、あっちの花も描きたいからどうしようかな。」と、迷ている子もいましたが、楽しそうでした。 たくさんの春の花を見つけて、クレヨンで、画用紙に一生懸命スケッチをしていました。 入学して初めての給食(1年生)学力テスト実施(3〜6年生)
4月13日(火)に3年生から6年生は学力テストを受けました。テストは、国語、算数の2教科で、昨年度までに学習した内容でした。子どもたちは、テスト問題に集中して取り組んでいました。
学校では、テスト結果から子どもたちの理解や技能の習得状況を踏まえて、一層の学力向上を図るために授業実践を行っていきます。 第1回PTA全体委員会
4月12日(月)の午後7時から、今年度、第1回PTA全体委員会が体育館を会場に開催されました。
全体委員会では、PTA会長挨拶や校長挨拶の後に、自己紹介による職員紹介がありました。また、協議では、各部委員長挨拶の後に、各部委員会の引継ぎや事業案・予算案の検討がありました。 ご参加いただいた役員の皆様、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。 1年生 国語
4月12日(月)の2校時、1年生は1クラスとも、自分の名前を書く練習をしていました。小学校に入って初めて自分の名前を書いた用紙を、教室に飾るそうです。
担任の先生から、「お背中、ピーン。足ペッタン。」などと声を掛けられ、どの子も、姿勢よく、一生懸命書いていました。 3学期になったら、もう一度自分の名前を書いて、4月にどんな字を書いていたか、成長を確かめるために見比べる時間をつくるそうです。 |
|