町探検に行きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駐在所・公民館では、質問タイムもとっていただき、事前に考えた質問に答えていただきました。その他、相原体操クラブやカントリーエレベーター、郵便局やセブンイレブンも見てきました。 馴染みのある施設では、「ここ行ったことある!」「知ってる!」などと嬉しそうにしている子がたくさんいました。 若田浄水場見学![]() ![]() ![]() ![]() 昼食を外で食べた後、施設を見学させてもらいました。 沈殿池などが広かったです。 浄水場の水をもらって飲ませてもらいました。 水道の仕組みが良く分かりました。 4年のびゆく高崎校外学習〜高浜クリーンセンター〜
高浜クリーンセンターでは、ゴミ処理の方法や3R(リデュース・リユース、リサイクル)について学習してきました。
見学した日は、燃やせないごみや粗大ごみの回収日で、ゴミ収集車から出されるごみを見て、「CDだ−」「あ、フライパン」「掃除機もあるー!」など、よく見つけていました。ごみの種類についてもよく学べたのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年のびゆく高崎校外学習〜金井沢碑〜
上野三碑のうちの一つである、金井沢碑を見学してきました。
石碑を見て、分かる漢字を見つけて喜んでいました。 約1300年前の文字が石に刻まれて残っていることに、感動している様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金井沢碑、高浜クリーンセンター、若田浄水場の見学です。 お天気にも恵まれ、欠席者もなく、元気に出発しました。 チョウのたまご・幼虫探し![]() ![]() 学校のキャベツ畑でチョウのたまごや幼虫を探しました。 見つけた幼虫は観察しながら グループで育てていく予定です。 理科で育てています![]() ![]() ![]() ![]() タイミングに気を付けながら水やりをして、 子葉や本葉が出始めました。 ホウセンカ、オクラ、ヒマワリ、マリーゴールドが 育っていくのが楽しみです。 生活科 あさがおのたねまき![]() ![]() ![]() ![]() 巡回歯科指導![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校周りの公道を歩き、安全な歩き方や交差点のわたり方などについて学習しました。白線の内側を歩くことや、交差点は左右をしっかり自分の目で確認してから渡ることや、手をあげながら渡ることなど、実際に体験しながら学ぶことができました。学習したことを生かして、今後も安全に気をつけながら登下校してほしいと感じました。 校長先生こんにちは。
今日は、自分の名前と顔を書いた名刺を持って、校長先生に会いに校長室に行きました。校長先生に自己紹介をして名刺を渡しました。ちょっと緊張をしていましたが、しっかりと自分の名前がいえました。
![]() ![]() 1年生を迎える会
14日の朝行事では、「1年生を迎える会」がありました。感染予防のため、廊下から各学年ごとに1年生に呼びかけがありました。1年生も緊張をしながらしっかりと話を聞くことができました。これから、滝川小の一員としてよろしくお願いします。
![]() ![]() 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューは、カレーライス、チーズサラダ、牛乳でした。 「おいしかった。」と残さず食べられました。 牛乳パックの片付け方も担任に教わり、上手に片付けができました。 令和3年度 入学式・始業式![]() ![]() 新しい教室に入り、子どもたちは新たな気持ちで一年をスタートさました。 今年度もよろしくお願いいたします。
|
|