4月30日(金)の給食
【献立】
ココアパン
牛乳
きつねうどん
いそ煮
バナナ
【給食】 2021-04-30 14:24 up!
5年 理科 天気
天気はどの方角から変わってくるでしょう。季節によって違いはありますが、春の天気は西から変わってくることが多いですね。みんな西の空を見て、考えています。連休中、天気が変わることが予想されていますので、空を見上げてみてもいいですね。
【5年】 2021-04-30 11:56 up!
5年 算数 体積
体積の学習では、1平方メートルの学習をしました。縦横高さが1mの模型で実感をもって覚えます。この後の1t(トン)の学習等に結びついてきます。身の回りで1平方メートルくらいのものを見つけられると、覚えやすいですよ。
【5年】 2021-04-30 11:53 up!
1年 登り棒
体育の時間に登り棒に登りました。靴下を脱いで、足で上手にはさむ児童もいました。2本の棒を使って登ることに挑戦している児童もいました。
【1年】 2021-04-28 15:37 up!
1年 自分の顔
自分の顔を作ります。紙をちぎって顔の形にしていきます。ハサミで切ったものと違い、味わいのある形になります。どのような顔ができるか楽しみです。
【1年】 2021-04-28 15:33 up!
6年 社会科「内閣、各省庁について」
社会科で内閣や各省庁について学びます。興味をもった省庁についてどのような役割を果たしているのかを、各自で調べます。今、ニュースを見ると新型コロナウィルス感染症の関係で、厚生労働省や経済再生担当の大臣が毎日のように会見をしています。改めて、どのような仕事をしているのかを調べてみても良いと思います。
【6年】 2021-04-28 15:30 up!
学級目標
教室に掲示する学級目標に「手形」をつけました。思い思いの色を手に付けて、全員の手形を押します。みんなで協力して学級目標を達成できるようにしていきましょう。
【3年】 2021-04-28 15:22 up!
4月28日(水)の給食
【給食】 2021-04-28 14:36 up!
3年 英語
3年の英語では、英語の歌詞に合わせて踊ります。みんな元気に表現できます。その後、ALTの先生のゼスチャーが何かを当てました。答えも英語です。積極的に手を挙げて答えられました。
【3年】 2021-04-28 11:13 up!
1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。計画委員さんによる、放送での実施です。あらかじめ録画しておいた1年生へのインタビューを見て、多くの友だちが拍手をしてくれました。その後のクイズでは、豊岡小の問題が出されました。1年生は学校のことをまだまだ知らないので間違えた友だちもいましたが、これから生活科などの学校探検でたくさんのことがわかると思います。最後に6年生の作ったプレゼントをもらい、うれしそうでした。
【できごと】 2021-04-28 10:38 up!
3年 時刻と時間
3年生では、算数で時刻と時間の学習をしています。「何時何分」という「時刻」と「何時間や何分間」という「時間」の使い分けに苦戦している児童もいました。「何分間」というようにふだんは「間」をつけないことが多いと思います。きちんと区別できるように学習します。
【3年】 2021-04-27 14:55 up!
5年 算数「体積」
先日に引き続いて、算数では体積の学習です。友だちの説明をよく聞いて、納得しながら学習が進みます。複雑な図形の体積になってきていますが、たくさんの友だちが手を挙げて意欲的に発表しようとしていました。
【5年】 2021-04-27 14:47 up!
2年 図工
2年生の図工では「はるのピクニックでたべたいおべんとう」を粘土で作りました。粘土の箱をお弁当箱に見立てて、様々なおかずを作っていました。工夫しておいしそうなお弁当になりました。
【2年】 2021-04-27 14:44 up!
6年 英語
6年生の英語の授業です。英語の授業では、覚えた英語で友だちと積極的に会話をしています。先生も積極的に会話に加わっています。マスクをしながらで、大きな声というわけにはいきませんが、それでも友だちとの楽しい英語の会話になっています。
【6年】 2021-04-27 14:40 up!
4月27日(火)の給食
【献立】
はちみつパン
牛乳
五目焼きそば
中華スープ
オレンジ
【給食】 2021-04-27 14:29 up!
5年 算数「体積」
5年算数で体積の学習をしています。難しいのは単位を間違えずにそろえて計算するところです。辺の長さが「m」や「cm」など違う場合にはどちらかにそろえてから計算します。難しい内容でもあります。「m」「cm」「mm」のつながりがすぐにわかるようになるといいですね。
【5年】 2021-04-26 15:15 up!
6年 私の枕草子
「私の枕草子」を作りました。様々な考えをWEBマップで結びつけ、発想を豊かにして書きました。扇子の形の色紙に清書をして完成です。個々の児童が思い思いの季節を自分なりに表現していました。
【6年】 2021-04-26 15:08 up!
1年 あさがおの種まき
1年生はあさがおの種をまいて、成長を観察します。今日は、まくまえにあさがおの種を観察しました。黒くて小さい種ですが、よく見ると形は丸ではなく、半月のような形をしています。よく見て描いていました。
【1年】 2021-04-26 14:56 up!
1年 鉄棒
1年生の鉄棒の学習です。1年生では、布団干しや前回りをしたり、ぶら下がってじゃんけんをしたりして楽しく鉄棒の学習をしています。そんな取組の中で力の使い方を覚えていきます。逆上がりもできるようになるといいですね。楽しく活動してほしいと思います。
【1年】 2021-04-26 14:53 up!
4月26日(月)の給食
【給食】 2021-04-26 14:29 up!