1年生 鍵盤ハーモニカ講習会
7月5日(月)の5校時、1年生は外部講師を招いて、鍵盤ハーモニカ講習会がありました。新型コロナウイルス感染予防を行いながらの講習会でした。
鍵盤ハーモニカの使い方や吹き方など、丁寧に教えていただきました。初めて、鍵盤ハ−モニカを吹く子がほとんどなので、どの子も真剣に講師の方の話を聞いたり、実演を見たりしていました。 指使いや吹き方を教わり、最後に、短い時間でしたが、演奏をしました。これからも練習を頑張ってください。 4年生 社会
7月5日(月)2校時の4年1組の社会は、「水害からくらしを守る」という勉強でした。「災害の被害を減らすにはどうするか」というめあてで、学習に取り組んでいました。
黒板には、最近発生した熱海市の土砂災害についての新聞記事が書画カメラから掲示され、資料として使用されていました。 6年生 算数
7月5日(月)の6年生の算数は、学年を3グループに分けて、「比」の学習をしていました。文章問題を読み、比の値や割合などを求めていました。どのグループも、課題解決に向けて、静かに一生懸命取り組んでいました。
道徳の授業の振り返り(1学期)
1学期もあと2週間あまりになりました。
今日(7月2日)の5校時に、2年2組と5年2組は1学期の道徳の授業の振り返りをしました。 心に残った教材の登場人物の言動やできごとを踏まえて自分の考えをまとめていました。 どの子どもも心の成長がみられる振り返りになりました。 水泳の授業及び夏休みのプールについて
水泳の授業が6月28日からスタートしました。学校では、水泳指導中の3密を避ける対策の一つとし、プールサイドにソーシャルディスタンスポイントの目印をつけたり、着替え場所を教室や特別教室など複数箇所用意したりしました。また、「着替え中はマスク着用。泳ぐ方向は1方向。プールから上がったらソーシャルディスタンスポイントに並び、話をしない。」などの水泳指導や水質管理に関する講習会も実施し水泳指導を行っています。詳細は、「体育だよりNO.2」をご覧ください。もし、水泳の授業に関して、コロナ感染が心配な場合は学校にご連絡いただければ、見学等で対応したいと思います。
また、6月の学校便りNO.11でもお知らせしましたが、今年度の夏休みのプールに関しては、1学期の授業日に比べて「熱中症予防と新型コロナウイルス感染予防の併用の難しさ」や「異年齢集団での交流や着替え場所の確保の難しさ」「夏休み中の移動に関わる感染の心配」など、新型コロナウイルス感染予防に関して危険性が高まると学校では考えました。このようなことを検討した結果、本校では、児童の命を守るために、夏休みのプールは中止とさせていただくことになりましたので、あらかじめご了承ください。 雨の朝
7月2日(金)は、梅雨前線の影響で朝から雨が降っていました。子どもたちは、色とりどりの傘をさし、一列に並んで元気に登校してきました。
2年生の教室前では、育てている野菜がよく育ち、収穫も始まっています。ゴウヤやキュウリのつるが2階にとどきそうなほど、ぐんぐんと伸び、グリーンカーテンができそうです。 1年生の花壇や植木鉢の朝顔は、薄紫やピンク色など、きれいな花をたくさん咲かせています。そんな朝顔を、毎朝子どもたちが嬉しそうに見て、教室に入っていきます。 2年生 国語
2年2組の7月1日(木)の国語は、「きつねのおきゃくさま」という教科書にある物語をもとに、主人公の気持ちについて考える学習でした。
「四と五の場面のきつねの気持ちを考えよう」というめあてで、主人公のきつねの気持ちを、文章を読みながら考えていました。 4年生 図書の時間
7月1日(木)の2校時、4年2組は図書の時間でした。図書室に行って、静かに、本を返却したり、読みたい本を探したり、カウンターで本を借りたりしていました。
読書は、文章読解力をつけ、心を豊かにしてくれます。これからも、たくさん本を読んでくださいね。 1年生 七夕飾り作り
7月1日(木)に、1年2組の教室に行くと、七夕飾り作りをしていました。
初めに、短冊に願いごとを書きました。「おいしゃさん、かんごしさんになりたい。」「ままのおてつだいが たくさんできますように。」などが書いてありました。 次に、色とりどりの折り紙で、はさみやのりを使って飾りを作りました。先生に、作り方を教えてもらいながら色々な飾りを作っていました。 最後に、竹に飾りをつるしました。 |
|