公共交通教室(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上信電鉄、県バス協会の方々のお陰で、バスに関する公共交通教室が開催されました。まず、バスの種類、乗り方や降り方、マナーなどバスに関する基礎的な内容を教えていただきました。その後、実際にバスの乗車体験をしました。整理券を取ったり、降車ボタンを押したり、バスカードで支払いをしたりするなど初めての体験ができました。普段は自家用車での移動が多いことと思いますが、せっかくの体験を生かして、休日に路線バスに乗ってみるのもよいのではないでしょうか。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年生が安全に登下校するための交通安全教室を行いました。山名駐在所の警察官の方と交通指導員さんをお招きして、ご指導いただきました。始めに、紙芝居を使って、安全な歩き方についてわかりやすくお話をしていただきました。その後、3班に分かれて、実際に歩道や横断歩道を歩きました。特に、横断歩道を渡るときに守ることを丁寧に教えていただきました。きょうから、大切な命を自分で守れるように、十分に気を付けて登下校してくれるはずです。

いじめ防止の活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝礼の時間に、いじめ防止担当の先生からのお話もありました。高崎市いじめ防止こども宣言を全校で読んで、内容を確認した後、先生からの説明もありました。こども宣言はみんなで守るものということを確認し、各クラスでいじめ防止スローガンをつくることになりました。自分たちで考え、自分たちが守っていくための良いスローガンができることと思います。

タブレットの設定

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が自分のタブレットの設定をしました。割り当てられた自分用のパスコードを入力したり、指紋認証できるように設定したりしました。少しずつ操作に慣れていってもらい、学習に生かせるようにしていきます。

花壇の整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 ラジオ体操の後、全校で花だんの整備をしました。今まで植えてあった花や雑草などを抜いてもらいました。短い時間できれいにしてくれました。みんなががんばったおかげで、校務員さんが土を掘り起こしやすくなり、いつでも花が植えられる準備ができました。

ラジオ体操の指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年実施している、ラジオ体操の講師をお招きしての講習を行いました。体を少しずつ動かしているうちに、昨年度のことを思い出したのか、動きがよくなってきました。朝から、元気なかけ声とともに正しいラジオ体操の仕方を確認できました。2回目に来ていただくまでに、きょうの指導が現れる動きができるように練習をしていきたいと思います。

熱中症対策として

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童玄関に、気温、湿度、WBGTの情報を掲示しています。まず中休み前に計測して掲示し、昼休み前にも計測して貼り換えています。今後、熱中症の心配が出てくることもあるため、子どもたちにもよく見てもらえるように大きな掲示板にしました。
 合わせて、暑くなってくることもあり、登下校時には帽子をかぶるようにした方が良いと思います。また、水筒も必ず持たせるようお願いします。検温や体調の確認などに加えてのお願いですが、子どもたちの安全のためによろしくお願いします。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうの朝行事は体育集会でした。先週に引き続き、集団行動の練習を中心に行いました。一斉に同じ方向を向くための動きの練習もしました。運動会など全校で動くためには必要な動きになるので、しっかりとできるようにしてほしいと思います。最後はラジオ体操で締めくくりました。連休中も元気に過ごせるよう、ラジオ体操の練習をしてみるのもよいのかもしれません。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝行事の時間に1年生を迎える会を行いました。この日を迎えるまでに各学年が分担してプレゼントや招待状などを作成したり、当日の会場準備をしたりしてきました。
 アサガオの種や校歌の歌詞をもらった1年生はとても嬉しそうでした。その姿を見て、1日でも早く全員でそろって大きな声で校歌を歌える日を迎えたいと思いました。
 また、進行の準備や練習をがんばってくれた児童運営委員会の皆さんにも感謝しています。みんなのお陰でとてもいい会ができました。ありがとうございました。

英語の学習に楽しんで取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は週2時間の英語学習があり、プレイルームが英語の教室にもなっています。ALTのマット先生は子どもたちのことをよくわかっている上に、指導が良いこともあり、子どもたちは英語を楽しみにしているようです。英語で表現することが楽しいと思える時間になることと思います。

避難経路を確認しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、朝行事として避難経路を確認しました。進級により教室の位置が変わり、避難の経路も変わった学年もあるので、確認をしておくことは大切なことです。各教室で担任の先生から、災害発生時の避難について説明を受けました。理科室側の火災を想定した避難訓練が多いこともあり、今回は給食室側の火災等を想定して、経路を歩いて確認しました。いざという時に自分の身を守れるように、今後も指導をしていきたいと思います。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が2グループに分かれて、学校たんけんをしました。どこに、どんな教室があるのか、地図をもって校舎内を歩いて探しました。各教室の前にはシールがセットされていて、地図にシールを貼り、見つけた教室がすぐにわかるようになっていました。今回見つけた教室を基に、これから生活科の学習が進んでいきます。

朝行事は報告集会でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日に第1回の委員会が開催され、今年度の活動計画などが話し合われました。今朝の集会では、各委員会から、その活動計画や知らせておきたいことなどが発表されました。委員長さんはきちんとした原稿を作り上げており、しかも、それをほとんど見ないで発表ができました。委員長さんの6年生としての自覚が感じられました。これからの各委員会の活動を楽しみにしたいと思います。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうの給食は「入学・進級お祝い献立」でした。菜の花ちらし寿司、若竹汁、ブロッコリーのおかか和え、お祝いクレープ、牛乳という春を十分に感じられる献立です。このところ寒さを感じる時もありますが、給食をしっかり食べた子どもたちは、昼休みに元気に遊んでいました。

歯科検診が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは歯科検診がありました。校医の先生の助言により、感染症の対応のため検診を行う保健室は飛沫防止を徹底し、ソーシャルディスタンスもきちんと保てるように準備をしました。また、検診の前後には教室でうがいを行い、万全の対策をとりました。
 直に結果のお知らせが配付されると思います。もし、治療が必要であれば、早めの治療をお願いします。

第1回 委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度から委員会やクラブは月曜日の6校時終了後に行うことになりました。第1回目のきょうは、組織決めや計画作成でした。今年度も昨年度に引き続き、児童・運営、環境・保健、図書・放送の3つの委員会が活動をしていきます。6年生を中心に、4・5年生が協力していき、学校のためにがんばってほしいと思います。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうから1年生の給食が始まりました。小学校で最初の給食は、ポークカレー、フルーツヨーグルト、牛乳というメニューでした。みんなおいしそうに食べていました。元気に活動するためにも、たくさん食べてくれると嬉しいですね。

1学期の身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは身体測定でした。本日の計測結果は、この1年間の成長の指標となります。
 各学年とも保健室内では静かに順番を待ち、測定ができました。今年の目標の一つは「いつでも、だれにでも元気に挨拶をしよう」なので、計測前に「お願いします」、計測後に「ありがとうございました」が言えたのでよかったと思いました。
 来週は連日検査が予定されています。きょうよりも元気な挨拶ができるか楽しみです。

令和3年度が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、新任式・始業式、そして入学式が行われました。10名の先生方が転入され、教職員の顔ぶれも大きく変わりました。
 また、新たに迎えた10名の新入生は立派に入学式を終え、教室でも先生の話をきちんと聞いていました。
 昨年度複式学級を経験した4年生が3年生に教室のロッカーなどの使い方を説明する場面が見られました。進級して責任感が強くなったと感じました。
 全校39名の子どもたちが、楽しい1年間を過ごせるように教職員一同頑張ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31