トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

自転車にも十分気を付けましょう

本日、6月3日(木)の朝は、雲がありましたが、青空も見えていました。
子供たちは、登校班で、友達と仲良く登校することができました。
歩道では、自転車も通りますので、十分気を付けましょう。
本日も、保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1

6月2日 よくかむ食材 アーモンド

画像1 画像1
アーモンドピラフ 牛乳 じゃがいもの豆乳スープ

アーモンドピラフには、かみごたえのあるアーモンドをオーブンで焼いてから混ぜました。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・お米、玉ねぎ、チンゲンサイ
群馬県産・・・牛乳、ベーコン、鶏肉

梅雨の季節を安全に楽しく

6月2日(水)の朝活動は、Zoomを活用しての朝礼でした。
初めに、梅の実の実物などを見せながら梅雨の季節について話をしました。
その後、雨の多いこの時期、人も車も周りが見えにくくなったり滑りやすくなったりするので交通事故に絶対遭わないように気を付けること、校舎内でも事故のないように気を付けて過ごすことなどを話しました。
そして、雨の日を楽しく過ごすには読書がおすすめですということで、梅雨の季節にちなんで、『でんでんむしのかなしみ』(新美南吉作)という本を紹介し、読み聞かせを行いました。
これからの梅雨の季節、事故には十分気を付けて、毎日を安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

周りの安全を自分でよく確認しましょう

6月2日(水)の朝は、曇りでした。
子供たちは、登校班で安全に気を付けて登校することができました。
道路を横断するときは、いつも周りの安全を自分でよく確認しましょう。
本日も、保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1

6月1日 カルシウムたっぷりサラダ

画像1 画像1
ココア揚げパン チーズじゃこサラダ 鶏団子スープ

今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。よくかんで食べたいメニュー、カルシウムたっぷりメニューがたくさん登場します。今日はチーズとじゃこでカルシウムたっぷりのサラダでした。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・チンゲンサイ
群馬県産・・・牛乳、キャベツ、もやし、きゅうり、にら

6年生 1年生のタブレット個人設定サポート

iPadの初期設定作業であるGoogleアカウント及びパスワードの設定のサポートを行いました。まだアルファベットや基本操作の分からない1年生に、優しく丁寧に教えることができましたね。設定後の余った時間で、iPadに入っているアプリの使い方等も楽しく伝えていました。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン作戦をしました

6月1日(火)の朝活動は、クリーン作戦でした。
各学年で、場所を決めて、草取りや石拾いを一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイサンボクの花が咲きました

6月1日(火)の朝、タイサンボクの白い花が一輪、咲いていました。
タイサンボクは、北部小学校開校当時に植えられた大切な記念樹です。
いつも北部小学校の子供たちのことを見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達と仲良く登校しています

本日、6月1日(火)の朝は、少し雲がありましたが、晴れていました。
子供たちは、登校班で友達と仲良く登校することができました。
本日も、保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30