6月15日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・タコライス
・あさりとじゃがいものスープ
 タコライスは「タコスの具をのせた飯」という意味です。メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材を米飯の上にのせた沖縄県の料理です。

6月14日(月)の給食

画像1 画像1
・ピストレ
・牛乳
・クラムチャウダー
・ビーンズサラダ
 今日はカルシウムたっぷりメニューです。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・ドライカレー
・トマトサラダ
 今日の「ドライカレー」には高野豆腐が入っています。高野豆腐は豆腐を凍らせた後、乾燥させた物なので栄養がギュッと詰まっています。高野豆腐は和風のイメージですが、カレーに入っていてもおいしく食べられますね。

今年初!オオムラサキ羽化!

 今朝、オオムラサキハウスを見に行くと、先日まで見られた幼虫2匹はみつかりませんでした。
 エノキの葉をていねいに見ていくとなんと!!チョウが一匹いました。昨日は見られなかったので、昨日から今日にかけて羽化したものと思われます。まだ、サナギの殻の近くでじっとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・麻婆豆腐
・チンゲン菜スープ

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
・ロールパン
・牛乳
・煮込みうどん
・カムカム揚げ
 今日の「カムカム揚げ」にも「歯」のマークがついていますね。カムカム揚げは、戻した大豆をカリッカリに揚げています。さつまいも、小魚、アーモンド、ごまも入っています。しっかり噛んで食べましょう。

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
・かみかみライス
・牛乳
・キャベツと卵のスープ
・チーズポテト
 今日は「カルシウムたっぷりメニュー」です。
 さて、カルシウムはどんな働きがあるのでしょうか?
・骨や歯を強くする
・成長を助ける
・けがをしたときに血を止める
・イライラを鎮める
・心臓の働きを整える
などです。「歯」マークのついた「かみかみライス」しっかり噛んで食べましょう。

6月7日(月)の給食

画像1 画像1
・コッペパン
・牛乳
・梅ジャム
・ジャガイモのバター煮
・チキン和え

5月25日(火)のハウス

 5月25日(火)大きな幼虫はさらに大きく成長していた。小さい幼虫は確認できない。ハウス内のエノキの葉には大量のアブラムシが発生している。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水)のハウス

 5月19日(木)はあいにくの雨でした。6日に見つけた幼虫はかなり成長していた。一回り小さい幼虫は、見つけられなかった。
画像1 画像1

5月11日(火)のハウス

 5月日(火)6日に見つけた幼虫とは別に、もう一匹少し小さい幼虫がいました。6日の幼虫は大きくなっています。
大きい方 大きい方
小さい方 小さい方

5月6日(木)のハウス

 5月6日(木)にオオムラサキハウスで1匹幼虫を見つけました。エノキの葉と同じ色で今まで見つけられませんでした。体長は5cmくらいです。
画像1 画像1

オオムラサキハウス

 南八幡小学校の体育館の東側にオオムラサキハウスがあります。中にはオオムラサキの幼虫が食べるエノキがあり、毎年子どもたちが成長の様子を観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(金)の給食

画像1 画像1
・キムたくご飯
・牛乳
・焼売
・豚肉と大根のスープ
 今日は献立表に「歯」のマークがついている「キムたくご飯」です。「キムたくご飯」は長野県発祥の学校給食の人気メニューです。「キムたく」は「キムチ」と「たくあん」からきているようです。白菜キムチと豚肉などを炒めた具を白いご飯に混ぜました。たくあんのコリコリした歯ごたえがいいですね。

6月3日(木)の給食

画像1 画像1
・エビクリームライス
・牛乳
・アスパラサラダ
・コンソメスープ
 今日は南八幡の幼稚園、小学校、中学校で同じメニューの「にこふるランチ」です。丈夫な歯や骨をつくるためにはカルシウムが大切です。そこで今日の「エビクリームライス」にはたくさん牛乳を使いました。牛乳は最も手軽で優れたカルシウム食品です。

6月2日(水)の給食

画像1 画像1
・バーガーハウス
・牛乳
・鮭のチーズ衣焼き
・パンプキンスープ
 今月は「歯と口の健康週間」にちなんで、よく噛む食材・カルシウムを多く含む食材をたくさん取り入れてみました。
 今日は鮭の衣に粉チーズ、スープに牛乳とカルシウムたっぷりメニューです。

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
・こぎつねご飯
・牛乳
・茎わかめのきんぴら
・味噌汁
「カルシウムたっぷりメニュー」364mg

5月31日(月)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・ポークカレー
・イカくんサラダ

5月28日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・鰹と大豆の甘辛煮
・ふるさと汁
・冷凍みかん
 「鰹」カツオに含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)は脳の働きを活性化し、EPA(エイコサペンタエン酸)血液をサラサラにする働きがあると言われています。
 鰹の旬は4〜5月にピークをむかえる初カツオと8〜9月にとれる戻りガツオです。

5月27日(木)の給食

画像1 画像1
・ピストレ
・牛乳
・ペンネのクリーム煮
・アスパラサラダ
 「ペンネのクリーム煮」ペンネはペン先状、筒状のパスタの総称でイタリアのカンパニア州、シチリア州でよく食べられています。2〜3cmのまっすぐな筒の両端を斜めに切り落とした形です。セモリナ粉のシコシコとした歯触りにホワイトソースがからみ、まさにイタリアの食文化です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/17 内科検診(2,5年、な)
6/18 S.C.来校日
6/21 放課後学習