6/17(木) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、さばのみりん干し、和風サラダ、味噌けんちん汁
です。
 今日は、吉井給食センターの栄養教諭の先生に「バランスよく食べること」について授業をしていただきました。4年生の子供たちは、とても張り切って授業を受けていました。
今日の給食の食材や調味料が栄養素の3つの働きの仲間にバランスよく分かれていました。改めて、給食は子供たちのことを考えて作られていることが分かりました。給食を作ってくださる方に感謝して食べましょう。

6/17(木) 4年学活「栄養のバランスについて考えよう」

 今日は、吉井給食センターの栄養教諭の先生に授業をしていただきました。
 まず、苦手な食べ物とその理由をワークシートに書きました。
 「ピーマン、苦いから」「きのこ、食感が苦手」などなど。
 その後、今日の給食の食材が3つの働きの仲間にバランスよく分けられることを知りました。
 子供たちは、「バランスよく食べることが大切だとわかった」「元気を出すためには3つの仲間の食材を食べること」などと振り返っていました。
 最後に、先生から「残り物が多いと、どうしたのかな、と心配になります」「苦手なものでも少しでも食べてくれるとうれしいです」というお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(木) 5年外国語「夢の時間割をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習のめあては「好きな教科についてたずねたり答えたりできるようになろう」でした。
 What subject do you like?
と尋ねられたら
I like 〜.
〜のところには、math, Japanese, social studies, P.E., moral eduation など 自分の好きな教科を入れて答えます。
まず、ワークシートにそれぞれの教科のスペルをなぞり、声に出しました。
次に友達同士でえ合いました。
What subject do you like?
I like math.
Oh, me too.と、リアクションが上手な子もいました。
質問の答えはP.E.が多かったようです。
最後は、「自分から積極的に声をかけることができた」「いろいろな人の好きな教科がわかった」「自分が好きな教科を伝えることができてよかった」と振り返りをしていました。

6/16(水) ブックフェスティバルその2

 ブックフェスティバルでは,5年生6年生の図書委員さんたちが選んだ本をとても上手に読み聞かせしていました。選んだ本や読み方に個性が出ていて,それも楽しさのひとつになりました。聞いているみんなも本の世界に入り込んでいました
 (写真は,左と中4年生,右5年生,です。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/16(水) ブックフェスティバルその1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月は読書月間です。「いりしょうビンゴ」や「本の福袋」など学校図書館指導員の先生のアイデアで,いろいろな本にふれることができています。また「うちどく」の取組で,お家の人と一緒に本を読んだりおすすめの本を紹介し合ったりして読書に親しんでいます。
 今日の朝活動では,図書委員による「ブックフェスティバル」で読み聞かせが行われました。みんなで本を楽しめるとてもいい時間を過ごすことができました。
 (写真は,左1年生2年生,中3年生,右6年生,です。)

6/16(水) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、カラフルごぼう丼、牛乳、野菜コロッケ、すまし汁です。
 ごぼう丼をカラフルにしていたのは、赤と黄色のピーマンでした。色つきのピーマンというとパプリカを思い出す人も多いかもしれませんが、ピーマンもパプリカも同じ仲間です。ただ、パプリカは、ピーマンのように苦くないため、ピーマンは苦手でもパプリカの方が食べられる。という子供も多いのではないでしょうか。パプリカは数年前にも流行りましたね。

6/16(水) 4年算数「角の大きさの表し方を調べよう」

 今日は、教育実習の先生に教えてもらいました。
 子供たちは、これまで分度器を使っていろいろな角の大きさをはかる学習をしてきました。今回は、「分度器を使って角や三角形をかこう」というめあてで、実際に60度の角の大きさをかいたり、三角形をかいたりする学習を行いました。
 最初に、かく手順を先生と一緒に確認し、その後、実際に一人一人ノートにかきました。
 分度器の使い方にも慣れた様子で、60度の角の大きさも、三角形も正確にかくことができていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)入野中校区合同引き渡し訓練

 入野中校区の幼稚園と小中学校で合同の引き渡し訓練を行いました。
 緊急時下校を想定し,児童は体育館へ避難し,保護者の方へメール連絡し,引き渡しや車の進入・駐車・退出の方法などを確認しました。児童は体育館で静かに落ち着いて待機することができ,保護者の皆様のご協力により,時間内に無事に訓練を終了することができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6/15(火) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ツイストロールパン、牛乳、オムレツのトマトソースかけ、コールスローサラダ、じゃがいものスープ煮です。
 今日のじゃがいものスープには、じゃがいもがお箸で二つに切ることができるくらい、とても柔らかく煮込んでありました。じゃがいも以外にもたくさん野菜が入っており、コールスローサラダと共に、野菜がたくさんとれる給食でした。

6/15(火) 2年算数 「100より大きい数を調べよう」

 今日の学習問題は「230は、10を何こあつめた数ですか」でした。
 まず、一人一人、絵や図、式を使ってノートに自分の考えを書きました。
お金の絵を書いて考える子、ドット、テープ図で考える子、いろいろな考えが大型テレビに映し出されました。
その後、友達の考えを説明する活動を行いました。子供たちは、友達がどのように答えを導き出したのかを一生懸命考えて説明していました。
最後は、「230は、10を23こあつめた数」と答えを確認し、「100より大きい数は10をもとにすると数の大きさを考えることができる」とまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火) 入野小ツバメ日記6

 昨日,西玄関の巣からツバメたちが巣立ちつつあることをお知らせしました。体育館の玄関の巣は今年は使われていませんでしたが,ツバメが入っている姿が確認できました。卵をあたためているところでしょうか。ツバメ日記もシーズン2,見守りながら様子をお伝えしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/15(火) 梅雨の晴れ間に

画像1 画像1
 昨日,関東地方は梅雨入りとなりましたが,朝から晴れています。
 そんな中,今日は,122人全員が元気に顔をそろえ,約2ヶ月ぶりに欠席ゼロの日となりました。保健室前のなしの木に今年度3つめのなしの実がなりました。
 午後には,入野中校区合同引き渡し訓練が予定されています。保護者の皆様よろしくお願いします。 
画像2 画像2

6/14(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、レチョ(野菜のトマトシチュー)、マスタードサラダです。
 今日の献立の一つ、レチョは、高崎市が東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンとして招致したポーランドの家庭料理です。ポーランド料理は、ヨーロッパやドイツ、オーストリアなど周辺民俗の食習慣を取り入れた独自の文化があるそうです。レチョは、トマトの煮込み料理ですが、他にもどんな料理があるのか調べてみるのもいいですね。

6/14(月) 3年理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、実際に畑に出かけていき、昆虫を探す学習を行いました。
 教科書にも、トンボやバッタを育てる学習が載っていますが、うまく昆虫が見つかるでしょうか。
学校の裏にある畑に着くと、子供たちは、虫取り網や虫かごを持ち、一生懸命「何か」を捕まえていました。そして、捕まえた「何か」を先生に写真に撮ってもらっていました。子供たちは、「バッタかな」「クモの仲間かな」と興味津々でした。今回捕まえた昆虫が何なのかは、次回の学習で分かるといいですね。

6/14(月) 5年「オンラインで朝の会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生にとって3回目となった、一人一台タブレットのGoogle Meetの機能を使っての「オンライン朝の会」です。子供たちも大分慣れた様子で職員室の先生とやりとりができるようになりました。

6/14(月) 入野小ツバメ日記5

 そろそろ梅雨入りしそうな空模様の週明けです。
 朝ツバメの巣を見ると,誰もいない様子でした。すると,近くにある遊具のロープに,5羽のツバメが並んでとまっていました。きっと,この巣で子育てしていたペアと3羽の子なのではないでしょうか。
 しばらくしてまた巣を見ると,1羽のツバメが顔をのぞかせています。まだこの巣を使っていくのでしょうか。
 遠くへ羽ばたいていく日まで,もう少し見守っていられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金) 6年総合「多胡碑記念館へ行こう」その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 碑文ラリーを終え、施設の方にお礼を伝えて多胡碑記念館を後にしました。
 今回、実際に自分の目で多胡碑を見たり、施設の方に詳しく説明していただいたりして新しく分かったことがたくさんあったと思います。
 今回の学習をいかしてしっかりとまとめの学習を行ってほしいと思います。

6/11(金) 6年総合「多胡碑記念館へ行こう」その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は、外に出て碑文ラリーをしました。地図に書いてある番号を頼りに実際に石に掘ってある碑文の文字を見つけます。
 なかなか見つからない字があったり、見つける順番を飛ばしてしまったりと、ゴールするまで時間がかかるようです。
 今回、早い子は15分以内にゴールしていたようです。

6/11(金) 6年総合「多胡碑記念館へ行こう」その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 説明を聞いた後は、上野三碑のレプリカを間近で見ました。
 「なんて書いてあるんだろう」「ここに羊の字がある」など、興味深く見ていました。

6/11(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、五目うどん、牛乳、ほしエビかきあげ、カリカリ梅あえです。
 関東地方は今年まだ梅雨入りしていませんが、今頃が入梅の時期です。「梅雨(つゆ)」や「入梅(にゅうばい)」には「梅(うめ)」という漢字が使われていますが、梅が実る頃だからだそうです。梅の木に実がなっていたり、スーパー等で梅が売られていたり、目にするでしょう。
 今日のカリカリ梅あえには、高崎市箕郷町の梅が使われています。梅には、食中毒予防の効果があり、「梅干しを食べると食あたりになりにくい」という言い伝えがあります。おいしくて体によい献立でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/18 児童
6/22 不審者対応避難訓練
6/23 みどりの少年団
6/24 和田橋交通公園(3年) かたくり(11) 鼓笛(6)