9日の給食![]() ![]() トマトとズッキーニの麻婆は、豆腐、豚肉、大豆、タマネギ、ニンニク、生姜、味噌の麻婆に、トマトとズッキーニが入っています。麻婆の味が野菜に染みこんでいて、食が進みました。スーミータンは、トウモロコシ、チンゲンサイ、タマネギが入った卵とじスープです。麻婆とよく合って、おいしかったです。 ふわふわ言葉の木 大類小学校![]() ![]() 1年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 クラス目標![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 8日の給食![]() ![]() 青梗菜のセサミポテトビーンズは、じゃがいも、ニンジン、青梗菜、インゲン豆、大豆、ツナと濃厚なゴマがマヨネーズで和えられ、子どもが大好きな味に調理されています。スラッピージョーは、アメリカの料理です。アメリカでは、パンにはさんで食べられるようです。豚ミンチ、大豆、ひきわり大豆、ピーマン、玉ねぎ、人参、チーズがトマトケチャップで煮込まれ、パンと合います。コンソメジュリエンヌは、キャベツ、人参、玉ねぎ、ベーコンのやさしいコンソメスープです。 7日の給食![]() ![]() かしわ丼は、鶏肉、ニンジン、エノキダケ、タマネギ、しらたき、高野豆腐、ふ、グリンピースが入っていて、すき焼き風の味が高野豆腐に染みこんでいておいしかったです。七夕汁は、そうめん、オクラ、ニンジン、ダイコン、豆腐が入っていて、オクラが星形で七夕にピッタリのそうめんでした。生姜風味で、暑い日でも食が進みます。 2年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 友だちの作品の良いところや工夫した点を見つけ、ワークシートに感想などを記入していました。 あいさつ運動![]() ![]() 子どもたちは、民生委員さん方と「おはようございます」とあいさつを交わすことができています。地域の方にもしっかり挨拶ができる児童に育ってほしいと思っています。 3年生 水泳授業![]() ![]() 水泳の授業![]() ![]() ![]() ![]() 着替え、タオルを置く場所等も密を避けるなど、工夫をして水泳の授業をしています。 6日の給食![]() ![]() タコライスは、メキシコのタコスをアレンジしてご飯の上にのせて、沖縄県で出したのがはめだそうです。給食のタコライスは、きゅうり、キャベツ、チーズがご飯に混ぜられ、玉ねぎ、人参、豚、大豆の細かく刻んだものをトマトの水煮と調味料で煮こみ、ご飯の上に乗せています。もずくと豆腐のスープは、干しシイタケ、オクラ、えのき、人参、長ネギ、もずくが入ったやさしい味のスープです。 5年生 書写![]() ![]() 今日は、筆順と字形の関係に気を付けながら、お手本をよく見て書くことができました。 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水着なら泳げる人でも、水に落ちたらどうなるのか、水に落ちたときに、どのようにしたらよいのかなどを学ぶことができました。 1年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() リンゴや、バナナ、オレンジ、桃など、様々な果物の言い方を知り、ミッシングゲームなどを楽しみました。 2年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、L,dLの他に,mlも新しく習いました。いろいろなかさの単位を知ることができました。 5日の給食![]() ![]() 冷やしきつねうどんは、高崎うどんに、鶏肉、キュウリ、ニンジン、モヤシ、チンゲンサイ、いり卵、シイタケ、ゴマが具に入っていて、さっぱりしていておいしかったです。ゴーヤチップスは、薄切りにスライスしたニガウリ、ジャガイモと大豆を揚げて、カレー風味に味付けされています。苦みもあって暑い夏にピッタリの料理でした。 4年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、一人一人が想像を広げて表現した、まぼろしの花を仕上げ、タブレット端末で自分の作品を撮影しました。その後、友達の作品をタブレットを用いて鑑賞し、感想を記入することができました。 3年 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「Do you like〜?」を用いながら、登場人物の好みを予想したり、友達が好きな色、スポーツ、食べ物などを尋ねたりすることができました。 |
|