2年生 水泳学習
水泳学習、2番手は2年生です。
シャワーを浴びる子どもたちを見ていると、見ているこちらにも冷たさが伝わってくるようです。 コロナ感染症対策を徹底して、間をあけて、4人ずつ腰洗いそうにつかりました。 待っている間も、マスクをつけていないので、おしゃべりはしません。姿勢よく体育座りをして先生の指示を聞く姿が、とても立派でした。安全に楽しく水泳学習ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 水泳学習
水泳学習トップバッターは、5年生です。
久しぶりのプールに、歓声や悲鳴(⁉)のような声も聞こえてきました。 泳いでいるうちに水にも慣れ、水の冷たさ・心地よさにも慣れてきたようです。気持ちよさそうでした。 脱いだ上履きがきちんと揃えられていたことに感心しました。高学年として、とても立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 環境教室![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「3R 〜学び合い〜」です。大量生産、大量消費である現代、どうやったらごみを減らしていけるのか、クイズも交えながら分かりやすく教えていただきました。 「リデュース」「リユース」「リサイクル」、循環型社会をめざして自分たちにできることを実践していきたいです。 1年3組
ひらがなのテストをしています。集中して取り組んでいます。姿勢よく書くと形良い字が書けます。初心を忘れず、いつでも姿勢よく、形良い字を書けるようにしていきたいものです。
体育でリレーをするところです。説明をよく聞いています。ルールを守って、仲間と心を一つにして頑張ると、気持ちがいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|