しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

6月9日(水)の給食 バンズパン ジャージャー麺 まぜまぜフルーツゼリー 牛乳

画像1 画像1
 ジャージャー麺は、中華人民共和国北部の家庭料理がもとになっている麺料理です。豆板醤や甜麺醤といった中国の調味料で味つけした豚ひき肉を、中華麺にからめて食べます。本場では塩辛い味つけのようですが、日本では甘みが強めで、日本人の舌になじみやすい味つけになっています。

6月8日(火)の給食 発芽玄米ご飯 ポークカレー ツナサラダ 河内晩柑(かわちばんかん) 牛乳

画像1 画像1
 今日の果物は「かわちばんかん」といいます。グレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツとは違い、初夏から夏に旬を迎える国産の果物です。グレープフルーツのような苦みがなく、さわやかな甘さが特徴です。ジューシーフルーツ、みしょうかん、宇和ゴールドなどといったいろいろな呼び名がありますが、すべて同じ品種です。
 今日は陸上競技会でしたね。思い切り体を動かした後の疲労回復には「ビタミンB1」や「クエン酸」が効果的です。カレーの豚肉には「ビタミンB1」が、河内晩柑には「クエン酸」が豊富です。しっかり食べて、体のケアもしましょう。

6月7日(月)の給食 麦ご飯 なす入りマーボ豆腐 春雨サラダ 牛乳

画像1 画像1
 群馬県はナスの栽培が盛んで、全国第3位の生産量を誇っています。ちなみに、ナスの生産量全国1位は高知県、2位は熊本県です。今日は、群馬県産のナスをマーボ豆腐に入れました。ナスは、油と一緒に料理するとさらにおいしくなるため、中華料理にはもってこいの食材です。

6月4日(金)の給食 ココアパン ポークビーンズ 茎わかめサラダ ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 今日から10日までは「歯と口の健康週間」です。歯や口の病気を防ぐ食生活のポイントを3つ紹介します。1よくかんで食べる、2食べたら歯をみがく、3栄養バランスのよい食事をする、です。歯と口の健康は、体全体の健康にも影響を及ぼします。大切にしましょう。
 今日はコリコリとした歯ごたえの「茎わかめ」をサラダに入れました。よくかんでいただきましょう。

6月3日(木)麦ご飯 のりふりかけ 豚肉とキャベツのみそ炒め あさりと高野豆腐のスープ 牛乳

画像1 画像1
 高野豆腐は豆腐の加工品です。豆腐を凍らせ、低温熟成させた後、乾燥させたものです。乾燥しているのため保存性が高く、栄養価も高まります。煮物にすることが多いですが、今日のように、小さく切ってスープや汁に入れると、手軽に食べられます。おためしください。

6月1日(火)の給食 中華丼(麦ご飯) 新玉ねぎのみそ汁 オレンジ 牛乳

画像1 画像1
 6月1日は「牛乳の日」です。牛乳は、牛からしぼった乳を加熱殺菌したもので、水や添加物などは一切加えられていない自然の恵みです。子牛を育てるための栄養源である牛乳は、同じほ乳類である私たちにとっても理想的な食品です。特に、骨の健康や生活習慣病予防によい働きをしてくれます。しっかりいただきましょう。

5月31日(月)の給食 麦ご飯 きのこストロガノフ ごぼうサラダ 豆乳プリン 牛乳

画像1 画像1
 ごぼうは、もともと薬として日本にやってきました。食物せんいが非常に多く、体の中をきれいにし、大腸ガンや生活習慣病の予防効果もある野菜です。きんぴらや煮物に使われることが多いですが、サラダにしてもおいしいです。今日は、ごぼうをキャベツやきゅうりと合わせたサラダです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30