5月31日(月) 3年生 社会
高崎市の土地の様子の色塗りをして、わかったことをノートにまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(月) 2年生 外国語活動
1年生の時に学習した色の表現を思い出し、歌や読み聞かせを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(月) 1年生 算数
「いくつといくつ」の練習問題をしています。たくさんの練習問題に、最後まで集中して取り組んでいます。答えを聞いて、自分で〇つけもできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(金) 5年生 道徳
教科書「お父さんは救命救急士」を読んで、将来どんなふうに働きたいかを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(金) 6年生 算数
帯分数は仮分数に、整数は分数に直してから、分数のかけ算をすることを確認して、いろいろな分数のかけ算の問題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(金) 4年生 保健
養護教諭に思春期の男女の体の変化について教えてもらっています。タブレットに自分の考えを打ち込んで、先生へ送信し、みんなの考えをタブレット上で確認し合いながら、学習が進んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(金) 1・2年生 体育
マットを使った運動あそびをしています。「ゆりかご」が何回も繰り返しできている子、まだ上手に起きあがれない子といますが、みんな楽しそうに体を動かしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(金) 1年生の作品
1年生の「ちょきちょきかざり」が展示されています。壁がとてもきれいになりました。
![]() ![]() 5月27日(木) 5年生 算数
「計算のきまりは小数でも成り立つか」、計算をして確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(木) 1年生 国語
ながれぼしとおじいさんの気持ちを考え、プリントに書いて発表することができました。お友だちの考えも書きたしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(木) 2年生 算数
ひき算のこたえを確かめる方法を考えました。授業の後半、「ひき算のこたえに引く数をたすと引かれる数になる」とノートにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(水) 2年生 算数
くり下がりのあるひき算の練習プリントに取り組んでいます。問題数がたくさんありますが、みんながんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火) 1年生 生活科
1年生が職員室や校長室にインタビューに来ました。
「どんな仕事をしていますか?」 「ここには何がありますか?」 「何を使ってお仕事をしていますか?」 聞いたことをしっかりメモしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火) 2年生 国語
「すみれとあり」の感想書くために、先生が教科書を読んでいます。子どもたちは先生が読んでいるところを指で追っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火) 1年生 算数
「あわせていくつ」の問題に挑戦しています。問題を読んで、大事な言葉に線を引いたり、数字を〇で囲んだりしながら式にあらわしています。最後にみんな上手にまとめも書けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 6年生 外国語
地域のおすすめの場所について尋ねたり、こたえたりして、伝え合っています。授業はALTと担任だけでなく、吉井中央中の英語の先生にも来ていただき、3人で行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 3年生 書写
横画の筆づかいに気を付けて「二」を練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 5年生 体育
マット運動の連続技を練習しています。自分のタブレットに演技の様子をとってもらい、演技後タブレットで技の完成度を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 1年生 外国語活動
自分の好きな色や数字を英語で言う学習をしました。授業の最後には、一人一人が活動を振り返り、楽しかったことを発表していました。ビンゴゲームをしたり、色塗りをしたり、発表からたくさん活動したことがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 4年生 社会
家庭や学校、工場等で水がどのように使われているか考えています。授業の中で、学校の水道の蛇口数について先生が問いかけると、子どもたちは「プールにもあるよ」と、いろいろな場所の蛇口数を得意になって答えています。さすが、4年生。学校のことをよく知っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|